曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

一つづつ幕が下りていく・・・

2023-04-05 | あれこれ

4月に入って色々なお知らせが

DMと共に入るようになりました

「オール青山美術展」のお便り集もその一つ

この美術展は私にとっては

介護の日々 美術展に出展することを励みに

絵に対する気持ちを絶やさずに燃やし続けてこられた大切なものでした

それがコロナで3年も開催できなくなり

遂に昨年事務局から今後の活動は高齢化など諸般の事情で

中止せざるを得なくなったとの知らせが届きました

止めるにあたっては

最後にお便り集を作ろうということになり

既定の用紙に自由に描いて(書いて)

出来上がった冊子です

殆どの方がご自分の作品の写真と事務局を務めて下さった方々への

感謝の言葉を綴っておられました

 

青学出身であれば年齢 専攻 にかかわらず

誰でも参加できるという大らかさが気に入っていました

メンバーの中にはプロとして活躍されている方々もいらっしゃいますが

実に和気あいあいとして 話し合ったり情報交換したり

したことも良い思い出です

 

事務局は再び手作りで小さな美術展を開催する計画を持ち続けていて

更に近況や美術の話ができる親睦会も計画しているそうです

大きな幕はいったん下りましたが

新たな幕開けの夢があるのは

嬉しいです(^-^)

(メンバーの方が携わっている公募展の紹介もありました)

そして

高校の同期会開催のお知らせも届きました

元々還暦を迎えた年に卒業後初めて 

同期会を開こうということでスタートした会ですが

何と開催は4年に一度のオリンピックイヤーにすることになり

さすがユニーク!とチョッと感心?したりして(^_-)

ここ何年かは

コロナで開催できなくなっていたところ

この度ようやくコロナが一先ず落ち着いたので

5月開催の運びになったようです

噂によるとこの回をもって

同期会は最後になるらしい・・・

還暦に始まって傘寿で終わる

これもまた格好良いですね

 

高校の仲間(同級生)の何人かは私の絵の個展やグループ展には

いつも会場に足を運んでくれました

 終の棲家を公開してくれた友もそのうちの一人で

今度私の終の棲家が決まったら

みんなで見に来るそうです

そうこうしながら

それぞれが老いの日々を穏やかに楽しく過ごして

いければいい・・・(´∀`*)🎶

なんて思っています

コメント (14)