シンちゃん一家を岡谷駅まで送った後、
塩尻峠を越えて塩尻に出て、
国道19号線を南下して
木曽に行ってきました。
奈良井宿へ出るまでの
この道を通るのは初めてです。
たくさんの「宿」がありました。
平澤宿では、御柱祭の真っ最中!!
きれいな街並みの宿場でした。
1月に行った時には気づかなかった「桃介橋」
今回はゆっくり見ました。
すごく、趣のある橋です。
橋の上から見た、国道19号線。
そうそう、なぜまた、木曽(妻籠宿)に来たかと言うと・・・・・
1月に来たとき、お土産屋さんに
『竹箕』が売っていたのを思い出したからです。
チーちゃんの初誕生の〝必需品”なので。
でも、売り切れた、そうで
もうありませんでした。
せっかく来たのに、残念!!
妻籠宿を久しぶりに散策。
こんな、粋なお店がありました。
そして、またまた「滝見温泉」へ。
良いオヤスミになりました。
塩尻峠を越えて塩尻に出て、
国道19号線を南下して
木曽に行ってきました。
奈良井宿へ出るまでの
この道を通るのは初めてです。
たくさんの「宿」がありました。
平澤宿では、御柱祭の真っ最中!!
きれいな街並みの宿場でした。
1月に行った時には気づかなかった「桃介橋」
今回はゆっくり見ました。
すごく、趣のある橋です。
橋の上から見た、国道19号線。
そうそう、なぜまた、木曽(妻籠宿)に来たかと言うと・・・・・
1月に来たとき、お土産屋さんに
『竹箕』が売っていたのを思い出したからです。
チーちゃんの初誕生の〝必需品”なので。
でも、売り切れた、そうで
もうありませんでした。
せっかく来たのに、残念!!
妻籠宿を久しぶりに散策。
こんな、粋なお店がありました。
そして、またまた「滝見温泉」へ。
良いオヤスミになりました。