久々に定義如来に行ってきました。
ここについては、何度も記事にしていますので、説明は省略します。
落人の里でも有名ですが、詳しく知りたい方は、HPに3ページに渡り纏めています。
下記をご覧ください。
定義如来
五重塔
池は氷が張っています。中には天女鯉が居るようです
枯れ木に花を咲かせましょう。
なんで埼玉県のヘリコプター??
新本堂
オッ 小僧が・・・・
カミサンとここで安産祈願をしました。 その時の娘です。
大きくなりました。私たちもそれなりの年齢に・・・
ここで欠かせないのは、「三角あぶらげ」ですね。 それは次回・・・・
ここについては、何度も記事にしていますので、説明は省略します。
落人の里でも有名ですが、詳しく知りたい方は、HPに3ページに渡り纏めています。
下記をご覧ください。
定義如来
五重塔
池は氷が張っています。中には天女鯉が居るようです
枯れ木に花を咲かせましょう。
なんで埼玉県のヘリコプター??
新本堂
オッ 小僧が・・・・
カミサンとここで安産祈願をしました。 その時の娘です。
大きくなりました。私たちもそれなりの年齢に・・・
ここで欠かせないのは、「三角あぶらげ」ですね。 それは次回・・・・
南仙台でも粉雪舞ってだおん
定義だらこんだけ積もってでも当り前すかねぇ~?
明日だらば、いまっと寒いんだとー
あぁ~やんだやんだ!
でも私の家系は平家に忠義を尽くしながら、平重盛に逆恨みされ、命を狙われ、源氏に寝返らぜる負えなかったので、複雑な心境なんですよねー。
しかも戦国時代には揚羽紋の有名な武将を。私の家系の「伝八郎」が直に討ち取っていますので、更に更に複雑な気持ちになります。
瀬織津姫とされる市杵嶋姫を祀る厳島神社も揚羽紋だし・・・・。
はぁー、祟りが怖いです。
※私の姓が判っても書かないでください。
今日は冷え込んでいるようです。
暑いのも寒いのも苦手です。・・・・
通勤が何より嫌いです・・・
今日も今から出勤です。
いずれにしてもお参りは悪くは無いでしょう。
先日も返信に入れたような気がしますが、その厳島神社なのですが、暑さと疲れで回り切れない神社がありました。
厳島には大元神社があり、門客神社が厳島神社に多数祀られています。
弁財天もあり、まさしく「あらはばき」に密接な関係があるようにも思います。もう一度行きたいところです。
建物のの記事なのに、しばらく食べていないものですから・・・・。
次回の記事を書いていたのにUPするの忘れてました。(笑)