散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

休日と言えば・・・文明堂の「三笠山」と「三笠山・梅」

2007年07月15日 21時48分32秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
西友・減農・有機栽培のお値下げ品「完熟桃」

今日は、台風の影響はなかったけど、雨がすごかったです。定例のウォーキングも雨合羽着てもびしゃこに成り、運動靴は浸水して水浸し。それでも歩くわてって・・・(爆)

昨日、西友でお値下げ品の桃を買いました。減農薬・有機栽培で完熟させた桃。定価は2個で650円。完熟だけに日持ちせず、お値下げ品コーナーへ・・・250円だってけな・・・目ざとく見つけ、買って食べましたが、さすがに値段相応の有機栽培の完熟桃だけにあって、本当に甘い。桃がこんなに甘くて美味しいなんて・・・初めて味わったかも知れません。桃も侮れない美味しさになっていたんですね。こんなに美味しい桃を食べられて、ラッキー・・・

で、本題・・・

昨日に引き続き、文明堂から「三笠山」でも・・・定番の「三笠山」と季節限定の「三笠山・梅」でも・・・

定番の「三笠山」

「三笠山・梅」


三笠山とどらやきの違いは・・・
三笠焼き」と「どら焼き」の違いって・・・何!!!(Part1)
http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/e/5da31ef7ed09befd0d1e39d7816e53cd

これらも西武線沿線の駅構内の文明堂で見つけ、一緒に購入したものの一つです。

文明堂の「三笠山」は、焼き上がったやわらかな皮で大納言小豆つぶし餡を包んだもの。皮がしっとりふんわりで、これまた、大納言の粒が残ったつぶし餡が焼き皮生地の甘さと微妙に折り合って、上品な甘さを奏でて本当に美味いですね。



「三笠山・梅」は、白餡(うぐいす餡風かな)の中に梅の果肉が入っていて、さっぱりと口の中で白餡の甘さと梅の香りが感じられる一品かも・・・これもいけます。でも、白餡というよりは見た目は、鶯餡ですね。青梅の感じを出したかったのでしょうか?



From Wikipedia
しかしながら、文明堂の歴史って、分家の歴史、面白いですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%98%8E%E5%A0%82

私が食べた三笠山やレモンブッセは、株式会社文明堂新宿店さんの出店で買ったものかな???
http://www.tokyo-bunmeido.co.jp/

天気:雨のち曇り
気温:最低温度:20.9℃ / 最高温度:26.4℃
ウォーキング:16053歩 / 消費カロリー:515.90Kcal
歩行距離:約10.43km

休日と言えば・・・夕張メロンクリームサンドとレモンクリームブッセ

2007年07月14日 22時15分11秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
今日~明日にかけて台風4号の通過予想の為、当初予定していた日光巡りの小旅行が中止となったため、奥方とぶらり国立駅富士見通りにある「京ダイニング・まま屋」にランチを食べに行きました。頼んだのは、お昼の定番ランチメニュー松花堂弁当。完全にヘルシー志向で女性向ですね。

松花堂弁当は、京風和食系で本当に美味しいのですが、デザートで出るコーヒーと甘味系がいけません。コーヒーはインスタント風で薄口、デザートは、水羊羹だけど、スーパーで普通に売っている風で甘い。料理が良かっただけに残念でした。創作をうたってんだから、デザートも一工夫して欲しかったかも・・・

この「京ダイニング・まま屋」の斜め前がドイツパンの「ベッカライト・しゅんた」当然、朝食用に何個かお買い上げ。その足で、今日の夜と明日1日分の食料を買うのに西友に寄ったら、今日はお魚の日。握り一個50円成り。貝類を中心に選んで、夕食は握り寿司で決定。

明日の朝は「ドイツパンとモモハム」、昼は、「和牛もも肉のステーキ」、夜は「縞ほっけの干物」で決定。後は、ちょこちょことお楽しみのおやつを買って・・・(爆)

「京ダイニング・まま屋」
http://woman.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13039204/

国立駅南口-富士見通りは、最近も雑貨屋さんとか食べ物屋さんとか続々とお店が増えて、楽しい通りに変身かもね

国立駅南口-「富士見通り」http://kunitachi.shop-info.com/sweets/fujimi_st/index.html

国立スイーツ
http://kunitachi.shop-info.com/k-style/goods.html

で・・・本題!休日と言えば・・・!!!
先日来、ファミマで行っていた北海道シリーズから菓子工房リッチモンドの夕張メロンクリームサンド。写真を見てわかるようにメロンクリームに果肉包み込み、クッキーでサンドしたもの。食感は・・・


う~む。せっかく果肉が入っているのにわからないかも。クッキーが夕張メロンクリームを上回って、クリームの味を消しているような感じ。もう少し、クリームをたっぷり敷くと良かったと思ふ・・・

夕張メロンクリームサンド


そして、西武線沿線の駅構内の文明堂で見つけ購入した「レモンクリームブッセ」・・・
期間限定レモンクリームブッセ


文明堂といえば、もちのろん、カステラですが、それを無視してこのブッセ。柔らかいカステラ生地に甘酸っぱいレモンクリームを挟んだもの。このレモンクリームの程よい甘酸っぱさが美味しいですね。

期間限定レモンクリームブッセ



文明堂
http://www.tokyo-bunmeido.co.jp/

天気:雨
気温:最低温度:21.2℃ / 最高温度:24.4℃
ウォーキング:17036歩 / 消費カロリー:543.80Kcal
歩行距離:約11.07km

なんだかな・・・中国の食材って。。。

2007年07月13日 21時59分04秒 | 徒然なるままに
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「山アジサイ・紫紅梅」

今日の朝一番の朝食時の奥方との話題はこれ・・・

From Asahi com
「偽肉まん」は、豚肉と段ボールの割合が4対6(中国)
http://www.asahi.com/international/update/0712/TKY200707120452.html

From Record China
中国版“牛肉偽装事件”!「段ボール肉まん」を摘発、絶句する衝撃の偽装手口!!
http://www.recordchina.co.jp/group/g9665.html

豚肉よりダンボールの割合が多いのが凄い。それもダンボールをカセイソーダに浸してから微塵切り・・・ミート社より上手ですね。中国と言えば、冷凍野菜や乾燥野菜、海鮮類、きのこ類を含めて、乾燥食品や冷凍食品をの札を見るとほとんどが中国製と言っても良いほど溢れかえっていますよね。

二人して、中国製品を買うのを止めようねと話していても、大手冷凍食品メーカなんかの問題なさげなものを買っても・・・今は猫も杓子も中国製品、知らぬうちに口に入れているんでしょうね。中国って、今後は先進国の仲間入りをしていくのだろうけど、次から次へと問題が起きて、国が成長して行く時の過渡期に突入したのでしょうか?なんか、日本が公害をばら撒いた時期もこんな感じだったんでしょうか?

それにしても冷凍ものの加工食材や野菜から完全に撤退したので、お弁当のおかずや手頃な夕食のおかずのメニューを新たに構築せねば・・・手間隙かかるし・・・なんだかなぁ~!!!・・・

天気:曇り
気温:最低温度:23.4℃ / 最高温度:26.4℃
ウォーキング:17189歩 / 消費カロリー:523.50Kcal
歩行距離:約11.17km

絶句! 自分が何も出来ないことが辛いっす。

2007年07月12日 22時11分37秒 | 障害(福祉)の事
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「山アジサイ・土佐の暁」

日記に「おにぎり食べたい」 生活保護「辞退」男性死亡 From Asahi com
http://www.asahi.com/national/update/0711/SEB200707110049.html

【同市の三崎利彦・保護課長は「対応は適切。亡くなったのは残念だが、保護を打ち切った後のことで、市の保護行政とは直接関係はない」】と・・・・

なんともまぁ~!人が1人、市の行動により餓死したかもしれないのに、よきもまぁ~!ここまで言い切れますね。また、「2006年5月には門司区で身体障害者の男性(当時56)がミイラ化した遺体で見つかった。この男性は2回にわたって生活保護を求めたが、申請書すらもらえなかった」とのこと・・・

市の福祉行政って、なんなんでしょうか?弱者切捨なんでしょうか?従前と全く変化無く、市民の事を考えもせず、臨機応変に行動する事は、絶対にありえないのですね。やはり、相変わらず、マニュアル通りの殿様商売を続けているようです。なんかショックが大き過ぎて・・・なんにも出来ない自分が辛いっす。

天気:晴れ
気温:最低温度:22.7℃ / 最高温度:26.9℃
ウォーキング:15414歩 / 消費カロリー:466.80Kcal
歩行距離:約10.02km

敵対的買収-グリーン・メーラーって!

2007年07月11日 21時51分30秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「山アジサイ・乙女の夢」

敵対的買収で超有名な米投資ファンドの「スティール・パートナーズ」がブルドックソースに仕掛けた敵対的買収。それに対して、株主の8割が株主総会で賛成したブルドックソースの買収防衛策「ポイズンピル(毒薬条項)」が本日実行されました。

ブルドックソースの防衛策
http://www.toonippo.co.jp/news_hyakka/hyakka2007/0616_12.html

ブルドックソースからのお知らせ
新株予約権発行差止仮処分命令申立てに係る抗告の棄却に関するお知らせ
http://www.bulldog.co.jp/company/pdf/070710_IR1.pdf

「スティール・パートナーズ」にとって不利な「買収防衛策」中止を求め、裁判に持ち込んだ「スティール・パートナーズ」に対して東京高裁は「濫用的買収者」と認定し、敗北しました。

そこで、この手の投資ファンドが資金にものを言わせ、強引的に行う敵対買収なんかで良く使われる言葉の「グリーン・メーラー」。先日も、日本経団連の御手洗冨士夫会長が「グリーン・メーラー的な動きには反対だ。企業を疲弊させる。規制するべきだ」と言ってました。

この「グリーン・メーラー」って、どういう意味なんでしょうか?

【izaβ版から抜粋】
標的とする企業の株式を買い集めて株価を釣り上げ、その企業や関係者に高値で買い取りを迫る買収者/集団。

通常は敵対的なM&A(企業の合併・買収)を仕掛けて集めた株を、プレミアムをつけて関係者に高値で買い取らせることで、投入した資金を回収し、収益を上げる狙いがある。英語のブラックメール(脅迫状)と、ドル紙幣の色が緑色であることをひっかけた表現といわれる。

なるほど・・・さて、日本に狙いを定めて乗り込んで来た【ハゲタカ・ファンド】
今後の戦略はどう変わってくるのでしょうか?

実は、投資ファンドって、2種類のタイプがあります。

一つは、今回のケースのように強引に敵対的買収を仕掛け、集めた株を会社や投資家に高値で引き取らせるタイプ。

もう一つは、友好的買収。収益が落ち込んだ企業を買収し、再建させ、付加価値を付けた上で、一般投資家や企業に株を買い取らせる方法。これも安値で株式を取得して、再建が成功した上で、高値で株を売って、利益を出す方法。

どちらが将来的に企業価値が生まれるのかは、会社の取り組みが全てかも知れません。

「スティール・パートナーズ」は、最終的に高裁で負けて、新株予約権発行の買収防衛策を止められなくなってしまったので、最高裁に、「新株予約権行使による株券交付の差し止め」の特別抗告を行いましたね。

さて、最終判断は最高裁の手に委ねられました。どのような判断が下されるかによって、買収防衛策や敵対的買収も大きく手法が変わるのかも知れません。日本に置ける投資事業もようやく近代化の道を歩み始めたようです。

ブルドック買収防衛策 Q&A
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/61471/

ブルドック対スティールの係争が投げかける問題
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/nbonline.cfm?i=2007070500011cs

ポイズンピル(毒薬条項)の導入方法として使われる新株予約権って・・・
http://bizplus.nikkei.co.jp/shingo/index.cfm?i=200706sbp000835

買収防衛策(ポイズンピル(毒薬条項))
http://bizplus.nikkei.co.jp/shingo/index.cfm?i=200706sbp001182

天気:曇り時々雨
気温:最低温度:22.5℃ / 最高温度:26.8℃
ウォーキング:17151歩 / 消費カロリー:517.10Kcal
歩行距離:約11.15km
-----------------------------------------------------------

今日は納豆の日!!! 納豆に魅せられて-2007年度 納豆クィーン

2007年07月10日 22時12分30秒 | 徒然なるままに
今日、7月10日は「納豆の日」。そのまんまですね。実は、この「納豆の日」、元を正せば、納豆嫌いが多い関西方面で、関西納豆工業協同組合が消費拡大を狙って制定したものだそうです。それを改めて、全国納豆共同組合連合会が全国的な記念日として認定し、納豆普及のためのPR活動を行い始めたようです。

その納豆の日の目玉がこれっ!【納豆クィーン】ですね。このの表彰が7月4日に行われたようです。今年のクィーンは「眞鍋かをり」さんだそうです。納豆クィーンは、納豆食推進のイメージリーダーで、納豆の普及やイメージアップに貢献した著名人に贈られる称号だそうです。

こちらをどうぞ.。。。
全国納豆協同組合連合会 納豆PRセンター
http://www.710.or.jp/

2007年度 納豆クイーン眞鍋かをりが受賞!
http://www.710.or.jp/queen/que070704a.html

イメージ1(全国納豆協同組合連合会ダイレクトリンク)
http://www.710.or.jp/img/queen/2007/pic_m01.jpg


イメージ2(全国納豆協同組合連合会ダイレクトリンク)
http://www.710.or.jp/img/queen/2007/pic_m02.jpg



イメージ3 (全国納豆協同組合連合会ダイレクトリンク)
http://www.710.or.jp/img/queen/2007/pic_manabe.jpg


眞鍋かをりのオススメ納豆レシピ
「きつね納豆」&「とろろ納豆の磯辺揚げ」



おまけ:
食べて見たい納豆その1 
グリーンパール納豆シリーズ>
http://www.rakuten.co.jp/green710/index.html


天気:曇りのち雨
気温:最低温度:22.5℃ / 最高温度:25.5℃
ウォーキング:15726歩 / 消費カロリー:465.0Kcal
歩行距離:約10.22km


徒然なるままに・・・雑感

2007年07月09日 21時58分47秒 | 徒然なるままに
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「山アジサイ・マイコ」

(1)夕張市の給与は、最低賃金以下・・・

北海道夕張市の市役所を今月で退職する方の給与が子供3人いて、手取りで、約18万円だったそうです。物価が安かろう所で会っても子供3人で18万円円だとさすがに生活は苦しいですよね。生活するためには、やはり、辞めざるを得ないんでしょうね。

この18万円は、生活保護受給基準である最低生活費を下回っているそうです。再建と言う言葉で、愛市精神を発揮したとしても。。。この水準はおかしいですよね。活性化するためには、外から人が住みかを求めて流入してくるような魅力ある市作りしなければならないのに、反対に国や道は、市の首を絞めていますね。これは、道や国の責任が大きいとおもう。市役所職人にアンケートした所、ほとんどの人が数年以内に辞めると答えているところが、苦しさを表していますね。本当にどうにかならんもんでしょうか?

(2)日本の富裕層は、147万人。

この富裕層の定義は、百万ドル以上の金融資産を持つ人達だそうです。米証券大手のメリルリンチなどが実施した調査によると日本の富裕層は147万人だそうです。円貨にすると1億2千万円程度の金融資産を持っているとな・・・日本の人口の約1%が金持ちGroupに所属するんですね。世界的には、950万人の富裕層がいて、米国がトップで、2位が日本らしいです。今のお金持ちの定義は、1億円以上の資産を持っているかぁ~~~!!!遠い目~~~!!!

(3)アダルト番組:障害者向け字幕や手話に助成金 CS放送

まずは、【こちら】をお読みください!!!
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070709k0000m040126000c.html

総務省がアダルト番組に手話の助成金を与えるのは、ちと普通の事ではありませんが、放送局の取り組み【「障害者」が健常者と同様の生活をし、人生を楽しんでもらうことを考えて「手話」放送している】から思うと助成金は普通の事と思います。なんかニュースに取り上げるほどの物では、無いような気がします。ガチガチの固定観念の固まりと思っていた総務省を見直してしまいました。あんたはえらい!!!  日本は海外に比べて、障害者の性の問題を隠したがるんですよね。一歩前進かも知れません。

天気:晴れ
気温:最低温度:21.0℃ / 最高温度:27.3℃
ウォーキング: 18013歩 / 消費カロリー:454.70Kcal
歩行距離:約11.71km

休日といえば、コクワガタと「萩の月」と「萩の調」

2007年07月08日 21時14分45秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:我家の庭先で確保:コクワガタ(♂)

家に夏が来たと思う第一弾!毎年のように我家を訪ねてくる昆虫がいます。その第一弾が我家にやってきました。今年の1番手は、写真のこやつです。「コクワガタ」でしょうか?比較的、雌を見かけることが多いのですが、今年は雄でした。夕方の玄関前の小道をのっそり、のっそりと歩いていました。ちっこいので、踏まれてしまうぞ・・・とつぶやきながら捕まえ、デジカメ撮影後、庭のモミジの木に止まらせたら、上へ、上へ、登っていきました。ちゃんと餌場を見つけてくれるでしょうか・・・

で!本題!休日といえば、「萩の月」と「萩の調」
一度は、食べてみたかった仙台銘菓・菓匠三全の【萩の月】。奥方が偶然にも立川の伊勢丹で見つけ、おまけの「萩の調」と一緒に買ってきました。

菓匠三全
http://www.sanzen.co.jp/home.html



この「萩の月」は、やはり中のカスタードクリームが美味しいですね。ふんわりとしたカステラ生地に包み込んだこの濃厚でなめらかなカスタードクリームが本当にいけてます。美味しく頂きました。ブラックのコーヒーに合うかも・・・この「萩の月」・・・山口銘菓・「月で拾った卵」に似ているかも・・・
何故、萩か・・・宮城県の県花がミヤギノハギであることにちなんで名付けられたそうです。




そしておまけに買ってきた萩の調。ふんわりとしたチョコ風味のカステラ生地に包みこんだ、まろやかなチョコクリームが美味しいです。友人たちは、萩の月を推薦するんだけど食べた感じでは、個人的には、「月」より「調」の方が好きですね。こちらがお勧めかも。何でも、第34回モンドセレクション特別金賞受賞作品みたいです。




天気:晴れ
気温:最低温度:21.3℃ / 最高温度:25.9℃
ウォーキング:16235歩 / 消費カロリー:522.40Kcal
歩行距離:約10.55km

花園万頭の「葛万頭」とこだわりの「トマトくず万頭」

2007年07月07日 22時23分47秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:有栖川記念公園にて1

今日は七夕、会社のフェスティバルが広尾であったので、参加してきました。会社で、福祉ボランティア活動の一環として、ハンディを持つ人達も呼んで催され、楽しんできました。お昼は、屋台で、高菜の焼き飯や焼き飯、焼き鳥、サイコロステーキ、焼きそば、サラダ、4種のプチケーキとバラエティーに富んで、少しずつ食べたけど・・・さすがに油もんが多かった。一か月分を一気に食べたかも・・・そして、帰り際に有栖川記念公園を散策して帰りました。今日は、良く歩いたかも・・・23013歩なり・・・
写真:有栖川記念公園にて2


で!本題・・・休日といえば・・・花園万頭の「葛万頭」とこだわりの「トマトくず万頭」

加賀百万石の城下町で「石川屋本舖」として創業して、明治末期に東京の新宿に進出して名前を傍の神社からとり、「花園万頭本舗」として、本来は、ぬれ納豆で有名なんだけど、今回は、去年から目に付けていた季節限定の「トマトくず万頭」、季節限定なんで、いつかはと思っていたら、先日偶然にも日本橋三越で見つけ、思わずゲット! 

花園万頭本舗
http://www.tokyo-hanaman.co.jp/


思い描いていたのは、ミニトマト丸ごとを葛で包んだものと思っていたのですが、切ってみると、ミニトマトをペーストにした餡子でした。ふ~む!・・・実際には、トマトをジュースにして、白餡と混ぜたものらしいです。

葛は、ほんまもんの吉野本葛。葛独特のモチモチプルルン感とトマト餡子の組み合わせ・・・もう少し白餡子の甘さを控えて、ミニトマトの素材の味が出ればよいんだけど・・・トマトが餡子に若干負けているような感じかな。トマトの味はしませんが、漉し餡とは又違う味わいでしたね。もう一つの葛万頭は、上品な甘さの餡子と吉野本葛独特のモチモチプルン感で、口の中で溶け、喉越しの良さがGood !これぞ、葛万頭・・・って感じで本当に美味しかったです。



天気:晴れ
気温:最低温度:23.1℃ / 最高温度:26.1℃
ウォーキング:23013歩 / 消費カロリー:690.0Kcal
歩行距離:約14.96km
------------------------------------

明日は、七夕ですね

2007年07月06日 22時08分16秒 | 徒然なるままに
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「白散斑蝦夷山アジサイ」


7月7日は、暦の上では「小暑」集中豪雨が一番おきやすい頃、また、ハスの花が咲き、セミの鳴き声が聞こえる頃・・・そして、七夕ですね。

七夕については、去年の2006年07月07日 23時59分42秒に「徒然なるままに・・・七夕・・・金銀砂子(すなご)って?」で、七夕の中国の織女(しょくじょ)牽牛(けんぎゅう)の伝説について、ふれていますが・・・日本では、日本へは遣唐使などによって中国から伝わり、日本に従来からあった棚機津女(たなばたつめ)の信仰と混在して、七夕伝説となったようです。また、琉球地方には羽衣伝説などと混ざった形で七夕伝説が伝承されているみたいですね。

「徒然なるままに・・・七夕・・・金銀砂子(すなご)って?」
http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/e/8dd57937e068e37995e6d5e4c0c85ca0

七夕って、五節句の一つでもあったんですね。 それも、シチセキって読むし・・・

・正月7日:人日(じんじつ)の節句「七草の節句」・・・七草粥を食べ邪気をはらう風習
・3月3日:上巳(じょうし)の節句「桃の節句」・・・雛祭り
・5月5日:端午の節句「菖蒲の節句」・・・立身出世を願い幟や兜飾りを行う男子の節句。
・7月7日:七夕(しちせき) の節供・・・たなばた/笹の節句
・9月9日:重陽(ちょうよう)の節句・・・菊の節句
---

元々、日本が天保暦を使っていた明治以前の七夕伝説は、天保暦の7月7日だったそうです。それが、日本で、明治6年(1873年)から、天保暦ではなく西洋式の太陽暦を導入したため、七夕も約1か月早い時期に祝う行事になって、現在に至っているようですね。

実際には、天保暦の7月7日って、今の8月7日あたりだそうです。季節は、梅雨も終り、満天の夜空に天の川がはっきり見えたのではないでしょうか?今の7月7日は、梅雨時期ですよね。見えたり、見えなかったり…満天の夜空とは行きませんよね。そう思うと、日本で使われていた「天保暦」って、季節にマッチして偉大かも・・・そんな気がしています。

Wikipedia:( 天保暦(てんぽうれき)
天保暦(てんぽうれき)って、正式には、天保壬寅元暦(てんぽうじんいんげんれき)と言うそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E4%BF%9D%E6%9A%A6

天保暦(てんぽうれき)って、カレンダーを作る際に、月と太陽両方の動きを計算に入れました。これを一般的には「旧暦」と呼ばれています。その中で明治の改暦直前まで使われていたのが天保暦だそうです。現在私たちが使用している暦はグレゴリオ暦で、太陽の動きだけを計算に入れて、作られているようです。一般的には「新暦」と呼ばれています。

天気:晴れ
気温:最低温度:22.0℃ / 最高温度:31.1℃
ウォーキング:16839歩 / 消費カロリー:506.50Kcal
歩行距離:約10.95km

水虫対策/予防に・・・渋柿エキス入りの中敷きはいかが・・・

2007年07月05日 21時55分25秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「山アジサイ・唐紺照り木(カラコンテリギ)

この病気の最大の敵とも言える水虫・・・サラリーマンの私は、平日、革靴を履きっぱなしで過ごすので、夏場は、蒸れる事も多いです。その為、帰宅後の日々のシャワーやお風呂の際には必ず足の指股を洗うことが日課になっています。

そんな中、最近、買おうかどうしようか迷っているちょっと高めの商品があります。そうです。件名のアミインターナショナルの渋柿エキス入りの中敷き「プリマインゾーラ紳士用」です・・・そう!宣伝文句の【決めては「柿渋」】この言葉が脳天に響きます。欲しいかも!でも、過去から水虫を持っていないんで、使っても効果がどうだったかとかわからないんですよね。・・・。う~む!悩んでしまう。

Direct Link↓写真
http://ami-mizumushi.ocnk.net/product-list/1
http://ami-mizumushi.ocnk.net/data/ami-mizumushi/product/sinsi.jpg


天気:晴れ
気温:最低温度:19.7℃ / 最高温度:30.4℃
ウォーキング:16510歩 / 消費カロリー:493.40Kcal
歩行距離:約10.73km
----------------------------------------------------

「しょうがない」・・・. 理想と現実の狭間に思う・・・

2007年07月04日 21時52分41秒 | 徒然なるままに
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「山アジサイ・弁咲きコアジサイ」

米国の原爆投下を「しょうがない」と発言して、責任を取って辞任した久間章生元防衛相関連のニュースを読んだり、見たりしていると、大臣たるものがあんな発言を気軽にするなんてとても許しがたい事と国民はみんな思っていると思いますが、ニュースは、ほとんどが参議院選挙のパフォーマンス的報道が多く、本来の本筋から焦点がずれているような気がするのは、私だけでしょうか? 

ただ、報道するものは、流行や視聴率をとるように流すのでは無く、この問題の本質をわかりやすく噛み砕いて、現在、日本が抱えている問題点を浮彫りにして、みんながじっくりと考える機会を与える方向に持って行くのがメディアとしての役目だと思うのですが。。。

ひょっとして、週間雑誌同様、売れ筋を狙っているのでしょうかね?そんな感じがします。

本筋として思うのは、日本は、今まで、世界の場において、国として戦争の放棄と非核三原則(核を持たない、作らない、持ち込まない)、そして、「核廃絶」を訴え続けて来ました。これらの行為は、当然すべきことで当たり前のことだと思います。だけど、その反面、日本は、放棄した分、アメリカとの安全保障条約の保護の元に発展して来ました。当たり前のことですがアメリカは世界最大の軍事核の保有国で、その核の威力の傘のたもとで、経済成長して来たわけです。

このあたりの事をちゃんと認識して、私達、一人一人が何を思い、行動すればよいのか、報道に惑わされること無く、ちゃんと認識して、最善の行動を取って頂きたいなと思っていたりします。この問題は、実際に言葉に出た以上に奥が深い問題だと個人的には思います。

天気:曇りのち雨
気温:最低温度:20.9℃ / 最高温度:22.6℃
ウォーキング:17010歩 / 消費カロリー:507.50Kcal
歩行距離:約11.06km

ふと思った・・・

2007年07月03日 22時28分24秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)

写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「フランスから里帰り/ティアラ」

この前、6/22日の血液検査の結果、HbA1cは、0.3ポイント下がったが、実は、随時血糖値は上がっていた。朝食は7時頃で、採血は11時頃だったので、食事後4時間程度経ってからの採血で、結果は102mgであった。採血時に100mgを越えたのは本当に久しぶりかも。。。だいたい、土曜日採血で、食後4時間で85mg程度だったので・・・ちとびっくりしました。

以前にも100mg越が1~2回あったけど、思い返して見ると、今回もそうだけど、高い場合の共通点が一つだけありました。それは、朝食後、8時から20分程度のウォーキング後に、30分程度園芸作業をして、切り上げ、後は寝転がってごろごろとTVを見る事。そして、おもむろに10時30分頃に起き上がり病院へ行き採血すると。。。血糖値が100mg越え確実かも・・・

では、平均して75mg~85mgの時はと言うと・・・
朝食後にウォーキングを20分程度した後に、10時30分頃まで、約2時間、流れ作業的に、植え替え等の園芸作業を行って、病院に行く場合は低く現れるようです。前回は、60台で、「L」マークが付いた。(初めて見たかも)記念に保存しています。。。(爆)

私の場合、土曜日の朝食は、基本的にほぼ固定食で、ライ麦パン(麦の恵み:8枚切り)2枚切り(3.0単位)、納豆50g(1単位)/ハム&チーズ(0.5単位)、チーチク等(0.5単位)牛乳200cc(1.5単位)、サラダ&煮野菜(きのこ・ダイコン・ニンジン等)0.3単位、マヨネーズ:0.2単位、サプリメント:0.24単位

朝食は、毎回のごとく変化無しなんで、食事での血糖値の上下はあんまり関係ないかと思います。軽作業でも約2時間もすれば、こんなに血糖値が違う事に改めてびっくり、改めて感心してしまいました。

土曜日は奥方や友人達と出歩くか園芸作業のどちらかをするので、自然と血糖管理が出来ているみたいっす。それにしても単純に動き回るだけでも、こんなに違うもんなんですね。血糖の不思議を見たような気がします。

天気:曇り
気温:最低温度:22.8℃ / 最高温度:27.1℃
ウォーキング:17004歩 / 消費カロリー:511.90Kcal
歩行距離:約11.05 km
----------------------------------------------------

たまには植物の話でも・・・『半夏生(はんげしょう)』

2007年07月02日 21時33分53秒 | 趣味の園藝
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「山アジサイ・伊予桜」


今日は、暦の上では、半夏生(はんげしょう)だったんですね。夏至を3つに分けた最後の3分の1の期間ことを指し、夏至から数えて11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間を半夏生と言うそうです。また、半夏生(はんげしょう)とは、「半夏生」という薬草の花が咲く頃だから・・・・この日までに農家では、田植えを済ませておく目安とか・・・

この半夏生(ハンゲショウ)の半夏〔はんげ〕は、カラスビジャク(烏柄勺:別名/半夏)(Pinellia ternata)という野草のことで、この時期に花をつけ半夏の生える時期を指しているといわれているようですね。

カラスビシャク(烏柄勺/別名:半夏)
http://www42.tok2.com/home/tenko/00-karasubijyaku.htm

また、一般的に「半夏生」という野草がありますが、半夏とは全く別の種類の植物で、、葉の片面の表面だけが白くなることから「カタシログサ(片白草)」とも呼ばれています。ハンゲショウ(半夏生)/葉の表面が白くお化粧したようになるから「半化粧」とも・・・

半化粧/半夏生(はんげしょう)
http://www.hana300.com/hanges.html

天気:曇り一時小雨
気温:最低温度:22.6℃ / 最高温度:25.4℃
ウォーキング:17048歩 / 消費カロリー:502.10Kcal
歩行距離:約11.08km

休日と言えば・・・うさぎやのどら焼きとWa・Bi・Saのしっとり重ね

2007年07月01日 21時48分50秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
今日は、奥方と立川の伊勢丹&高島屋&ビックカメラコースを回ってきました。お目当ては、奥方のバック&靴。そして、うちの会社で68歳で退職する私の病気の友達へ送るプレゼントの万歩計を買いに・・・朝9時30分出て戻ってきたのが15時過ぎ・・・女性の買物のお供は本当に疲れますね。お昼は、「日本海庄や」で、特選「北海どんぶり」でした。
美味しかったです。

「日本海庄や」
http://search.daisyo.co.jp/search.php?lc=b&brand_id=2&prefecture_cd=13&shop_cd=1390

そして、家に帰り着いて・・・「休日といえば・・・」食べたのが中途半端な時間だったために、食後の血糖の高さを追い討ちするようにたべた甘味処は、ちとよろしくなかったようで、高血糖気味で気分がすぐれませんでした。やはり、食べるなら食後直ぐにが私にとって、鉄則のようです。

以前、「どらやき」で、話題にした「うさぎや」・・・関東のどらやき発祥の地とも言われている「うさぎやのどらやき」です。先日、日本橋まで行く機会がありましたので、これ幸いと抜け出し、日本橋の交差点近くにある「うさぎや」に行き買いました。

「三笠焼き」と「どら焼き」の違いって・・・何!!!(Part1)
http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/e/5da31ef7ed09befd0d1e39d7816e53cd

梅花亭の三笠山とどら焼き(Part2)
http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/e/b2d535d709d78cce0bc2bf8d757fcc5f

うさぎやのどらやきは、作りたてを、その日のうちに売るので、手に持つとほんのり温かく、柔らかいです。粒餡は、十勝産の小豆だそうですが、本当に柔らかく、上品に甘く、餡子を引き立てています。零れ落ちそうに餡子を挟んだ皮はレンゲの蜂蜜が入って、ほんのり上品な甘さで、皮と餡子が合体して、美味しさを引き出していますね。やはり美味いっす。




もう一つは、同じく日本橋近くの三越のデパチカで見つけた一品。「Wa・Bi・Sa」のしっとり重ね(レーズン&抹茶・白小豆)です。サブレのクリーム・サンドです。

Wa・Bi・Sa
http://www.wa-bi-sa.com/


しっとり重ね(レーズン)
ラムレーズン入りのホワイトチョコクリームをサブレに挟んだ一品。食べるとサブレのサクサク感に、ラムレーズン入りのホワイトチョコクリームがまったりと口の中に広がり、なんとなく、苦めのコーヒーとベストマッチしてもうた。これまた、美味しいっす。


しっとり重ね(抹茶・白小豆)
白小豆入りの抹茶クリームをサブレでサンドした一品。
抹茶の香りに白小豆のコリコリ感がいけます。抹茶って、何でも合うんですね。これまた、スリムなんで何本もいけそう・・・


天気:晴れ
気温:最低温度:20.0℃ / 最高温度:26.9℃
ウォーキング:21482歩 / 消費カロリー:658.30Kcal
歩行距離:約13.96km