駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

スケール チャリティーコンサート(1)

2005年12月11日 | ライブレポ
今日は充実した一日であった。
昼間、湖西のベンチャーズバンド、井原ヒロシとザ・シャドーズのトラ(助っ人)としてドラムを叩いてきた。
場所は湖西の「浜名湖れんが館」という、アンチークで外観も美しい多目的ホールであった。
初めて行ったが、素晴らしいホールである。文字通りれんが造りの古い倉庫を、改造して100名強規模のコンサートができるようになっている。耐震工事も完璧で、中に入ると補強の鉄骨もそれはそれで美しい造形美だ。きっと、設計はアネハさんではないはずだ。笑えない?すみません。。。
れんが造りなので、音がかなり回ってしまうが、お客さんが入れば問題ないだろう。

ライブの趣旨も知らずに参加したが、ナント湖西のベテランPAで、アマチュアバンドを永きに渡り育ててきたアラミスタジオの社長、菅沼氏が、それこそ20年以上前から毎年行っている「スケール 交通遺児援助チャリティコンサート」だった。
湖西出身でありながら、このところ全くアラミさんに顔も出さず、チャリティーコンサートに賛同したいと思いつつ、営業ライブばかりやっているオレは、自分を恥じながらも、気持ちよく演奏させていただいた。
実は、いつかは出演させてもらいたいと思っていたが、若い頃は敷居が高く感じていたし、この頃では自分のバンドでは一度も機会がなく、今回初めて出させてもらったのだ。

社長の菅沼さんは相変わらずお元気で、サプライズなことに、彼はスーパードラマーだったことを初めて知った。ホントに知らなかったのだ。
スタジオではいつもギターを抱えて難しいフレーズを引きまくっていたので、すっかりJAZZギタリストだと思っていたのだ。
今日のリハーサルで華麗なドラムソロを叩いておられるのを見て、目玉が飛び出してしまった。後で拾うのが大変だったくらいだ。

ドラムセットはアラミさんのロジャーズのセットだ。昔からこのドラムの存在は知っていたが、初めて叩かせていただいた。かなり年季が入っているが、プレミアムがついているのだろう、あちこちから売ってくれという声があるらしい。でも菅沼さんは絶対に売らないそうだ。そうだそうだ、売っちゃいけましぇーん。このドラム、アラミさんの顔ですよー。(オレにくれ~!)

そして、またサプライズだが、会場で声をかけていただいたのが、浜松のビートルズバンド「THE RAIN」のATSUMIさんだった。なんと、今日のコンサートでビートルズバンドとして演奏されるのだという。ほんの短い間だったが、いろいろお話をさせていただき嬉しかった。POWDERの活動状況も良くご存知で、また縁があればご一緒させていただきたいと思った。オレのほうから気付きませんで大変失礼いたしました。今後ともよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイフの中身

2005年12月11日 | 駄日記
オレのサイフがいやに分厚いので中身を確認してみるといろいろ入っている。
キャッシュカード、ポイントカード、会員券、診察券、割引券、領収書などで膨らんでいた。市電の回数券まで入っている。しまった、たまにしか乗らないからいつも現金150円也を払っていた。
クリーニング屋の会員証、練習スタジオの会員券は持ってなきゃ。
ゴルフの打ちっぱなしのプリペイドカードかあ。ゴルフやらないのに。
ギガス電器って、とっくにつぶれてるぞ。
レンタルビデオ会員券。有効期限は2001年だ。
わお、イオンカードが2枚あるぞ!
一昨年入院した肛門科とか、人間ドックに行っただけの名古屋の病院の診察券だ。

お札は少ない。5000円札1枚とと1000円札5枚でちょうど1万円だった。
おかしいな~、どう考えても2万円ぐらい入っているはずなのに。。。
きっと何か買ったのだろうと思う。
小遣い帳をつけろと何度か言われたことがあるが、性格に合わないのか、そういうのはだめなのだ。

万博のチケットが2枚入っている。これは自覚している。
いつでも行けるように財布に大事に入れてあるのだ!
もちろん、大好きな彼女と行くためだ。
なかなか行くことができないが、いつか行こうと思っているのだ。
それに、万博のチケットを見せるだけで動・植物園とか、博物館とか公の施設の利用料が2割引になるって知ってる?
いつか使おうと思ってる。るんるん。
オレってかしこい~!?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする