![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/252b7eb004120c75a0a55d7b23cc9e01.jpg)
実は、ここ酒田は
ラーメンが有名です。 それもワンタンメン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ず~~~~っと行きたいと思っていたのですが、やっと叶いました。
流石、評判だけあって店舗も市内に点在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/bfa1f5c48fb667d4a8e16d6b6e0845d4.jpg)
娘が以前行ったことがあると言う店に行ったのですが、臨時休業でした。
仕方が無いので、たまたま持っていたラーメンの雑誌を見て(これ引越しの片付けでマジで偶然)写真判定で店を決めました。
それが、ここ「花鳥風月」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/a3f56d162eb7fd6f4624c7a29c771a14.jpg)
店内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3c/a8854201c5a62a9f1dd0e8822da583b7.jpg)
まずは、水が出てきますが、テーブルにあったのがジャスミンティーを濃縮したもの。
これを水に垂らせばあっと言う間にジャスミンティーの出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a9/37b3d84b0b765573dc7223f05fc54684.jpg)
この写真・・・実は偶然撮れたものです。 店内を撮ろうとシャッターを切ったら偶然娘が注いでくれた瞬間でした。
メニューはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/801bb81981473a8f7b23830345d39ee9.jpg)
オススメは、花鳥風月ラーメンですね。
ゆず塩と醤油があります。
しかし、入り口で食券を買うのですが、私はワンタンの文字が無かったので海老ワンタン(ゆず塩)を選びました。
ところが、80円高いだけで、花鳥風月ラーメンは海老ワンタンの他に普通の肉のワンタン+ワンタンの皮+煮玉子+勿論チャーシュー+メンマ・・・・失敗しました。
ところが、娘とカミさんはしっかり花鳥風月ラーメンをオーダー
これが、そのゆず塩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/4811756b2ecc803bae249d46f3cee144.jpg)
これが私がオーダーした海老ワンタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ee/62ab5eff8ebb4909c4706543356680c5.jpg)
カミさんは、醤油でしたが、かなり手をつけていましたのでカット!
醤油・・美味しかったです。 ゆず塩はかなりゆずの香りが効いています。
ちょっとしょっぱいでした。(塩辛い)
でも満足でしたよ。 今度行く機会があったら、職場の上司がオススメの「満月」に行ってみます。
娘が行ったことがある店は「さらしな」で、川柳も老舗だとか?
以上!腹くっつくなって帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ず~~~~っと行きたいと思っていたのですが、やっと叶いました。
流石、評判だけあって店舗も市内に点在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/bfa1f5c48fb667d4a8e16d6b6e0845d4.jpg)
娘が以前行ったことがあると言う店に行ったのですが、臨時休業でした。
仕方が無いので、たまたま持っていたラーメンの雑誌を見て(これ引越しの片付けでマジで偶然)写真判定で店を決めました。
それが、ここ「花鳥風月」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/a3f56d162eb7fd6f4624c7a29c771a14.jpg)
店内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3c/a8854201c5a62a9f1dd0e8822da583b7.jpg)
まずは、水が出てきますが、テーブルにあったのがジャスミンティーを濃縮したもの。
これを水に垂らせばあっと言う間にジャスミンティーの出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a9/37b3d84b0b765573dc7223f05fc54684.jpg)
この写真・・・実は偶然撮れたものです。 店内を撮ろうとシャッターを切ったら偶然娘が注いでくれた瞬間でした。
メニューはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/801bb81981473a8f7b23830345d39ee9.jpg)
オススメは、花鳥風月ラーメンですね。
ゆず塩と醤油があります。
しかし、入り口で食券を買うのですが、私はワンタンの文字が無かったので海老ワンタン(ゆず塩)を選びました。
ところが、80円高いだけで、花鳥風月ラーメンは海老ワンタンの他に普通の肉のワンタン+ワンタンの皮+煮玉子+勿論チャーシュー+メンマ・・・・失敗しました。
ところが、娘とカミさんはしっかり花鳥風月ラーメンをオーダー
これが、そのゆず塩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/4811756b2ecc803bae249d46f3cee144.jpg)
これが私がオーダーした海老ワンタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ee/62ab5eff8ebb4909c4706543356680c5.jpg)
カミさんは、醤油でしたが、かなり手をつけていましたのでカット!
醤油・・美味しかったです。 ゆず塩はかなりゆずの香りが効いています。
ちょっとしょっぱいでした。(塩辛い)
でも満足でしたよ。 今度行く機会があったら、職場の上司がオススメの「満月」に行ってみます。
娘が行ったことがある店は「さらしな」で、川柳も老舗だとか?
以上!腹くっつくなって帰りました。
ワンタンメンなんだ!
家族みんなで
よかったですね (^_-)~☆
グルメとしては、トップに酒田ラーメンが出ていますヨ♪
約8割のお店が自家製麺を使用・・・とあります。
文学、美術、歴史散歩が楽しい町のやうです♪
ワンタン麺好き~
ゆず塩っていいですねぇ
しょっぱがったっすか
後でのど乾いだっちゃ
弘前にやっぱり自転車で旅をしていたとき、外気が38℃。ですが、ラーメン屋に入り普通のラーメンを所望しました。
Tシャツがホルスタインになってました。(塩が吹いていました・・・)
山形から弘前に飛びましたが、東北はラーメンが旨い!それぞれの土地柄が出ますよね。
「花鳥風月」噂は広く知れ渡っておりますが、時間がなくて食べられませんでした。
「シティラピッド君の食べ歩る記」ですが「満月」はしっかりレポートしておりました。
(俺はしゃねがったぁぁぁ)
ゆでたまごの黄身の具合と澄んだスープと水菜の緑が美味しそうです(*^-^*)
初体験でした。
江戸時代の北前船の影響は大きいですね。
そして、最上川・・・
本は便利ですね。居ながらにしてその町を知ることができます。
美味しかったです。