冬の寒い日に鍋を囲んで
いただくおでんは
ホッとします
でも
このところの
梅雨寒の日々が続く食卓にも
おでんがあると
なんだか心和みませんか
今日はたっぷり作って
何回かに分けて頂こうと思っています
手抜きですが コロナ予防接種の後ですし
チョッと楽をしよう・・・と(^_-)
たねは大根にジャガイモ
昆布にタマゴ
そして
厚揚げは欠かせません
あとはコンニャクや練り物を
何種類か・・・
ところで
Nスケッチ教室の年2回の海外スケッチに
出掛ける時は
いつも
おでん、鍋、そしてカレーを
たっぷり作り置きすることにしていました
青菜のおひたしや漬物なども
何種類か用意して・・・
スケッチ旅行の準備のほかに
この夫の食事の作り置きの準備は
正直言って結構面倒でしたが
文句も言わず(表面上?)
送り出してくれることに
ほんの感謝の気持ち
でした~~
その海外スケッチ旅行の前の
おでんや鍋やカレーの準備のことを
若い仲間に話したら
驚いて
『のりさん、それは旦那さんを甘やかしすぎよ
家なんか1日分の食事代を1,000円として日数分まとめて渡して
「これで好きなものを食べてね」
でOKよ』と
なんと若い世代はそういうことになっているのだ~~と
妙に感心したり、首を傾げたり・・・
皆さんのお宅は主婦が10日くらい
家を留守にする時の
食事は
どうされているのでしょう・・・(^_-)