
3月22日(金)
今週は真ん中に祝日で遊びにも行けたし、なんとなくゆったりした感じの一週間でした。
でも、今日は飛び込みの仕事が続いて忙しかったっす。
もう疲れちゃって、夜は酒飲んで早く寝てしまいました。(実は朝書いてる・・・)
昨日は寒かったんですが、今日は気温もぐんぐん上昇して、週末は行楽日和かな。
そうか、お天気は崩れるんだったっけ。
画像はなばなの里のイルミネーション。
現物はすごくキレイでした。
さて、今週の土日はライブもなくてのんびりできるので、今までやりたくてできなかった、楽曲データ作りでもしたいなと思います。
実はザ・ビートルズの全曲データを自分なりに作ってありまして、レパにしている曲のテンポやイントロやエンディングの決めごとを表にしてあります。
これ、実は去年まではビートルズの曲は知ってるけど題名が結びつかないという、全くのトーシロ状態からいかに脱するかという試行錯誤の一環で、表を作ったわけです。
これが思いのほかいい出来で、今でも大いに役立っているので、もうひとつの活動の場である、オールディーズの名曲でもやってみたいなと思うわけなんであります。
まあ、テンポなんかは身についている曲ばかりですが、しかし最近増えたレパとか、バンドごとにバージョンが違う曲などあったりして、イントロをカウントするときに自信のない曲さえあります。
なので、あくまでも原曲を忠実に再現しようとしたらできるぞ、というレベルにするために、データ作りができたらいいかな、なんてね。
でもね、これってめちゃめちゃ手間がかかります。
ま、ちょっとずつやってみようっと。
ではまた明日。
今週は真ん中に祝日で遊びにも行けたし、なんとなくゆったりした感じの一週間でした。
でも、今日は飛び込みの仕事が続いて忙しかったっす。
もう疲れちゃって、夜は酒飲んで早く寝てしまいました。(実は朝書いてる・・・)
昨日は寒かったんですが、今日は気温もぐんぐん上昇して、週末は行楽日和かな。
そうか、お天気は崩れるんだったっけ。
画像はなばなの里のイルミネーション。
現物はすごくキレイでした。
さて、今週の土日はライブもなくてのんびりできるので、今までやりたくてできなかった、楽曲データ作りでもしたいなと思います。
実はザ・ビートルズの全曲データを自分なりに作ってありまして、レパにしている曲のテンポやイントロやエンディングの決めごとを表にしてあります。
これ、実は去年まではビートルズの曲は知ってるけど題名が結びつかないという、全くのトーシロ状態からいかに脱するかという試行錯誤の一環で、表を作ったわけです。
これが思いのほかいい出来で、今でも大いに役立っているので、もうひとつの活動の場である、オールディーズの名曲でもやってみたいなと思うわけなんであります。
まあ、テンポなんかは身についている曲ばかりですが、しかし最近増えたレパとか、バンドごとにバージョンが違う曲などあったりして、イントロをカウントするときに自信のない曲さえあります。
なので、あくまでも原曲を忠実に再現しようとしたらできるぞ、というレベルにするために、データ作りができたらいいかな、なんてね。
でもね、これってめちゃめちゃ手間がかかります。
ま、ちょっとずつやってみようっと。
ではまた明日。
アナログ?デジタル?
それから質問なんですが、スコアは利用していますか?
僕の場合、全曲を感覚と記憶だけに頼ってます。
テンポの数字も言えない…。マズイです。
それから、スコアは一切見ません。
全部耳コピと見て覚えました。
これもマズイ。
読譜が苦手になってしまいました。
そういったこともあり、五線譜に書いて、記録に残そうと考えています。
完コピ編と、初心者用省略編の二つを作りたいです。
できるかな?
リストといってもそんないいものではないですよ。
EXCELで、ビートルズ全曲をアルバムごとに表にして、テンポと、リズム形態、イントロ、エンディング等の決めごとをメモしているだけです。
そのうち必要部分のみプリントアウトして、いつも持ち歩けるようにしています。
まあこれで何とかやっているようなもんです。。。
譜面は自分も見ませんね。
同じく全部耳コピです。
ドラマーはそれで済みますけど、他の3人は大変ですね。
ビートルズバンドがライブで譜面を見ながら演奏するのはカッコ悪いということで、うちのメンバーは歌詞を苦労して暗記してます。
頭が下がります。