駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

死んだ親父と父の日

2021年06月20日 | 駄日記
6月20日(日) 本日のJOG=45分
今日は父の日。全然知らなかったけど、そうだったみたい。
母の日と比べると、この日は超マイナーで誰にも気に留められていないような日だ。くだらん。。。
だいたい、何日か前に新聞のチラシで「父の日フェア」かなんかで贈り物を売ろうとする広告は見るが、当日はもうすっかり忘れて通り過ぎてしまう。
オレも父親でもあるのだが、今まで子供らにひと言の労わりの言葉ももらった記憶はないし、プレゼントなんてもってのほかだ。バカバカしい。。。

そう言う自分も、子供の頃には親父に父の日に何かをしたような覚えはない。「いつもありがとう」だなんて照れくさくて言えなかったし、だいいち親父なんて煙たい存在だった。
なので、両親が死んでからいろいろ思うことがあり、今さら墓参りに勤しんでいるのだけど、それじゃあ遅いのだ。手遅れなのだ。生きてるうちにやっておかなくちゃいけなかったのだよ。後悔先に立たず。

とまあそんな後悔を持って今日も墓参りに行ってきた。昨日は雨だったので今日にしたのだけど、実際に行ってくるとその時には「父の日」の事はすっかり忘れていて、いつも通りに生花を交換して掃除をして、墓前で手を合わせはしたが何の話もしないで帰ってきちゃった。あっちゃ~。

てなわけで、申し訳ないけど今日は贅沢しちゃう。父の日ってことで、死んだ親父の事を思い出しながら、昼間から酒飲んじゃうんだ。日曜日だし。。。
たまにゃお父さんが好きなものを食ったてバチは当たらんだら~?スーパーに行ってもずっと指をくわえて我慢していたんだもんね。なんちて。
刺身が食いたかったの、スゴク。



実は昨夜のレッスンの帰りに、本マグロやらなんやらの刺身が半額になっていたので買ってきたじゃん。。。
オレの親父も毎日食ってたなあ。生活楽じゃなかったのに、貧乏な癖に毎晩宴会だったなあ。当時は刺身は安かったのかな。オレは子供の時には刺身嫌いだったけど。。。
もうひとつ。



しめ鯖も大好物なのスゴク。好きなものは同じみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙雨

2021年06月19日 | 駄日記
6月19日(土)
今日は一日雨。しとしとジメジメ、時折強く降ったりしてまさに梅雨の一日。明日は晴れる事が分かっているので洗濯はやめ。
自分の体もだるくてしんどくて練習を休んで横になったり起きたり。
夜はドラムのレッスンがあるので、それまではだらだらしようと思っていたが、そんな日に限って家の用事を言いつけられてあちこち出掛けなきゃいけなくなる。
出掛けた先で暇つぶしにスマホをいじっていて、ギターの神様寺内御大の訃報を知る。ご高齢でもあり、この頃は病気で臥せっているとパンチ宮本氏から伺ってはいたけれど、ついにこの日が来たかと残念至極。
ギターの神様だけに『寺内教』と言われ、その信徒も数多いのでしょう。そんな信徒である宮本氏とドラム教室で話す。
宮本氏が話し出すと寺内氏のかつてのエピソードが次から次へと出てくる。
本当に愛された神様だったんだなとつくづく思う。
合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏至は

2021年06月18日 | 駄日記
6月18日(金) 本日のJOG=45分
朝日が昇るのが早くて、早寝早起きの自分にとってはいちばん過ごしやすい季節。
そろそろ夏至だよな、と思い調べてみると今年は6月21日で、来週の月曜日だった。うわ、早い。
毎年24~26日ぐらいの感覚があって、まだ1週間ぐらいありそうな気がしていたが、きっと冬至の日付の感覚かも知れん。
夏至には明るい感じがあってすごく好きだ。感覚だけじゃなくて、朝は4時過ぎには東の空が明るくなってくる。夜は7時過ぎても明るくて、夜JOGをしていた時にはすごく助かった。
だけど夏至が来てしまうと、あとはもうどんどん日が短くなるばかりだ。日が短くなるのはすごく早い。気が付くと、夕方5時には真っ暗ということになっている。
なので、夏至がもうすぐじゃんと思うだけで、ちょっと残念な気がしてくるのだ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まん延防止に移行

2021年06月17日 | 駄日記
6月17日(木) 本日のJOG=45分
本日、緊急事態宣言が明けた後の流れがどのようになるのか発表があるということで、固唾を飲んで見守っていました。
愛知県は、宣言明けの6/21より「まん延防止措置」に移行して、その対象となる地域の飲食店などは、7/11まで20時までの時短営業が継続されることに決まりました。
愛知県内では特に豊橋市は感染者数の増加が顕著で、10万人当たりの割合はステージ4に該当するというので、数字上は名古屋市以上に危険地帯となっているようだ。。。
それでも、7/11まで何事もなく経過すれば豊橋市も通常営業に戻ることになるので、何とか元に戻れることを願うわけです。
そうなれば、7月の第3土曜日7/17は、今度こそザ・スターキーの定期ライブが行われるということになるのですが。。。

そんなふうに、毎月定期的にあちこちで演奏活動をしていた自分たちのようなミュージシャンは、去年一年間ほぼ演奏できなくて、今年に入ってからもできそうでできなかったりで、手も足も出せない状況。
我々は、演奏を続けることで演奏技術だけじゃなく、コンディションや精神バランスを保って生きてきたので、これがなくなると、全ての面でレベルが落ちます。
特に「ライブ勘」というか、ライブ現場の緊張感や独特のあの雰囲気を自分たちの味方にできる術というものがあって、それは止まってしまうと消えそうな淡いものでもある。
それは、続けることで身に付くものだし、続けていると必ず『味方になるお客さん』が増えてくれるということがあり、そんな『味方』のお客さんとの相乗効果でよりよいライブができるようになるのだけれど、それを失うとまた1から始めないといけなくなってしまう気がするのだ。

そんなライブが日常の一部として再びやれることを願いつつ、技術を落とさないよう今日も個人練習を続けるオレなのです。

今日は午前中に個人練習。午後には出張レッスンをしました。
いい感じでドラム漬けでした。シアワセでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職域接種

2021年06月16日 | 駄日記
6月16日(水)
昼にはラーメンをよく食うんだけど、いかにも醤油ラーメンらしいトッピングにしてみた。
叉焼とメンマが好きで、酒のアテに買ってきたので今日はちゃんと乗せてみた。
叉焼が破れてみっともなくなっちゃったけど、味は美味かった(笑)

話は変わるけど、どうやらワクチンの職域接種の計画が進んでいるようですね。
愛知県ではトヨタというマンモス企業が、グループ企業と合わせて7万人というからすごい数だし、その他にも大手企業が手を挙げています。これで一気に接種率が高まることを期待できるんじゃないかな。
ただ、国の規定によると従業員数1,000人以上が対象ということなので、大多数の中小企業は対象外になります。小さな会社では産業医なんて常駐できないですもんね。
ですが、1,000人という上限が緩和され、県によっては360人より受付されることになったそうです。
それでも300人以上の従業員数って、なかなかの企業なんですが、中小企業同士で関連企業として仲間になって申し込む企業が増えているそうです。そうなれば、さらに進みそうです。
普段は関連企業というより、清掃会社や弁当会社といった出入り業者という「弱者」的な立場な会社が、出入りする親会社に誘われて同業の関連会社として扱われる。これ、いいじゃないですか。
普段下に見られがちな出入り業者が「コロナ」を通して仲間になり上も下もない関係になるって、なんとなく「絆」を感じるいい話だと思う。
どんどん仲間になって進んでいくといいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナというお店や企業

2021年06月15日 | 駄日記
6月15日(火) 本日のJOG=45分
今日は天気も良くてちゃんと走れた。朝JOG気持ちいい。
昼間、スーパーへ買い物に行く。惣菜を買って夕飯のおかずにするのだが、ケチくさいというか贅沢できないタチなので、好きな刺身なんかは昼間の定価のものは高くてなかなか買えない。夜の割引シールの時間じゃないと手が出ない。。。
そんなわけで今日も安いチキンカツなどを買ってカツ丼にする。

昨日の事だけど、用事で出掛けた帰りに交差点に止まって横のお店を見ると「定休日」とあった。何となく写真を撮った。



この床屋さんはわりと昔からあるお店。名前が「corona」で、去年は大変だったんじゃないだろうかと余計な心配をしていた。モチロン病気とは関係ないし、床屋だから常連さんは離れないだろうし、逆に話題になって売り上げが上がったかもしれない。
今年になっていまだに緊急事態宣言下だけど、もうすっかり慣れてしまい名前を気にする人もいないだろう。
「コロナ」という企業もたくさんある。エアコンや暖房器具で有名な会社は、しょっちゅうTVで「コロナっ♪」というCMが流れていたけど、コロナ禍になってからあまり見なくなった。
たぶん控えているんでしょうが、早く元のように堂々とCM流されるようになってほしいもんだ。
頑張ってほしいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事と健康

2021年06月14日 | 駄日記
6月14日(月)
今日はまた仕事が休み。たまたまなんだけど、土、月、水とここ6日間一日置きに休み。
仕事とはいえバイトなので大した量でもないんだけど、夜更かして映画を見たり朝寝坊ができて休みはありがたいもんだけど、早寝早起きの生活リズムがくるってしまってね。それとつい深酒しちゃって朝走れないじゃんね。。。

サラリーマン時代は名古屋までの通勤がストレスで、満員電車に乗らなくていい休みは嬉しかったなあ。逆に今はそれが全然ないので休みなんかいらない。ノーストレスで毎日仕事したいぐらいだけど、働き方改革という面もあって休まないわけにもいかない。月に4~5日はいやでも休みを入れられる。

今のバイトってもう1年半近くになるけど、今のところ病気もしないし決められた休日以外は休んでいない。何だかそう思うとありがたい。病気しないっていうのは、きっと仕事があるからだろう。翌朝の事を考えて早寝して深酒をしないので、元気よく早起きができるしJOGできる。バイトしていなかったらもう体壊しているんじゃないだろうか。

音楽をやりたくてサラリーマンを辞めたとたん、コロナで音楽の仕事がなくなってしまった。この先夢も希望もないし、酒飲むぐらいしか楽しみがなかったが、明日仕事だと思って抑制できれば、もうちょい持つかもしれんね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超スランプ

2021年06月13日 | 駄日記
6月13日(日) 本日のJOG=45分
今日はしっかり朝JOGできた。気分爽快。
三日休んでしまっていたので、気合を入れる。でもただしんどいだけだったりして。。。


その他、特に書くこともない日曜日でした~。。。
超スランプ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウン」と蝸牛

2021年06月12日 | 駄日記
6月12日(土)
仕事が休みで寝坊して、JOGも休んだ。飲み過ぎた。
曇り空だけど雨は降らない。少し蒸し暑い一日。
今日は土曜日なので、いつものようにお墓参りに行く。
農協で花が安くてありがたかったが、お墓に着くと汚れていた。鳥の空爆を受けたようだ。



いつもそうだけど、「ウンが付いた」と嬉々として掃除をして、安くて嬉しい花を生ける。



ろうそくを灯そうとすると、あらまあカタツムリが雨宿りしていた。



ろうそくに火をつけると熱いよねえ、と火をやめて、代わりに水をかけてやった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪を切りたくて

2021年06月11日 | 駄日記
6月11日(金)
朝に用事があり、忙しくてタイミングを逃して結局走れず。ちょっと休みがちになってきてしまった。
でも走るのが辛いってわけでもないので、またムリしない程度に走るぞと。

突然だけど、髪を切りたくなった。時々世話になっている浜松の友人の美容院まではちょっと遠いし、緊急事態宣言中だしね。それで1,000円カットに行ってきた。
実は、この間自分で前髪をちょっと切った。前髪が伸びて、JOG中に目に入って痛かったので自分で切ってみたら、耳に被さる横の髪がアンバランスでみっともなくなった。
でもライブもないし人前に出ないので放っておいたけど、鏡を見たらたまらなく切りたくなった。
だけど面倒なんだよね。ヘアカットって近くにあるのに、スーパーに買い物行くみたいに気楽に行けない。髪を切るって、ちょっとした勇気がいるんかな。。。

ほんの少しの勇気を奮って行ってみると、平日なので空いていて、すぐに切ってもらえてラッキー。緊急事態宣言中は、混んでると店内で待たせてくれないみたいで、土日は外で待つんだというからね、そんなのイヤだもんね。

夏向きに、割とスッキリと短く切ってもらったんだけど、何なら思い切って坊主にすればよかったかも。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする