駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

和田静男/フレンドシップ・ライブ

2011年12月12日 | ライブレポ
12月11日(日)
夏の新潟でのライブ以来、4か月ぶりに和田静男さんとのライブが、浜松フレンドシップにて行われました。
和田さんとは、去年からのご縁で何度もご一緒に演奏させていただいておりますが、自分はあの温かいお人柄と、何と言っても素晴らしいギターサウンドと渋さ満点の歌声に心酔する、単なるファンの一人でもあります。
久し振りにお会いするのが楽しみで、ワクワクしておりました。
さらに、ギターのこうちゃんも11月から高知に単身赴任しておりまして、久々の再会と言うことで楽しみはいっぱいなんだけど、いかんせん、リハが全くできないという状態で、不安要素が山盛りでした。
それと、こうちゃんが不在ということで、フレンドシップさんへお客さんが来てくださるかという、シビアな問題がありました。
日曜日の夜でしたしね。
ということで、期待ワクワク、不安ドキドキって感じで迎えたライブでしたけれど、フタを開ければ、やっぱりいつものこうちゃんと和田さんがいい感じでギターを弾きまくってくれるし、お客さんも思いのほかたくさん集まってくれまして、感謝溢れる素晴らしいライブとなったわけです。
ありがたいです。
まずは、たくさんのお客さまに大感謝。
やっぱり、天下のダウンタウン・ブギウギバンドのリードギタリスト、和田さんのファンの方は、ニッポン中、たくさんいらっしゃいます。
ありがたいことですね。
画像の撮影は、和田さんの親戚のギタリスト「もっち」さんにご協力をお願いしました。
無理言ってすみませんでした。ありがとうございます。

オープニングバンドの演奏に続いて、我々の演奏はダウンタウンの名曲や近年の和田さんのオリジナル曲など、15曲ほどのステージでした。
それにしても、ファンのお客さまは本当に喜んでいただいて、バックメンバーとしてはこれ以上の喜びはありません。

もう、あっという間の1時間強でした。
自分としては、本当はもっともっと演奏したい感じがありましたね。
本当に、全てに感謝したいです。

今回つか、いつもそうなんだけど、自分は前回のライブなどの反省点を踏まえて、ここぞという課題を自分の中で設定して、納得のいく演奏を心がけています。
チャレンジ精神は、やっぱりなくなったらいかんと思うのでね。
で、果敢に攻めて上手くいけばOK、玉砕したなら次の糧になればいいのです。
とかいいつつ、玉砕してしまうとやっぱり凹みます。
今回は、1勝1敗って感じでした。。。
グヤジ~。。。
でも、何か、いろいろ分かってくるんですよ。
頑張ろうっと。
今回のセットも、「刃」君で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする