とても良い天気だったので
お嫁ちゃんたちを誘って、お山に登ってきました。
とおとはお仕事だったので、じいじが頼りです。
途中からは、二歳のナオちゃんも自分の足で歩きました。
あっ、お山が見えてきた!!
きれいに晴れ渡って、
はるか遠くも見えました。
お山(中央アルプス)が、すぐそこだねえ。
飛行機も飛んでるねえ。
標高1331.1メートルのお山のてっぺんで
おにぎりを食べてきました。
気持ちの良い一日だったね。
とても良い天気だったので
お嫁ちゃんたちを誘って、お山に登ってきました。
とおとはお仕事だったので、じいじが頼りです。
途中からは、二歳のナオちゃんも自分の足で歩きました。
あっ、お山が見えてきた!!
きれいに晴れ渡って、
はるか遠くも見えました。
お山(中央アルプス)が、すぐそこだねえ。
飛行機も飛んでるねえ。
標高1331.1メートルのお山のてっぺんで
おにぎりを食べてきました。
気持ちの良い一日だったね。
もう、20年近く服用している
偏頭痛の頓服「イミグラン」
服用し始めたころは、
魔法にでもかかったかのように、
ものの1~2分で頭痛が消えました。
今は、もうそんなふうに即効ではありませんが
でも、これ以上の特効薬があるとは思えず
相変わらず、イミグランで
片頭痛を乗り切っています。
ここ1年位、
このイミグランを服用した後、
やたらと手指など皮膚の敏感さ、のどの敏感さが
気になっています。
それも、服用してすぐ、ではなく
6時間~12時間くらい経過してからです。
洗い物をしようと
手や指に蛇口からのお水やお湯が触れると
びりびりとした感じになったり
飲み物(特に温かいもの)がのどを通るとき
のどにピリッと来る程度なのですが、
これが、「もしかしたら、イミグランの副作用?」と気づいたのは
最近です。
まあ、命にどうってことはないと思って放っておくので、
すぐに忘れてしまいますが・・・。
今日みたいに、
意地悪くしとしと降る雨の日は、
ほんとうに、頭痛との闘いの日でもあります。
ウォーキングを再開しました。
腰を痛めてから1週間、
痛みは月曜日にはもうなくなっていましたが
大事をとって、昨日までお休みしました。
久しぶりに周っていたら、
もう、ホントに春なんですねえ、
あちらこちらに人の姿が・・・・。
冬場に倒したクヌギの木を
薪用に切って束にする、
そんな作業をしている老夫婦がおりましたし、
田んぼの土手焼きをしている
おじいちゃんがおりましたし、
犬を連れて
日向ぼっこをしているおばあちゃんがおりました。
まあ、どこを眺めても
後期高齢者の姿しか見られない、
という地区です。
(今日は平日、若い人はみんな働いているんだよ!)
テレビの中の
新しいウィルスの不穏なニュースは
遠い地域の出来事のようで
「ああ、ここは平和だなあ・・・。」と
少し申し訳なくも思いながら
いつもの半分のコースではありましたが
久しぶりのウォーキングに
心も体も満足したワタクシなのでありました。
旅先の旅館で
「腰痛」を引き起こしてしまいました。
旅館の「座椅子」での「足、投げ出し座り」が悪かったかしらん?
正座だったら、こんなことにはならなかったような気もします・・・。
長時間の車乗車が原因とも考えられるし、
スニーカーでなく、ちょっとヒールのあるブーツでの散策もいけなかったか?
今までの疲れが体に(腰・背中に)溜まっていたか?
朝の温泉に入ってご機嫌の私は、
朝食までの時間、そんな座り方で
スマホをいじったり、テレビを見たりしておりました。
1時間くらいそうしていて
そろそろ時間だからと起き上がったら、
なんだか、腰から背中がやたらと痛いのです。
それでも、身支度をするときはそんなに感じなかったのですが
いざ、歩こうとすると
どうも、腰が痛くてまっすぐ立てません。
へっぴり腰のまま、主人につかまり
なんとか朝食会場に行きましたが、
以後、そのへっぴり腰と
主人につかまらないと歩けない、は
旅から帰るまで、続いておりました。
あれから四日・・・。
痛みは今朝まで続いていましたが、
昨日の鍼治療が功を奏したのか、
ようやく、収まってきました。
思い返せば、
20代から腰痛に悩まされ、
整形外科や整骨院、整体院にカイロプラクティック、マッサージ、鍼、灸
と、腰に良いと言われる、
ありとあらゆる治療所に飛び込みました。
けれど、40半ばで、
腰椎椎間板ヘルニアの手術をしてからは
久しく、この手の痛みを忘れておりました。
ときどき、「ぎっくり腰」っぽい痛みが来ても
応急処置(すぐ鍼に行く、カイロをあてる等)で
事なきを得てきたのです。
旅先で、それができなかったことが
痛みを長引かせることになってしまったような気がして
これからは、
「持ち物必須」に「ホッカイロ」も加えることにします。
それでも、
今日はずいぶん調子が良いのです。
明日からは、少しの距離なら
ウォーキングができるかな、と期待しているのですが・・・・。
昨年は、主に、
家の周りの知っている道を中心に
時間や自分の調子に合わせて、
幾通りかを組み合わせて歩いていました。
今年も最初はそうしていましたが、
お天気も良く、体の調子が良いとき
ふと思い立って、行ってみた知らない道があまりにも面白くて
以後、いろんな道を
冒険するような気持ちで歩いています。
畑の中に、こんな面白い光景を見つけたり
まるで、別荘地にでも来たような気持ちにさせる
素敵なお家に感心したり、
今日は、ここをまっすぐ行ってみよう、と
林を抜ける先を想像しながら歩くのって
本当に楽しい。
そして、山道を抜けた先がこんな風景だと
よけいうれしくなります。
そして、そんなめったに人が通らない道路には
こんな足跡もあって、ちょっとびっくりさせられます。
たぶん、「いのしし」。
ひろ~い、田畑の真ん中では
誰にも会わないから、
鼻歌歌いながら、自分のペースで
時には春を探しながら歩く、
今、一番楽しい時期かもしれません。
1時間から1時間半のコース。
7000歩から9000歩のコースです。