「南天」なぞ、剪定したことはありませんでした。
家の南天は、冬になってもあまり赤い実を付けず
正月前に、姉が「南天ちょーだい!」と来ても
なかなかいい南天が見つからず
「ケイト(垣外・屋号)の南天は、いい実がなっているねえ。」と
羨ましそうに上のお宅を見ながら、
まあまあの実を付けた何本かを探して持って帰っていました。
先日主人が、
「南天はああやって思い切って剪定するんだなあ。」と
ケイト(上のお宅)の南天を指さして言いました。
本当に、見事なまでにばっさりやってありました。


私も真似しようと、
近くまで行って、よくよく眺めていたら、
そんな姿を
おじさん(おじさんと言っても80歳くらいだけれど)に見られていました。
そして、いよいよ私が剪定しようとすると
わざわざおじさんが家から出てきてくれて
「よ~くみりゃあ、芽が出てるでない、そこんとこを残して
あとは、切ってもいいに。みしてごらん。」
と、1本、実際に剪定してくださって、
剪定の手ほどきをしてくれました。
ネットの解説よりも
やはり、実際の剪定を見せてもらったほうが、
ずっと胸に落ち、納得しながら剪定することが出来
とってもありがたかったです。
さて、私の剪定の出来栄えはどうだったでしょうか?

(剪定前の写真を撮っておけばよかった・・・・)
家の南天は、冬になってもあまり赤い実を付けず
正月前に、姉が「南天ちょーだい!」と来ても
なかなかいい南天が見つからず
「ケイト(垣外・屋号)の南天は、いい実がなっているねえ。」と
羨ましそうに上のお宅を見ながら、
まあまあの実を付けた何本かを探して持って帰っていました。
先日主人が、
「南天はああやって思い切って剪定するんだなあ。」と
ケイト(上のお宅)の南天を指さして言いました。
本当に、見事なまでにばっさりやってありました。


私も真似しようと、
近くまで行って、よくよく眺めていたら、
そんな姿を
おじさん(おじさんと言っても80歳くらいだけれど)に見られていました。
そして、いよいよ私が剪定しようとすると
わざわざおじさんが家から出てきてくれて
「よ~くみりゃあ、芽が出てるでない、そこんとこを残して
あとは、切ってもいいに。みしてごらん。」
と、1本、実際に剪定してくださって、
剪定の手ほどきをしてくれました。
ネットの解説よりも
やはり、実際の剪定を見せてもらったほうが、
ずっと胸に落ち、納得しながら剪定することが出来
とってもありがたかったです。
さて、私の剪定の出来栄えはどうだったでしょうか?

(剪定前の写真を撮っておけばよかった・・・・)