もう何十年も前から、海抜の低い多賀城駅周辺は、洪水に見舞われ、国道に出る為には、必ず踏み切りを越えなければいけない、ラッシュ時の朝は遮断されどこの踏み切りも渋滞で列をなす。
それは、20年も30年も続いているのだ。
やっと重い腰を動かしたようだ。
多賀城地区立体交差事業が開始された、合わせて周辺の土地区画整理も始まり、駅前の商店は移動を開始した。
残念なのが、工事が始まる前の写真を撮っておかなかったことだ。
最近の様子をご覧下さい。
今年1月28日の写真です。
昨日3月23日の写真です。 違いがわかりますか
分譲中のマンションも出来上がり、手前にあった旧長崎屋の建物が無くなってます。
壊されかけてる旧長崎屋・・・1月28日
3月23日
駅前にあった、商店街は移転し、高橋薬局さんがチョット移動しプレハブで商売をしてます。
踏み切りを渡って生協もしくは多賀城文化センター方面の踏み切りは、高架が出来てます。
工事が進みましたら、またUPしたいと思います。
下馬駅から多賀城駅までの動画です。
仙石線 下馬→多賀城
それは、20年も30年も続いているのだ。
やっと重い腰を動かしたようだ。
多賀城地区立体交差事業が開始された、合わせて周辺の土地区画整理も始まり、駅前の商店は移動を開始した。
残念なのが、工事が始まる前の写真を撮っておかなかったことだ。
最近の様子をご覧下さい。
今年1月28日の写真です。
昨日3月23日の写真です。 違いがわかりますか
分譲中のマンションも出来上がり、手前にあった旧長崎屋の建物が無くなってます。
壊されかけてる旧長崎屋・・・1月28日
3月23日
駅前にあった、商店街は移転し、高橋薬局さんがチョット移動しプレハブで商売をしてます。
踏み切りを渡って生協もしくは多賀城文化センター方面の踏み切りは、高架が出来てます。
工事が進みましたら、またUPしたいと思います。
下馬駅から多賀城駅までの動画です。
仙石線 下馬→多賀城
意外と近年まであったのに写真が無いのにがっかりしてましたが、見る事が出来て私も感動しました。
遅くまで起きてましたね。
「古あずきですか…?」
毎朝、ダッシュしてたので、よくよく眺めたことがなかったかも…意外に小さかったんですね。
踏み切りが下りそうな時には、歩道橋をダッシュで駆け上がってホームに滑り込んでました。
食堂はなんだか怪しげ(失礼)で入ったことがありませんでした。
駅の左側に消防署がありましたよね。
右側は兄弟屋靴店さん…
いや~だんだん思いだしてきましたよ。
黄金の輝きも、段々錆びてきたわたくしです。
メッキを塗っても剥がれてしまいます。グスン
床屋さん…実は、結婚以来かみさんに切ってもらってます。ずぶの素人ですが、なんとかなるもんです。
セットでごまかしますww
多賀城は、駅前に川がありますから、発展の妨げになったのでしょう。
しかし、商店街が出来たとしても大型店舗の影響でシャッター通りになっていたかも知れませんね?
出歩かないと、浦島太郎になりますね。
確かに通学は、電車も乗車場所も決まっていましたね。
混んでましたね~
思い出します。
安価で仕上げる為でしょう。
国府多賀城が出来る時は、地域の住居は募金を集められました。
風に弱いところは何十年経っても、進歩しませんね。
金がかかりますからね。
MGやTGは商売をしている家のお坊ちゃまかお嬢さんでしたから。
(ひーさんスミマセン。また勝手に使っちゃいました)
私の「初恋の人」も三小から宮城学院へ、でした・・・ぐすん。
丹治さんや酔漢さんもコメントしていましたが、通学の時刻も車両もドアも友人同士で固定してましたね。
まあ、それも高1ぐらいまででして、次第に時刻そのものが遅い電車になってしまいました。
そういえば、朝の仙石線でアプローチしてきた(おーっ!)宮城の生徒、元気かなーって、お互いもうおじさんおばさんか・・・
あの頃が私の人生の黄金時代だったのかも。
駅が高架ですよね。周りの風景がどんどん変わるのですよね。
半年に一回くらいの帰省がもう二十年ほど続いておりますが、その度に風景ががらり変わっていくことに年月を感じます。
お久しぶりですみませんでした。
今週は体調も悪かったので、遊びにこられませんでした。
こちらも、長町開発で随分変化してしまいました。
太子堂駅ができるまでは、こんな所に駅がと思ってましたが、
今では、結構便利に使ってます。
日進月歩に目がまわりそうです。
電車の映像に女の方の話し声が、とてもリアルで
自分も電車に乗ってるかのような錯覚をしました。
私たちが通学していた頃は塩竈から宮城学院へおおぜい通ってました。
三小からだけでも毎年10~15名いましたからね。
通学の車両が決まっていて、男子校の生徒も毎朝同じ顔ぶれでした。
6時58分発はぎゅうぎゅうに混んでましたが、今でもあんなに混んでるんでしょう
かね。
後でゆっくり読ませていただき、
もう一度コメントします。
多賀城にはホームが三番線までありましたね。
現在の東塩釜もそうですが、三番線があることは始発便があった証拠だと思います。西塩釜の場合は場所が取れなくて、引込み線でしたが。
さて東塩釜から先が複線化されないのは、松島の国定公園にひっかかるから。複線化するためには景観を変えねばならず、そのためには県の(国だったでしょうか)許可が必要なのだそうですね。国道四十五号線の塩竈松島間を4車線にできないのも、同じ理由だとか。
多賀城駅といえば、今朝の通勤時に見たのですが、跨線橋が取り外されて残骸になっていました。構内の踏切→跨線橋→高架駅・・・時代の流れを感じます。
高架駅というのは、駅員が乗降客を管理しやすいのだそうですね。どこの駅もみな同じような味も素っ気もない姿(規格品)になるのは、淋しい限りです。
高度成長期を迎え、西塩釜までが複線化されることとなり、工事の過程で一時期のみ福田町と多賀城間だけ複線になっていました。
当時は田んぼばかりの区間なので、工事が先に終了したのでしょう。
やがてすぐに陸前原ノ町-西塩釜間全体が複線化されました。
小中学生通学時代の酔漢さん丹治さんに対し、川内高校生の私は「車内女子高生観察」にいそしんでおりました。
当時の印象では、仙台通学の主力は下馬までで、多賀城での乗降は少なかったように思います。
多賀城からの「宮城学院」はほとんどいませんでしたから、間違いないです(そこが根拠かよ!)。
多賀城にもタブレットを引っ掛けるポールがあったのを記憶してます。
ドンドン記憶が薄れて行きます。
梅林は一部残っているのでは?
精米機の近くに咲いていたような?
あっ! ここ数年あそこにもアパートや住宅が出来ましたね。
便利になるのは嬉しいのですが、思い出が消え失せてゆきます。
暇な時にでも行って来ます。
だとすれば、多賀城始発や多賀城行きがあってもおかしくないはずですが・・・
とはいえ記憶は定かでありません。
あの頃の時刻表でもあれば、はっきりしたことが分るんですけどね。
西塩釜東塩釜間が高架複線になったのが、昭和五十七年(大学入学の年)。
それまでは仙台発で行き先はさまざま。
陸前原ノ町(車輌基地)、西塩釜(複線の終点)、本塩釜、東塩釜行きなんてのがありました。
石巻行きがあったことは、申すまでもありません。
石巻方面では、矢本石巻間の便もありました。
思い出すのは、西塩釜発の二両編成の列車に陸前原ノ町で二両増結されるのがあったこと。二両編成で運用しているのが二つつながる訳ですから、二両目と三両目の通り抜けができなかったこと。
仙石線で荷物も取り扱ってた時は、網を張って客室の一部を荷物スペースにしている便がありましたね。
多賀城ロジュマンのある辺りが田んぼだったのは覚えております。
砂押川を渡ってから苦竹の手前まで、田んぼの方が多かったですよね。
「開発」を素直に喜べないのは、私も同様。
新駅の方から見ると、伝上山にはいい梅林があったのですが、すっかり宅地化されてしまいました。
今昔の感を深くする次第です。
七ヶ浜からの乗客も含めた下馬駅の方が、かえって混雑していました。
駅の周辺の店舗も少なく、仙台寄りの川にはさまれた団地になっている土地は、最近まで田んぼや荒地でしたね。
「開発」という言葉に、なぜか素直に喜べない自分がおります。
ここで降りるのは住民くらいなものですよ。
電車の中から見える景色もだいぶ変わりましたね
電車を止めないで工事をするので、かなり大掛かりです。
まず、横に新しく線路を轢いてからはじまりましたからね。交通の便はよくなることでしょう。
昭和の光景を撮って置くべきでした。
昔この辺に住んでいまして、子供の頃の思い出がいっぱいあります。
昔の足跡を探しに行こうかなぁ…
今日は朝から明日の夕方まで仕事です。
多賀城は、駅前に川があるために商店街のようにはなりませんでしたね。
どちらかと言うと、工業とベットタウン的存在です。
今後どうなるのか楽しみですね。
何やら町自体を造り直しているようにも見えてしまいます。
商店街の人たちも大変です。
でも3年はあっという間に感じる年ですからねぇ~
3年後は29歳ですww
長崎屋がなくなって駅周辺もすっかり寂れた感じでしたが、跡地はどうなるのでしょうね。
本塩竈駅周辺も旧ジャスコのあったあたりは寂しくなりました。
3年後は、随分と様変わりしていることでしょうネ
ひーさんの記録も貴重なものになるかも ♪
20~30年かかったんですね~。
それまで住民の皆さんも
苦労された事でしょうね。ひーさん、その過程の写真を撮ってたのは凄いですね。
今後の経過も是非アップしてくださいね。
楽しみにしてます
無理しないでくださいよ。
時代の流れには逆らえないものですね。
24年完成ですからしばらく掛かりますね。
先日、車で通ったときに見てびっくりでした
多賀城駅周辺は様変わりしましたね。
これからどんな感じに変化していくのか楽しみではあります。
昔を知っているとちょっぴり寂しいですけどね
又新しい物がたてられたり
風景が一変する箇所が確かにありますよね
昔が懐かしい風景が無くなるのが一寸寂しいよね
必要なものは~しないとね
でも
昔の雰囲気が少しでも残るといいですね (^_-)~☆