goo blog サービス終了のお知らせ 

曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

梅雨明けかな・・・

2020-08-01 | 絵  ②スケッチ

今日から8月です。 朝から久しぶりの青空に太陽が輝いてます。 今日あたり梅雨明けでしょうか・・・ 8月1日に梅雨が明け、そしてすぐに立秋です!! なんだか、歳時記とは大分季節にズレが生じてきているようですね・・・

どこにも行けない毎日ですが、せめて心は爽やかな夏の戸隠へ・・・霊験あらたかな戸隠神社にお参りして、美味しい戸隠蕎麦でも頂きたい気分です。

見出し画像は、戸隠奥社参道の樹齢400年を超える見事な杉並木です。 正面の雷神門を潜ると、その先には厳かな別世界が広がっていて、日本でも最強のパワースポットと言われている奥社への参道が続いています。

 

戸隠そばの有名店の一つ「うずら屋」さんのある通り

 

大杉に守られているかのような位置にお店を構えている有名蕎麦屋さん。 建物の白壁と大杉の取り合わせと通りの様子が良い雰囲気です。

この絵を見た時、ペンスケッチ教室のN先生が『僕も同じ場所でここを描いたことがある。 お店の店主に見せたらとても喜んでくれて、それ以来自分が描いた蕎麦関連の絵手紙を送ってくるようになった。 あなたの絵も喜んでくれると思うから「うずら屋」さんに送って見たら。』と言われ、絵をポストカードにして送ったのでした。

間もなく、お礼の手紙に蕎麦菓子が添えられて返事がきました。 手紙にはお礼の言葉と共に、私の住所を見たら、『偶然にも、うちで修業したそば職人が独立して蕎麦屋を営んでいる町だと気が付いた。 何かの縁だと思うので、時間があったら是非訪れてやって欲しい・・・』とありました。

で、もちろん早速出かけました~~ 若い店主に戸隠の本店の親方から紹介されてきた、と言うと、お母さん、お嫁さんの3人で大喜びしてくれ、戸隠での修行時代の話など、色々聞かせてもらいました。 それで、いつもお蕎麦屋さんで食べる天せいろを注文。 一口頂いて・・・ん?? チョッとお蕎麦にコシが足りなくない?? 天つゆの味も・・ん??

ガックリしましたが・・・そういう日もあるかも・・・何せあの戸隠の名店で何年も厳しい修行をしてやっと暖簾分けして頂いた腕なのだから・・・とその後2、3回通いましたが・・・ん??の感じは変わらず・・・足は遠のいてしまっていました。

戸隠の店主からは、毎年そば打ちの絵手紙での年賀状を頂いているので、思い出して何年か前に例のお弟子のお店に行ってみようか・・・と出掛けたところ、お店は閉まってなくなっていました・・・・  折角厳しい修行をしたのに・・ 残念です。

この近くには美味しいお蕎麦屋さんがないのです(~_~;)・・・ 筑波山の麓で常陸蕎麦が採れるというのに・・・ もちろん、県北に行けば美味しいお蕎麦屋さんがたくさんあるという話ですが(^_-)-☆

コロナが収束したら戸隠の「うずら屋」さんへ行って美味しいお蕎麦を食べたいものだ、と思っています。 長い行列に並ばなくてはならないのがチョッと・・・ですが。

コメント (20)