ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ひーさんの散歩道
道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。
手作り、篆刻印
2008年11月07日 16時33分44秒
|
未分類
小さい物ですが、先日の篆刻印造りました。
字は読まないように
今度大きいの作ろうかな
コメント (21)
«
埋木書院/in瑞巖寺
|
トップ
|
神明社/白石市
»
このブログの人気記事
独眼竜政宗/遺骨は語る・・・最後のカルテ
伊達騒動
出雲の国譲りの真相、出雲から追われた人々・アラ...
隠されたアラハバキ神の謎/氷川神社編
伊達政宗公誕生秘話と異国人の側室?? その1
懐かしの仙台駅前丸光デパート
アラハバキ神と謎の古代史「記紀」 7 「あらは...
鶺鴒(セキレイ)の眼/伊達政宗公の花押
出雲の国譲りの真相、出雲から追われた人々・アラ...
七夕犬
最新の画像
[
もっと見る
]
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
5ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
5ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
5ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
5ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
5ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
5ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
5ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
5ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
5ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
5ヶ月前
21 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
思い出した
(
ほでなすいっく
)
2008-11-07 16:51:33
高校の書道の時間に彫らせらった記憶が…
探せば出でくっかも
左の字は何て彫ってあんだがわがんね
アタシっておばかさん
返信する
いっくさんへ
(
ひー
)
2008-11-07 18:08:35
娘もおっきなの持ってたから、あるかもよ。
探してみでけさいん。
松島基地の裸の自衛官、見ませんでしたか
返信する
素敵だね
(
モコ
)
2008-11-07 18:15:09
材料費って幾らくらいなの~
センスも良いよ
これで絵手紙や色んな所でハンコを押せるね
返信する
モコさんへ
(
ひー
)
2008-11-07 20:09:44
百均だったような・・・エヘへ
返信する
へ~!!
(
meme
)
2008-11-07 20:40:07
凄い!ひーさんの才能またまた発見!!
ところで、左の方は何と読むのですか??
返信する
memeさんへ
(
ひー
)
2008-11-07 20:51:07
読まないように言ったはずですよ。
私の名前ですから。ウヒ!
返信する
すばらです~(^^♪
(
維真尽(^^)
)
2008-11-07 21:41:30
どうしたら~
そんなにうまく出来るんです~か?(^_-)-☆
返信する
Unknown
(
はー
)
2008-11-07 22:19:48
素敵で~す!
スケッチも写真も上手
きっとイラストもね
大きい印もつくってUPして
くださいね~大きいと名前だけで
なく苗字も入るのかな?
返信する
いーさんへ
(
ひー
)
2008-11-07 22:36:24
これが意外と石が軟くて、簡単に彫れます。
彫刻刀1本で出来ました。
返信する
はーさんへ
(
ひー
)
2008-11-07 22:41:12
恥ずかしいですよ。
娘も作ってまして、蔵書みたいになってました。蔵の字微妙に違いますが。
返信する
お晩です
(
あーさん
)
2008-11-07 23:43:51
ウチの近くに同名の高校があります ww
にしても器用なものですね♪
返信する
ラッピング列車
(
クロンシュタット
)
2008-11-08 06:14:24
印鑑のたぐいは、通帳やカードを含め、全てカミさんに握られています・・・
自分用のが欲しいよー。
ところでカウンターの下の「アルバム館」いいですね。楽しみが増えました。
仙台の地下鉄のハデハデラッピングは、大阪のユニバーサルスタジオに行く列車とそっくりです。
仙台の大阪化?
返信する
巧いですね。
(
ミモザ
)
2008-11-08 08:04:02
お早う御座います~♪
手先が器用で羨ましいです。
(ひ)は読めますが、左の字はまるでプロの
方が彫ったように素晴らしいです
その内、ひー先生に作って貰いに
お伺いします
返信する
あーさんへ
(
ひー
)
2008-11-08 09:15:55
そう言えば、うちの近くにも似たような学校が・・・
返信する
クロンシュタットさんへ
(
ひー
)
2008-11-08 09:19:59
UFJ一度行きました。
かみさん調子悪くてあまり見ないで帰ってきました。
ラッピング電車で広告料稼がないと?
多分?
返信する
ミモザさんへ
(
ひー
)
2008-11-08 09:24:57
名前がわかると、あーそうかとわかります。
ネットで篆刻文字で調べて、それをひっくり返して造りました。
返信する
オハヨウゴザイマス o┐ペコリ
(
goo花子
)
2008-11-08 09:46:32
すごい!自分で作るんだね・・・
時間かかりましたか?
返信する
Unknown
(
桃源児
)
2008-11-08 12:03:02
読まないようにと仰いますが、読めません。
でも、綺麗に出来てますね。素晴らしい。
返信する
goo花子さへ
(
ひー
)
2008-11-08 18:22:40
お晩です。
2時間くらいかな~?
見た目より簡単ですよ。
タイミングが悪いのか花子さんにコメント入れられなくていました。
通常コメント拒否してるんですね。
開いてる時に入れたいと思います。
返信する
桃源児さんへ
(
ひー
)
2008-11-08 18:29:41
そうですか、自分が知ってるから普通に読めるのでしょうね。
意外と気付かないのですね。
返信する
お晩です
(
あーさん
)
2008-11-08 23:29:34
出直し・・・・奉行です ♪
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
未分類
」カテゴリの最新記事
PCR検査するはめに
スペインかぜから見る新型コロナウィルス
BOOS HOOS V8
バス転落事故について,各バス会社事情とは
PM2.5 列島覆う
やかんで飲む酒
地獄の9連チャン
広島まで来ました。
間もなく神戸
金沢です。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
埋木書院/in瑞巖寺
神明社/白石市
»
アクセス状況
アクセス
閲覧
545
PV
訪問者
368
IP
トータル
閲覧
8,634,892
PV
訪問者
3,064,098
IP
ランキング
日別
2,279
位
週別
2,158
位
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
休みの日は、ドライブしたり散歩をしたり・・・
一日中PCにかじりついたり・・・
気が向けば、スケッチしたり、撮影に行ったり
酒を片手に気ままにブログってます。
アマチュア無線再開しました。
最新記事
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
アーク伝説の剣山山頂近くの神社で、粟飯原住職は臨死体験者の木内鶴彦氏と凄い物を発見した!そこへドキュメンタリー映画監督を案内。阿波の聖地のパワーに圧倒されながら映画撮影をする。彼が見た凄いものとは?
『新説!古代ユダヤ人はこうして邪馬台国を作った』
『阿波から日本が始まった』卑弥呼の墓は古文書に記されている
①邪馬台国 曲解/歪曲 一切無し! ついに行程 完全解明! 阿波から日本が始まった!歴史が変わる
金蛇水神社(岩沼市)
偽書「東日流外三郡誌」 3-3
偽書「東日流外三郡誌」つがるそとさんぐんし 3-2
偽書「東日流外三郡誌」つがるそとさんぐんし 3-1
最上町、立小路の寒の神
>> もっと見る
ホームページ
ひーさんの散歩道
最新フォトチャンネル
ch
366805
(29)
鹽竈櫻2016
ch
364366
(23)
川とともに
ch
357466
(10)
長老湖「秋」
>> もっと見る
最新コメント
うえちゃん/
アラハバキを祀る「丹内山神社」/花巻東和町
ニラさん/
偽書「東日流外三郡誌」の正体10
ひー/
明かされた古代出雲大国の秘密 1
とも/
伊達騒動
さとん/
明かされた古代出雲大国の秘密 1
ひー/
伊達騒動
とも/
伊達騒動
年金生活者/
アンテナ設置 CHV-5
ひー/
アンテナ設置 CHV-5
年金生活者/
アンテナ設置 CHV-5
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2024年09月
2024年08月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年08月
2007年07月
検索
ウェブ
このブログ内で
カテゴリー
邪馬台国
(3)
UFO?
(1)
仙台藩と伊達家のお話し
(86)
宮城の散歩道(仙台を除く)
(154)
仙台市内の散歩道
(93)
仙台・宮城今昔物語
(28)
塩竈の散歩道
(70)
多賀城の散歩道
(50)
みちのく文化研究&歴史
(45)
アラハバキ関連
(17)
神社仏閣狛犬(地域がある場合は各地域)
(20)
古代史
(15)
山形県の散歩道
(64)
近畿の散歩道
(11)
岩手県の散歩道
(42)
福島県の散歩道
(15)
伊勢の散歩道
(17)
秋田県の散歩道
(6)
青森県の散歩道
(10)
新潟県の散歩道
(14)
国内の散歩道
(15)
長野県の散歩道
(1)
富山県の散歩道
(9)
関東の散歩道
(15)
石川県の散歩道
(1)
海外の散歩道
(7)
白黒の想い出
(13)
みちのく昔話
(6)
お絵かき
(11)
鉄道&航空&宇宙
(61)
カメラ&写真
(8)
ミリタリー
(6)
映画&TV
(15)
Food&Snack
(10)
天体
(7)
アマチュア無線
(8)
我が家のこと
(26)
恐怖実話&不思議
(8)
おもろい看板&方言シリーズ
(10)
感動
(5)
書籍:コレクション&趣味
(21)
未分類
(48)
東日本大震災
(33)
ブックマーク
■雨漏り書斎
あ~さん
●かにちゃんの部屋
かにちゃん
●水早 -mizuha- 神社と写真と一人旅。
yuriyさん
●なんだりかんだり☆Diry2
ぱるえさん
●しあわせなぐうぜん
は~さん
●ちょっと!おでん鍋タイム
ハム姉さん
■悠々自適?陶芸、ビートルズ
維真尽:い~さん
綱永井寵生
綱永井寵生さん
◆酔漢のくだまき
酔漢さん
●ふるさと
ま~さん
●風の備忘録
林さん
楽しまなくちゃー!
hiroshi-maさん
●あっぺとっぺ日記
ほでなすいっくさん
●連れ連れ記
フムフムさん
●Bitter Sweet
ビタースイートさん
●ゆらゆらとした 日常に
ぱせりさん
文字サイズ変更
小
標準
大
宮城の風景
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
左の字は何て彫ってあんだがわがんね
アタシっておばかさん
探してみでけさいん。
松島基地の裸の自衛官、見ませんでしたか
センスも良いよ
これで絵手紙や色んな所でハンコを押せるね
ところで、左の方は何と読むのですか??
私の名前ですから。ウヒ!
そんなにうまく出来るんです~か?(^_-)-☆
スケッチも写真も上手
きっとイラストもね
大きい印もつくってUPして
くださいね~大きいと名前だけで
なく苗字も入るのかな?
彫刻刀1本で出来ました。
娘も作ってまして、蔵書みたいになってました。蔵の字微妙に違いますが。