母の様子がおかしかったのは
認知症の進行ではなく
母の体からのSOSだったようでした。
先週あたりから微熱があって
だからと言って
うんと上がるのか、言えばそうでもなくて
36、2℃くらいの平熱の時もあり・・・・
ということがお盆過ぎあたりからずっと続いていましたが
先日、デイサービスから連絡があって
左大腿部が赤くなっているから
一度様子を見てもらったほうがいいのではないか?
とのことで、皮膚科に診ていただきました。
そしたら、なんと
「帯状疱疹」が疑われる、とのことでした。
炎症反応も出ていて、それが微熱の原因かも・・・
ということで、
抗生剤と、帯状疱疹の飲み薬をいただいたので
服用して様子を見ていましたら
今朝は、元気よく起きて
(「元気」といっても、それなりですが・・・)
朝食も、ほぼ完食で
いつものようにデイサービスに出かけました。
まあ、母ももう92を過ぎましたし
いつ何があってもおかしくないのですが
それでも、
悪いところがあったら治して
毎日気持ちよく
生活できるようにしてあげたいと思っています。
認知症の進行ではなく
母の体からのSOSだったようでした。
先週あたりから微熱があって
だからと言って
うんと上がるのか、言えばそうでもなくて
36、2℃くらいの平熱の時もあり・・・・
ということがお盆過ぎあたりからずっと続いていましたが
先日、デイサービスから連絡があって
左大腿部が赤くなっているから
一度様子を見てもらったほうがいいのではないか?
とのことで、皮膚科に診ていただきました。
そしたら、なんと
「帯状疱疹」が疑われる、とのことでした。
炎症反応も出ていて、それが微熱の原因かも・・・
ということで、
抗生剤と、帯状疱疹の飲み薬をいただいたので
服用して様子を見ていましたら
今朝は、元気よく起きて
(「元気」といっても、それなりですが・・・)
朝食も、ほぼ完食で
いつものようにデイサービスに出かけました。
まあ、母ももう92を過ぎましたし
いつ何があってもおかしくないのですが
それでも、
悪いところがあったら治して
毎日気持ちよく
生活できるようにしてあげたいと思っています。