![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/71/3726c1e26ca71f18358dd48d7cef648c.jpg)
(55X72㎝)
風を感じたい。 周りはどこも閉塞感に満ちているから・・・
イタリア・トスカーナの上を吹き渡っていたあの爽やかな風を思い出しています。 フィレンツェからバスで向かった、サン・ジミニャ―ノ。 塔の町として知られています。 Nスケッチ教室で行った初イタリアのスケッチ旅でした。
見出し画像は、到着してすぐにホテルの部屋の窓から身を乗り出してスケッチしたトスカーナです。 ブドウとオリーブ畑がなだらかな丘陵地帯にずっと続いていました~~ どんな街なのか、ワクワク感と解放感でいっぱいでした~~
これから何回か、サンジミニャ―ノのスケッチをお届けしたいと思います・・・
フッと、一陣の風を感じて頂けたら嬉しいです。
世界中回られてるんですね
ホテルの窓 オレンジの屋根越しに見た風景
緑の田畑 景色も色使いも綺麗ですね
そう、そうイタリアは長靴みたいな形の国・・・と覚えさせられましたね(^-^)
スケッチ教室で観光客が少なくて、スケッチポイントが沢山ありそうな場所へ連れて行ってもらったお陰で、自分ではなかなか行けない所でスケッチできたことはとてもラッキーだったと思っています。 観光客気分ではなく、毎日時間を惜しんでスケッチしたことも今となっては良い思い出です。 ですから観光らしい観光は全然しないで、1か所集中でしたので、イタリアと言っても、ローマもミラノもどこも行っていないのですよ
風が吹き渡るトスカーナを感じて頂けたら嬉しいです。
上の絵から、イタリアの爽やかな風を感じましたよ~♪
遠くに広がる緑の風景に、屋根の色が効いていると思います。
今思えば、スケッチ旅行は、のりさんの大きな財産ですね(^^♪
緑の山や丘陵と赤い屋根はそのままイタリアなのですね・・・ ありがとうございます
仰る通り、本当にスケッチ旅は私の輝く宝物と言えるかもしれません・・・
そちらは雪ですか。こちらも1月並みの寒さの☂の日です。 お互いに風邪など引かないようあったかくして過ごしましょう。
送信したつもりご、送信できていなかったのかも
イタリアのサンジミニャーノは、地図で、見たらイタリアの真ん中あたりですね。
ホテルからのスケッチ、素敵です。
ぶどうとオリーブ畑が、広がる丘陵地
空の色もイタリアの色って感じです。^_^
絵を気に入って頂いて嬉しいです!!
コロナコロナで気分が滅入ってしまって、開放的なイタリアでのスケッチで気分転換でも・・・と古い絵を持ち出しました~~ サンジミニャ―ノを地図で確認されたのですか~~ 私はローマも行っていないのですが、アマルフィ海岸とシチリア島へ行って見たいとなぁ・・・と思っています。
今日はそちらも寒かったですか。 こちらは真冬並みの寒さでした~~ 風邪など引かないようにお気を付けください
ゆっくん様!どこでもドアで見えたのかしら⁉︎
出遅れました💦
イタリアのスケッチ、前に描かれていらっしゃったのですね。
なだらかな感じが出ていますね。
凄いなぁ〜こうやって、見たものを絵で表現!素晴らしい!
爽やかな風を感じましたよ〜*\(^o^)/*
ハイ、ペンスケッチ教室に通っていた頃に年2回海外スケッチの会があって、参加した時のものです。10年以上前に描いたものです。
爽やかな風を感じて頂けたとしたら、こんなに嬉しいことはありません。 有難うございます。
心広がるいいスケッチ旅でした~~ コロナのうさをほんの少し忘れられたらいいのですが・・・
さえちゃん先生は、見たこと感じたことを素晴らしい音で表現なさる心と技をお持ちですから凄い!といつも聴かせて頂いています。
イタリアにもこんな爽快な農村風景が
見事に広がっているんですね?
そう言えば手前の屋根が日本では見られない感じで、
早速サラサラと描かれたのはお見事です。
イタリアもコロナで大変でしょうね?
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
スローフード運動発祥の地であるイタリアは、このトスカーナをはじめ豊かな農村国でもあるらしいです。
私が手前の屋根瓦に注目したことまでお見通しとは、さすがsugichan! ただし、サラサラ描いたわけではなく・・・朝のひとときに何日もかけてシコシコとペン画を完成させたものです。
本当にイタリアは日本以上にコロナで大騒ぎだと思います・・・ (>_<)
いつも応援ありがとうございます!(^^)!