東京銀座の一等地にある
長野県のアンテナショップ『銀座ながの』を一日お借りして
新山定住協議会の代表の皆さん、
新ママクラブ(新山の若いママの会)の代表の皆さん、
そして上伊那農業高校の先生と生徒の皆さん
新山小学校の校長先生と教頭先生、
保育園からは、私と副園長の総勢約30人ほどで
新山を紹介してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2b/f3a8c82ee67765358e5169e6ad2c8fc9.jpg)
3月初めに日にちが決定して、
それから約3か月、
みんなでその準備をしてきました。
伊那市地域おこし協力隊のKさんの
発案から取り組み始めたこの事業、
お若いのに、本当に行動派で頑張ってくれています。
まずは、彼女の「新山紹介」のプレゼン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ec/8c91f35e429c050e6ff234daa3bed94d.jpg)
定住協の事務局長であり
上伊那農業高校の教員でもあるS先生のお話や
新山小学校PTA会長さんのお話
校長先生、そして私も
10分間の時間をいただいて
ドローンで撮影した動画や子どもたちの遊ぶ様子の写真など
パワーポイントを使ってお話してきました。
子ども連れの親子や、
中年のご夫婦など、大勢の方たちが参加してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9d/232972bdc833cd2a51f30f652d981a8d.jpg)
新ママクラブのKさんは、
地元のおばあちゃんたちから教わった「生姜餅」(新山名物)を
この場で作って、
会場に来てくださった皆さんにふるまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/609a5e172db600ac81e5e6fe05ba49b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/e7f0ae3e8bbd8cece9b58c8d8bccfbb2.jpg)
上伊那農業高校の皆さんは
「鹿肉ジャーキー」をふるまったり、
「鹿肉丼」を、やはりこの場で作って
味噌汁付きでふるまい、大好評でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/4e34ab0a75ff0ddd1f4ae6eafd6e3863.jpg)
また、学習発表も兼ねて
自分たちのやっていることをお話ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/8e43e3de4a4232b2a58cf8d5d6fd093f.jpg)
これらが、新山への移住に結び付くのかはわかりませんが
でも、地域の皆さんの情熱や一生懸命さは
確かに伝わったと思います。
銀座は、歩行者天国でした。
会いに来てくれた東京の息子一家と
車が撤退した道路を散歩しましたが、
目に入るものは、人工的な色のものばかりで
田舎者の私は疲れました。
今朝、晴れ上がった空と
朝日にあたる西駒ケ岳を眺めた時
「ここはなんていい場所なんだ!」と、
つくづく思ったことでした。
長野県のアンテナショップ『銀座ながの』を一日お借りして
新山定住協議会の代表の皆さん、
新ママクラブ(新山の若いママの会)の代表の皆さん、
そして上伊那農業高校の先生と生徒の皆さん
新山小学校の校長先生と教頭先生、
保育園からは、私と副園長の総勢約30人ほどで
新山を紹介してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2b/f3a8c82ee67765358e5169e6ad2c8fc9.jpg)
3月初めに日にちが決定して、
それから約3か月、
みんなでその準備をしてきました。
伊那市地域おこし協力隊のKさんの
発案から取り組み始めたこの事業、
お若いのに、本当に行動派で頑張ってくれています。
まずは、彼女の「新山紹介」のプレゼン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ec/8c91f35e429c050e6ff234daa3bed94d.jpg)
定住協の事務局長であり
上伊那農業高校の教員でもあるS先生のお話や
新山小学校PTA会長さんのお話
校長先生、そして私も
10分間の時間をいただいて
ドローンで撮影した動画や子どもたちの遊ぶ様子の写真など
パワーポイントを使ってお話してきました。
子ども連れの親子や、
中年のご夫婦など、大勢の方たちが参加してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9d/232972bdc833cd2a51f30f652d981a8d.jpg)
新ママクラブのKさんは、
地元のおばあちゃんたちから教わった「生姜餅」(新山名物)を
この場で作って、
会場に来てくださった皆さんにふるまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/609a5e172db600ac81e5e6fe05ba49b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/e7f0ae3e8bbd8cece9b58c8d8bccfbb2.jpg)
上伊那農業高校の皆さんは
「鹿肉ジャーキー」をふるまったり、
「鹿肉丼」を、やはりこの場で作って
味噌汁付きでふるまい、大好評でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/4e34ab0a75ff0ddd1f4ae6eafd6e3863.jpg)
また、学習発表も兼ねて
自分たちのやっていることをお話ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/8e43e3de4a4232b2a58cf8d5d6fd093f.jpg)
これらが、新山への移住に結び付くのかはわかりませんが
でも、地域の皆さんの情熱や一生懸命さは
確かに伝わったと思います。
銀座は、歩行者天国でした。
会いに来てくれた東京の息子一家と
車が撤退した道路を散歩しましたが、
目に入るものは、人工的な色のものばかりで
田舎者の私は疲れました。
今朝、晴れ上がった空と
朝日にあたる西駒ケ岳を眺めた時
「ここはなんていい場所なんだ!」と、
つくづく思ったことでした。