曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

お彼岸

2022-09-21 | 絵  ③アレコレ

昨日は彼岸の入りでした

これまでは恥ずかしながら

お彼岸と言えば お中日にあたる日が

「春分の日」「秋分の日」となり

この日を境に昼の時間が長くなったり 短くなったりする

季節の変わり目くらいの認識しかありませんでした・・・

それが夫の旅立ちを機に仏教行事としての本来の意味を

意識することになりました

 

新盆をすませたばかりで 今度は「初彼岸」です

納骨堂は決まっていますが納骨は未だ済ませておりませんので

夫の好物を中心にお供え物の準備を・・・と

考えていたものの台風の影響で

買い物は彼岸の入りの昨日になりました

落雁やおはぎ

大好きだったカステラに果物を・・・

林檎に葡萄に梨・・・

ヤレヤレこれでいいかな・・・?

そうそうお花だ・・・

台風はとっくに過ぎていったのに大型台風は

時折強い雨を降らせてきて慌てました

家に帰ってお供え物を飾っている時に

夫の大好物の🍅を買い忘れたことに気が付き

(毎度のことながら・・・

絵手紙に描いて間に合わせることに・・・

(見出し画像)

絵手紙の友が彫ってくれた仏様?の印も押して

気持ちを込めたつもり・・・😜

 

チョッと調べてみたら

お彼岸は聖徳太子の時代からあった日本独自の風習だそうですね

日本以外の仏教国ではこのような風習はないのだとか・・・

 

ご先祖様に思いを馳せるお彼岸ということですが

夫が一人で仏壇に入っているのは寂しそうで

春に夫や私の両親や家族の色褪せてしまっている写真を

写真屋さんで修復補正してもらって

写真立てに入れて仏壇の横に置きました

お陰で毎朝夫をはじめ両親たちに

手を合わせることになり

自然と毎日ご先祖様に思いを馳せ?お願い事をしています(^_-)

穏やかなお彼岸になりますように・・・

🙏

 

                    

 

買い物をしたスーパーで

飛び切り生きの良いサンマが店頭で光っていました

余りの美しさに思わず写真を撮ってしまいました~~

 

店内の照明のせいか黄ばんでしまいました~~💦)

 

今年のサンマの漁獲量は過去最低だった昨年を上回るものの、平年よりは低い水準だそうです

大きさも小ぶりで100g~110g程度で

体長30cm重さ200gほどの立派なサンマは遠い昔の話になっている・・・

というのはとても残念です

 

               

 

最後になってしまいましたが

今回の台風で大きな被害を受けられたみなさんに

心からお見舞い申し上げます

一日も早い復興を心から

お祈りいたします

🙏

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
« 新涼の時・・? | トップ | コスモス・・・振り返り »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
のりさんへ (ミルク)
2022-09-21 11:24:31
こんにちは。
そちらは、台風ひどかったのですね。
お買い物もたいへんでしたね。忘れてもご主人は怒ってませんよ。
「柿 よく描けているなぁ~のりちゃんや」って。
双方のご両親も 一緒にご供養なされて
よろこんでますね。きっと。

こっちまで来ると、台風の勢力は 落ちてましたが
果樹園では、風で実がこすれて傷物になったそうです。
私は、古家ごと私も 飛ばされていくかと心配しましたよ(笑)
返信する
Unknown (sakanoue)
2022-09-21 13:03:33
のりさん、こんにちは。
台風が来ると騒いでいたら、あっという間にお彼岸に。
のりさん家は、
ご主人様だけでなく、たくさんのご先祖さまも一緒に来てワイワイ楽しくおもてなしを受けていそうな雰囲気が漂っています〜。
返信する
Unknown (ゆっくん)
2022-09-21 13:52:24
こんにちは。
台風が去ったら、いきなり秋の気温になりました。
朝晩が、とても涼しいというより寒いくらいです。

いよいよ、秋の食が美味しくなる季節ですね。
さんまも高級魚になってしまいました。
その昔は、七輪で黒くなった秋刀魚を食べました。
黒いのは、薬になると言われました。

何もかもが高騰して、大変な時代になったと思います。使い捨ての時代は終わりにしないといけないですね。
返信する
ミルクさんへ (のり)
2022-09-21 14:02:13
こんにちは(^^♪
台風の被害は拍子抜けするくらいありませんでしたが、余波が結構ありました・・・
忘れ物はいつものことですから(^_-)、夫も笑ってくれていることでしょう。

そちらもかなり大変だったのではないですか~~ 秋の果物やクリなどが落ちてしまったのでは、収穫を前に農家さんもガッカリのことでしょう😞

ミルクさんのお宅はかなり頑丈に建てられているようですね。 暴風雨にも負けず頑張ってくれてよかった、よかったヽ(^o^)丿

今日は本格的な秋を感じる爽やかな日です。 慌てて秋物を取り出しました~~
返信する
sakanoueさんへ (のり)
2022-09-21 14:10:24
こんにちは(^^♪
長崎もかなり暴風雨で大変だったのではないでしょうか・・・ 心配しておりました~~ 大丈夫そうで良かったです(^-^)

マァ、亡くなった主人の他に両親や親せき達がワイワイ我が家に集って楽しんでいる感じがしますか・・・とても嬉しいお言葉を有難うございます💕 
『何だ、初彼岸というのにもっと美味しいものをたくさん出して欲しいものだな・・・』なんて、ボヤいている人もいるかもしれませんね(´∀`*)ウフフ
返信する
ゆっくんへ (のり)
2022-09-21 14:29:36
こんにちは(^^♪
台風が秋を連れてきたようで、急に肌寒いくらいの陽気になりました~~ 秋物衣類を取り出して、着こみました。 暑さから解放されたのは嬉しいのですが、だんだん秋から冬に向かう・・・となると何だか寂しいです。 勝手なことばかり言っていますね😜

ゆっくんにとっては食欲の秋ですね~~ 私は体調を崩して以来、残念なことにこのところ少し少食になっています 昨日はサンマが2本1パックになっていたので、美味しそうでしたが買いませんでした~~ さっと塩を振って焼いて食べるのが美味しいのですが・・・ サンマの焦げが薬ですか~~ ゆっくんのお宅は多分外で炭焼きサンマが食べられそうですね お孫さんご一家と一緒に。

来月から値上げラッシュのようですね 何をどう切り詰めたらいいのでしょう・・・ 困ったものです
返信する
良いですね~! (長野の爺ちゃん)
2022-09-21 16:34:16
のりさん 今日は!
柿の絵、良いですね~!仏様の印が有ることで有難みが増しています!(笑)
ご主人も喜んでいらっしゃると思います。

お彼岸は、仏教的な行事ではありますが、季節の変わり目ににもあたりますので、ご先祖を偲ぶと共に迎える季節の準備をすると言う生活の知恵だと思っています。
大事にしたい風習ですが、私はと言えばお墓参りにも行かず、おはぎを食べて「美味しい!」と言って喜んでいるだけです!(笑)

秋刀魚、高級魚になってしまいましたね。年金生活者には手が出ません!(笑)
返信する
長野の爺ちゃんさんへ (のり)
2022-09-21 17:14:44
こんにちは(^^♪
柿の絵ですが吸い込みが良くない水彩紙葉書に描いてしまいましたので、思うようにいかず・・・それで、仏様の印のことを思い出してチョッとお力をお借りしました 有難味が増したとしたら、嬉しいです💕

お彼岸は仏教的な行事であると共に、これから迎える季節の準備をする生活の知恵としての一面もある・・・ ハイ、仰る通りです。 急に秋めいてきましたので、寝具や衣服を秋バージョンにいたしました~~

マァ、爺ちゃんさんはお墓がご自宅の近くにあると思うのですが、それはパスしてもっぱら仏様にご相伴の食い気ですか~~ それも良いご供養になりますね(^_-)

10月の値上げラッシュは頭が痛いですが、せめて季節の美味しいものは味わいたいものですね。
サンマはいずれ1本100円位になると思いますよ~~
返信する
Unknown (ベル)
2022-09-22 08:16:16
柿の季節になりましたね
柿好きなのでいい季節(笑)
台風が去って一気に秋
台風前30度以上あった気温が一気に半分16℃でしたから寒いです

御彼岸 そう墓参りなんですよね
普段さぼってるから年4回の草引きと掃除その一つがこの時なんでちょっと忙しいです

サンマ高い高いと言われてたけどやっやっと買いやすい価格になって店頭に並んできました
季節物食べないと味覚の秋を感じることができません(笑)
返信する
ベルさんへ (のり)
2022-09-22 08:48:49
おはようございます(^^♪
ベルさんも柿が好きですか~~ 色々な種類の柿が店頭に並んでいますがベルさんは特に好きな柿がありますか。 私は富有柿でも次郎柿でも何でもいいのですが身がかためで甘いのが好みです(^-^) でも一番好きなのはねっとり干し柿です。

今日も一気に気温が下がり今は17℃で最高気温は21℃位だそうです。

年に4度もお墓参りなさるのですね~~ そのための草取りと掃除はお墓1個だけならまだしも、3個もお世話をなさっていらっしゃるベルさんには重労働ですね!! お疲れ様です。 きっとご先祖様のご加護が沢山頂けるのではないでしょうか・・・

両親や家族の写真の退色補正は、ベルさんのアドバイスで写真屋さんにお願いしました。 いつも適切なアドバイスを有難うございます🤗

サンマ、宇和島ではもう買いやすい値段になっているのですね・・・こちらはその気配はまだなさそうです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵  ③アレコレ」カテゴリの最新記事