8月11日(火)
先週の金曜日にどうにも映画が観たくなり、単独で行こうとして断念した話を書きました。。。
なので日を改めて再チャレンジしました。
リベンジ。
今度は単独じゃなくて息子とともに。
ということは、結果アニメ。
オレはハリウッドの、ド派手なアクションで金をジャブジャブ使った映画が観たかったんですが。。。
アニメとは言え、最近のアニメは質が高い。
でも、例えば「ポケモン」とか「クレヨンしんちゃん」なんかだったら過去にもう何度も観ていて、さすがに飽きちゃって新作とは言え観たくもないんだけど、子供も成長したのか「バケモノの子」を観たいと言います。
どうも夏休みの読書感想文に、この映画の原作を読んでいた模様(笑)
自分はまったくノーチェックだったんですが、どうやら評価が高いようで大人にも人気があるとか。
てなわけで、息子と二人で朝一の映画館へ。
するとけっこうな人気で、大人が多くてビックリ。
子連れも小さな子供より、小学生でも高学年や中高生以上の子が多いので、館内のザワザワ度も違ってたいへん観やすかった。
内容も面白くて展開も飽きさせず、充実の2時間でした。
予備知識なかっただけに期待してなくて、逆に儲けもんでした。

個人的に、胸が痛くなる場面もあってこれ以上は何も言えませんが。
声優も豪華版で、主人公の「熊徹」には役所広司、メインの主人公「九太」には宮あおいと染谷将太、その他重要な出演者には話題の新人広瀬すずや、大泉洋、津川雅彦などベテランがいい味出していました。
いやあ、堪能しました。
最後のテーマソングのミスチルの歌が終わるまで、席を立つことがもったいない感じで、最後までたくさんのお客さんが後味を楽しんでいる、といった雰囲気。
ウチの息子も「面白かった」とだけ真面目な顔で言っていましたが、何か感じたのでしょうか。
先週の金曜日にどうにも映画が観たくなり、単独で行こうとして断念した話を書きました。。。
なので日を改めて再チャレンジしました。
リベンジ。
今度は単独じゃなくて息子とともに。
ということは、結果アニメ。
オレはハリウッドの、ド派手なアクションで金をジャブジャブ使った映画が観たかったんですが。。。
アニメとは言え、最近のアニメは質が高い。
でも、例えば「ポケモン」とか「クレヨンしんちゃん」なんかだったら過去にもう何度も観ていて、さすがに飽きちゃって新作とは言え観たくもないんだけど、子供も成長したのか「バケモノの子」を観たいと言います。
どうも夏休みの読書感想文に、この映画の原作を読んでいた模様(笑)
自分はまったくノーチェックだったんですが、どうやら評価が高いようで大人にも人気があるとか。
てなわけで、息子と二人で朝一の映画館へ。
するとけっこうな人気で、大人が多くてビックリ。
子連れも小さな子供より、小学生でも高学年や中高生以上の子が多いので、館内のザワザワ度も違ってたいへん観やすかった。
内容も面白くて展開も飽きさせず、充実の2時間でした。
予備知識なかっただけに期待してなくて、逆に儲けもんでした。

個人的に、胸が痛くなる場面もあってこれ以上は何も言えませんが。
声優も豪華版で、主人公の「熊徹」には役所広司、メインの主人公「九太」には宮あおいと染谷将太、その他重要な出演者には話題の新人広瀬すずや、大泉洋、津川雅彦などベテランがいい味出していました。
いやあ、堪能しました。
最後のテーマソングのミスチルの歌が終わるまで、席を立つことがもったいない感じで、最後までたくさんのお客さんが後味を楽しんでいる、といった雰囲気。
ウチの息子も「面白かった」とだけ真面目な顔で言っていましたが、何か感じたのでしょうか。