ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ひーさんの散歩道
道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。
わくや桜まつり(城山公園)直前の桜
2018年04月11日 13時42分01秒
|
宮城の散歩道(仙台を除く)
4月9日から本番ですが、昨日休みだったので、様子を見に行ってきました。
河原には間もなく始まる輓馬競技大会の準備もしていましたよ。
満開にはちょっと早いですが、花見をしている地元の人も多く見られました。
涌谷神社へ
伊達安芸宗重
・・・伊達騒動の刃傷事件で原田甲斐に切られた伊達安芸です。 詳しくは私のホームページでご覧ください。左サイドバーにあります。
四年前の輓馬競技大会の頃はこんな感じです
4年前の大会です。
東北輓馬競技大会
#宮城県
コメント (6)
«
小江戸川越
|
トップ
|
鹽竈神社桜ストーリー&しお...
»
このブログの人気記事
独眼竜政宗/遺骨は語る・・・最後のカルテ
隠されたアラハバキ神の謎/氷川神社編
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
徳川慶喜の側室とお女中の写真
多賀神社・小さな社の「どんと祭」
おくりびとロケ地探訪/鶴岡・上山
映画「花のあと」ロケ地 北川景子主演/鶴岡公園...
鼻節神社・大根明神
青麻神社 2 /仙台市岩切
大湯環状列石(ストーンサークル)と黒又山(クロ...
最新の画像
[
もっと見る
]
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おばんでございます
(
ほでなすいっく
)
2018-04-12 22:03:45
今年は桜が早いですね
涌谷はほどほど近いけど、ここは行ったことないです
桜まつりの輓馬大会は有名ですね~
返信する
写真がまた凄い!
(
りひと
)
2018-04-13 00:37:24
いい写真多いですね。お花撮らせたらピカイチですね。それ以外もいい写真多いですけど。癒されました。
で面白いのが湧谷神社の階段の地形がまた行きたくなりますね。地図とかでもみたんですけど江合川の影響なのか高さありますね。で地図上には最上稲荷って出て、この最上も最近よく見るんですよ。超気になってくる地です。で黄金山神社なんて場所まで少し東よりのやはり川の辺りにありそうで相当この場所は古代から大事な家だったのでしょうと勝手に思ってきましたよ。で仙台が川も水運関係で動かしている可能性ありますので各時代伊達さんが絡んでいない頃の地形や川の流れが気になります。黄金山神社の辺りの川のがメジャーだったんではないか?気になります。時代によって違いそうですが。
あと涌谷神社の祭神さんに面白い名前があってびっくりしました。一説なのかもしれませんけど赤心猛雄命って誰?ってびっくりしましたよ。お祭りの日でいくとまもなく4/27ならば、ミナカタさんあたりも可能性ありそうな予感。で赤ですよね!
最上さんもあるんで木の信仰もないかなあ?湧谷温泉とかでないのか?黄金もお水流れていたら断層がむき出しもありそうなのでいやあ、この地は多分相当大事な家だったんじゃないかな?黄金山には猿田彦さんもいるんで赤なら猿田彦さんでも当てはまりそうですよ。
伊達さんはかなり見極めが難しいのでタッチしたくはないんですけど甲斐さんにやられたとか?その辺りも信州との縁もまた岡山との縁もありそうでかなり興味深い地です。
だとすると赤い姫がいないのは疑問ですね、金山姫さん系がいないわけないんですけど。金属関係もあり伊達さんも関わるならいてもいいはず。
個人的には丹生という地名を奈良の吉野と飛騨高山とで見つけてしまい、金属だけでない木の大事さを感じていたタイミングで馬ですからね。吉野では馬が祭事に不可欠、飛騨高山も馬関係しそう。そして湧谷も馬関連。で妄想では古川ってのが赤い姫系関係だと思ってまして地名で行くと涌谷近くにもありますね。高山も古川祭りってあるけど近いのかな?ならば吉野でも探してみようかな?と。あと信州にも丹生か古川って地名ないか?気になってきました。8341、6212
返信する
そのうち2月に桜が咲くかも.....
(
クロンシュタット
)
2018-04-13 05:23:23
お花見そのものは「ぼーっと」していられる範囲では極楽なのですが、
人出の多さと阿鼻叫喚の世界は、やはり耐え難くて、どうしても遠回りして避け続けています。
通勤経路の井の頭公園通過時には、うつむき加減で通り抜けております。
馬といえば、笠神の家の前は、小学生頃までは馬が通っていました。
農耕馬だったのでしょうが、馬糞を避けて三小に通っていた記憶があります。
あちこちに田んぼが残っていた時代でした.....
ジブリ美術館の周辺は数年前に整備されて、今では大型バス専用の駐車場もあります。
三鷹市の美術館なので、完成時に市民は無料で招待されましたよ.....
返信する
ほでなすいっくさんへ
(
ひー
)
2018-04-13 16:19:35
桜はマジで速かった。
しかし、連日曇り・・・あきらめてましたが、天気が良くなったので出かけました。 三本木の菜の花畑はまだまだだったので早いとは思いましたが、涌谷に向かいました。
遠目では山は色づいていませんでしたが、城山公園は少し咲いていました。今Oh!バンデスで生でやってましたよ。今夜は塩竈神社で花灯りのライトアップなどをやります行ってきますよ。
返信する
りひとさんへ
(
ひー
)
2018-04-13 16:49:03
ここの涌谷神社は伊達安芸が祭神になっています。
黄金山神社は金山彦神(金山毘古神)・猿田彦神(命) ですね。その通りです。姫は居ませんでした。 金が採れたのは、もちろん川です。 浅く小さな川ですが江合川の支流だったようにお覚えています。 ここで採れた金が奈良の大仏に使われた日本最初の金のです。
飛騨も山ですから馬の生産地でしょうね。
返信する
クロンシュタットさんへ
(
ひー
)
2018-04-13 16:54:39
バスの駐車場ができましたか・・・・・あれから15年経ちますからね。
東京はもちろんですが、有名な桜は観光バスからマイカーからでいやになりますね。
私も避けてしまいます。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
宮城の散歩道(仙台を除く)
」カテゴリの最新記事
金蛇水神社(岩沼市)
仙石線:多賀城・塩竈&松島
源義経はチンギス・ハーンなのか❓
羽生天神社
馬・牛・豚魂碑
石神山精神社(いわかみやますみじんじゃ)/大和町
八幡神社/宮城県鶴巣(祭神:瀬織津姫)
多聞天(毘沙門堂)/多聞山七ヶ浜町
堰上明神社(人柱を立て明神として祀った)/大和町
鶴ヶ峯八幡宮 / 黒川郡大和町
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
小江戸川越
鹽竈神社桜ストーリー&しお...
»
アクセス状況
アクセス
閲覧
670
PV
訪問者
476
IP
トータル
閲覧
8,613,283
PV
訪問者
3,050,435
IP
ランキング
日別
1,527
位
週別
1,877
位
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
休みの日は、ドライブしたり散歩をしたり・・・
一日中PCにかじりついたり・・・
気が向けば、スケッチしたり、撮影に行ったり
酒を片手に気ままにブログってます。
アマチュア無線再開しました。
最新記事
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
アーク伝説の剣山山頂近くの神社で、粟飯原住職は臨死体験者の木内鶴彦氏と凄い物を発見した!そこへドキュメンタリー映画監督を案内。阿波の聖地のパワーに圧倒されながら映画撮影をする。彼が見た凄いものとは?
『新説!古代ユダヤ人はこうして邪馬台国を作った』
『阿波から日本が始まった』卑弥呼の墓は古文書に記されている
①邪馬台国 曲解/歪曲 一切無し! ついに行程 完全解明! 阿波から日本が始まった!歴史が変わる
金蛇水神社(岩沼市)
偽書「東日流外三郡誌」 3-3
偽書「東日流外三郡誌」つがるそとさんぐんし 3-2
偽書「東日流外三郡誌」つがるそとさんぐんし 3-1
最上町、立小路の寒の神
>> もっと見る
ホームページ
ひーさんの散歩道
最新フォトチャンネル
ch
366805
(29)
鹽竈櫻2016
ch
364366
(23)
川とともに
ch
357466
(10)
長老湖「秋」
>> もっと見る
最新コメント
ひー/
明かされた古代出雲大国の秘密 1
とも/
伊達騒動
さとん/
明かされた古代出雲大国の秘密 1
ひー/
伊達騒動
とも/
伊達騒動
年金生活者/
アンテナ設置 CHV-5
ひー/
アンテナ設置 CHV-5
年金生活者/
アンテナ設置 CHV-5
8888/
成田山新勝寺/狛犬編
ひー/
『新説!古代ユダヤ人はこうして邪馬台国を作った』
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2024年09月
2024年08月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年08月
2007年07月
検索
ウェブ
このブログ内で
カテゴリー
邪馬台国
(3)
UFO?
(1)
仙台藩と伊達家のお話し
(86)
宮城の散歩道(仙台を除く)
(154)
仙台市内の散歩道
(93)
仙台・宮城今昔物語
(28)
塩竈の散歩道
(70)
多賀城の散歩道
(50)
みちのく文化研究&歴史
(45)
アラハバキ関連
(17)
神社仏閣狛犬(地域がある場合は各地域)
(20)
古代史
(15)
山形県の散歩道
(64)
近畿の散歩道
(11)
岩手県の散歩道
(42)
福島県の散歩道
(15)
伊勢の散歩道
(17)
秋田県の散歩道
(6)
青森県の散歩道
(10)
新潟県の散歩道
(14)
国内の散歩道
(15)
長野県の散歩道
(1)
富山県の散歩道
(9)
関東の散歩道
(15)
石川県の散歩道
(1)
海外の散歩道
(7)
白黒の想い出
(13)
みちのく昔話
(6)
お絵かき
(11)
鉄道&航空&宇宙
(61)
カメラ&写真
(8)
ミリタリー
(6)
映画&TV
(15)
Food&Snack
(10)
天体
(7)
アマチュア無線
(8)
我が家のこと
(26)
恐怖実話&不思議
(8)
おもろい看板&方言シリーズ
(10)
感動
(5)
書籍:コレクション&趣味
(21)
未分類
(48)
東日本大震災
(33)
ブックマーク
■雨漏り書斎
あ~さん
●かにちゃんの部屋
かにちゃん
●水早 -mizuha- 神社と写真と一人旅。
yuriyさん
●なんだりかんだり☆Diry2
ぱるえさん
●しあわせなぐうぜん
は~さん
●ちょっと!おでん鍋タイム
ハム姉さん
■悠々自適?陶芸、ビートルズ
維真尽:い~さん
綱永井寵生
綱永井寵生さん
◆酔漢のくだまき
酔漢さん
●ふるさと
ま~さん
●風の備忘録
林さん
楽しまなくちゃー!
hiroshi-maさん
●あっぺとっぺ日記
ほでなすいっくさん
●連れ連れ記
フムフムさん
●Bitter Sweet
ビタースイートさん
●ゆらゆらとした 日常に
ぱせりさん
文字サイズ変更
小
標準
大
宮城の風景
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】年末年始で一番面白かったTV番組は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】年末年始で一番面白かったTV番組は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
涌谷はほどほど近いけど、ここは行ったことないです
桜まつりの輓馬大会は有名ですね~
で面白いのが湧谷神社の階段の地形がまた行きたくなりますね。地図とかでもみたんですけど江合川の影響なのか高さありますね。で地図上には最上稲荷って出て、この最上も最近よく見るんですよ。超気になってくる地です。で黄金山神社なんて場所まで少し東よりのやはり川の辺りにありそうで相当この場所は古代から大事な家だったのでしょうと勝手に思ってきましたよ。で仙台が川も水運関係で動かしている可能性ありますので各時代伊達さんが絡んでいない頃の地形や川の流れが気になります。黄金山神社の辺りの川のがメジャーだったんではないか?気になります。時代によって違いそうですが。
あと涌谷神社の祭神さんに面白い名前があってびっくりしました。一説なのかもしれませんけど赤心猛雄命って誰?ってびっくりしましたよ。お祭りの日でいくとまもなく4/27ならば、ミナカタさんあたりも可能性ありそうな予感。で赤ですよね!
最上さんもあるんで木の信仰もないかなあ?湧谷温泉とかでないのか?黄金もお水流れていたら断層がむき出しもありそうなのでいやあ、この地は多分相当大事な家だったんじゃないかな?黄金山には猿田彦さんもいるんで赤なら猿田彦さんでも当てはまりそうですよ。
伊達さんはかなり見極めが難しいのでタッチしたくはないんですけど甲斐さんにやられたとか?その辺りも信州との縁もまた岡山との縁もありそうでかなり興味深い地です。
だとすると赤い姫がいないのは疑問ですね、金山姫さん系がいないわけないんですけど。金属関係もあり伊達さんも関わるならいてもいいはず。
個人的には丹生という地名を奈良の吉野と飛騨高山とで見つけてしまい、金属だけでない木の大事さを感じていたタイミングで馬ですからね。吉野では馬が祭事に不可欠、飛騨高山も馬関係しそう。そして湧谷も馬関連。で妄想では古川ってのが赤い姫系関係だと思ってまして地名で行くと涌谷近くにもありますね。高山も古川祭りってあるけど近いのかな?ならば吉野でも探してみようかな?と。あと信州にも丹生か古川って地名ないか?気になってきました。8341、6212
人出の多さと阿鼻叫喚の世界は、やはり耐え難くて、どうしても遠回りして避け続けています。
通勤経路の井の頭公園通過時には、うつむき加減で通り抜けております。
馬といえば、笠神の家の前は、小学生頃までは馬が通っていました。
農耕馬だったのでしょうが、馬糞を避けて三小に通っていた記憶があります。
あちこちに田んぼが残っていた時代でした.....
ジブリ美術館の周辺は数年前に整備されて、今では大型バス専用の駐車場もあります。
三鷹市の美術館なので、完成時に市民は無料で招待されましたよ.....
しかし、連日曇り・・・あきらめてましたが、天気が良くなったので出かけました。 三本木の菜の花畑はまだまだだったので早いとは思いましたが、涌谷に向かいました。
遠目では山は色づいていませんでしたが、城山公園は少し咲いていました。今Oh!バンデスで生でやってましたよ。今夜は塩竈神社で花灯りのライトアップなどをやります行ってきますよ。
黄金山神社は金山彦神(金山毘古神)・猿田彦神(命) ですね。その通りです。姫は居ませんでした。 金が採れたのは、もちろん川です。 浅く小さな川ですが江合川の支流だったようにお覚えています。 ここで採れた金が奈良の大仏に使われた日本最初の金のです。
飛騨も山ですから馬の生産地でしょうね。
東京はもちろんですが、有名な桜は観光バスからマイカーからでいやになりますね。
私も避けてしまいます。