ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

ジャズフェス仙台 2010

2010年09月12日 18時38分35秒 | 仙台市内の散歩道
今年は過去最高の750グループが参加しました。

生憎の雨に当たりましたが、約74万人の人出があったようです。









                           

街中音楽が流れています





仙台市の中心部でありながら、定禅寺通りは片側を通行止めにし公園にはバンドと屋台・・・
道路の渋滞と音楽・・・不思議な組み合わせ。

道路で踊りだす若者も・・ジルバを踊ってました。
あの曲なら、ジルバよりジャイブの方があっていたのに??
一応ひーさんも一通り踊れましたが・・・



公園の水も踊っていましたよ。









牛タンの煙が・・・・・煙い





ワインバーまで・・・





この人混みには参ったよ。



コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城輪柵跡/酒田市 | トップ | 古代出雲の秘密5/スサ族と... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
谷啓が死んだぁ~~~!!! (ぐずら)
2010-09-12 23:06:58
去年行けなかったので今年はジャズフェス行きたかったんだけど
この雨に負けて出掛けまへんでひた・・・
でNHKとTBCがやってた特番で雰囲気味わってました。

そしたら!今朝のニュース!ショックだす・・・
今週のガハハ会はクレージーメドレーじゃぁ~
返信する
大都会は (維真尽(^^))
2010-09-12 23:25:13
いいですねぇ
こういう
大きな JAZZイベントがあるから
浦山氏です (^_-)~☆
返信する
涼しいよりも寒いのでは? (クロンシュタット)
2010-09-13 06:11:41
行きたいなーと毎年思ってるんですが・・・
たぶん高校時代の友人どもも出演してるんだろうな。

谷敬さんは三鷹市の井口という場所で暮らしておりました。
我が家からは車で10分か15分ぐらいでしょうか。
運ばれた杏林大学病院は時々腰を診てもらう病院です。
「救急医療センター」を併設していて万が一の場合は私もお世話になるかも・・・

返信する
Unknown (はー)
2010-09-13 06:57:17
新しい文化を溶かし込む
パワー溢れた大都会 仙台
もんじゃ~ 似合いそう~ 
返信する
ぐずらさんへ (ひー)
2010-09-13 07:37:49
込んでて、バンドの姿はさっぱり見えませんでした。
来年は行がないわ。
特番をやってましたか・・・・
谷啓さん、自宅の階段では・・・良いのか悪いのか・・・?
返信する
維真尽さんへ (ひー)
2010-09-13 07:40:48
最初の頃は、少数のバンドが道路の路肩で演奏していたものです。
たまたま、通りすがりの人が足を止めて聞いていたものです。
返信する
クロさんへ (ひー)
2010-09-13 07:48:08
例の腰痛ですか・・・

庭のゲロッパにつまずいて転ば無いように。
返信する
はーさんへ (ひー)
2010-09-13 07:50:36
お好み焼の店は多いのですが、もんじゃは、少ないですね。

返信する
Unknown (ぱせり)
2010-09-13 15:19:56
私も行ってましたよ♪
夜まで居られないのが ツライところですが…
あー 飲めないのも ツライ…

でも 楽しかったです♪

あの 牛タン振興会のテントの牛タン 焼きたて
激ウマでしたよー!
返信する
ぱせりさんへ (ひー)
2010-09-13 23:09:31
あの牛タン食ったすか~

この人混みにはギブアップです。

去年だったか一昨年だったかは、昼間というか夜勤明けでウロウロしてました。
返信する

コメントを投稿

仙台市内の散歩道」カテゴリの最新記事