ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

モモカミの里 :高麗館/戸沢村

2009年07月11日 19時07分03秒 | 山形県の散歩道
ここは、新庄から西(日本海側)へ国道47号線を走ると、最上川の舟下りで有名な、戸沢の乗船地に近い道の駅です。

モモカミとは、耳にしませんよね。
どうやら、アイヌ語を組み合わせた、所謂造語のようです。
アイヌ語で「モモ」とは崖を表し「カミ」とは盆地を表すようです。
最上川の舟下りを楽しんだ方であれば、ここが適宜であることがお分かりでしょう。
また、最上(もがみ)とモモカミを掛けたのでは無いでしょうか。

では、何故朝鮮王朝時代の宮廷の様な建物なのでしょう。
実は、ここ戸沢には韓国からの花嫁さんが多くいらっしゃいます。
故郷を思う心はお国が変わっても同じではないでしょうか。
きっと、彼女達がhomesickになって寂しくならないように地元の人々が考えてあげたのでしょう。
彼女達が作るキムチは、駐車場の売店で売ってますよ。




いましたいました・・・韓国出身の狛ちゃんです。
안녕하십니까





どっちも吽型ですね。 日本の狛犬とはやはり雰囲気が違いますね。

階段には、龍の彫り物が・・・・やはり王宮の龍のように指が5本あります。




これは、済州島だけで見られる「トルハルバン(돌하루방)」という石造物です。
「石のおじいさん」という意味です。
朝鮮王朝時代に侵入者を防ぐ意味で城門の前に立てられていたり、守護神として城内を守っていたとも言われているそうです。







天下大将軍は地上の偉大な神で、地下女将軍は地下世界の偉大な女神であるといわれ、一緒に立ってます。
所謂、守護神ですね。
私が韓国で見たのは、民族村でしたかね。その時の写真はここをクリック
民族村は、映画のロケにも使われているようです。今でもあるのですかね?




さて、庄内の旅を続けますかね。

        かぁちゃん!いぐど~




다녀 오겠습니다

コメント (34)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 象潟/蚶満寺と紅蓮尼の松島... | トップ | 鶴岡市内をぶらぶら ・・・ »
最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
りひとさんへ (ひー)
2018-07-20 21:08:15
昔、チョット調べていたのですが、すっかり途切れています。
例えば、センダイは「セプナイ」からの変化だともいわれています。川の内側という意味です。
後に千体・・・千臺・・・政宗が伊達家が千代で終っていけないと言っって今の仙に変えました。

時間が出来たらまたまとめたいと思います。
返信する
きたきた (りひと)
2018-07-18 23:48:27
この前テレビの番組でアイヌ語の音を地図に書き込んで残してくれた偉人がいましたその意味がその土地の地形や状況を的確に表していましたよ。

で今全国各地のたまにあるカタカナの山とかをアイヌ語でどういう意味かで見てみたいと思ってます。東北多いんですね!なるほど。

アイヌ語が由来の地名はどうも地形がとても理解出来ている方の表現のように思いますね。
ただ文字ではなく口承なのでドンピシャにもなりにくいのかも?

東北も探ってみますよ、確率高いならやりがいありますね。7434

アイヌの地を持った方々が治水や土木のリーダーになれば日本は災害とうまくやれるのではないかな?今ほんとど素人の業者もいますんで是非とも作業支持者としての待遇で必要に思いますよ。
返信する
りひとさんへ (ひー)
2018-07-17 16:27:33
モモカミ・・・・
すっかり忘れていました。
何からの情報だったのか?
アイヌ語の地名などは東北に多く存在しますからね。
返信する
ももが崖とは? (りひと)
2018-07-16 21:12:16
びっくりしましたよ。
戸沢さんという方に良くして頂いた事があり父の東北の縁かな?と地図を見ては気になっていました。おまけに昨日だかに出川さんが山寺行くんで山形縦断していたタイミングでまた地図みてましたので。

なのでタイトルで覗いてみましたけど、ももが掛けとは?これってたいへんですよ。
もも太郎は崖太郎になりますもん。
崖好きな民族を追ってますので音ではモモの地を探してみるのもいいかもしれません。個人敵には掛けばかり気になります。

ももで祓うとなると崖で祓う?湧き水でかなぁ?
なんか植物のモモじゃないのかも?
崖太郎は、コマとは関係しそうなんですよね。調布辺りとも接点ありそうですね。
そう妃は姫は朝鮮半島からはありですね。男性はちょい戦い易いので怖い所もありますね。

戸沢氏と崖太郎ちょっと探ってみます。
3239
返信する
名無しさんへ (ひー)
2015-06-30 22:52:44
その通りだと思います。
日本中そんな物件いくらでもあります。

返信する
Unknown (Unknown)
2015-06-28 15:43:39
なんか、90年代にはやった勘違いした田舎の第三セクター事業って雰囲気しか感じない(汗
返信する
ミー太郎さんへ (ひー)
2009-07-13 11:50:02
そうだ!! 私は、映画に出ますので、スクリーンで見てください。

来年年明けだと思うのですが・・・
返信する
Unknown (ミー太郎)
2009-07-13 10:58:41
ホント、朝鮮王朝っぽくて良い感じですね~
狛犬も独特!日本のとはまた全然違った雰囲気で面白いです。画像にあるトルハルパン、それを作る職人の様子を以前TVで見たような・・イースター島のモアイみたいですね。

そして今日は遂にひーさんのお顔が出ている!
ひーさんの顔、描ける加茂さくら(←あーさん風に)っていうのは冗談ですけどネ。^^;  
返信する
ぐずらさんへ (ひー)
2009-07-13 06:41:26
いいところに気が付きましたね。
石像は済州島でしか見られないから、もしかしたら南方の文化の影響を受けたのかも…
なんてったって、韓国のハワイと言われた所ですからね。

神の事は知らなかったけど、仏教伝来が朝鮮半島を経由していることを考えれば、神話や伝説も同じルートをたどったと考えてもいいですね。

百済王敬福については、カテゴリ:みちのく文化研究・日本で最初の金はなんたらかんたら…に書いています。

あの天下…地下…は立派な方で、実際のものはもっと素朴なものが多かったようですね。

反日だの朝鮮だの言ってますが、血をたどれば日本人は北方系南方系大陸からの混血な訳で、線引き出来ない歴史があるのですよ。

多賀城の瓦は、朝鮮から呼んだ職人さん達が焼いたようですからね。

律令国家が出来ると強制的な移住があったようですから、蝦夷も大和人もチャンポンですかね。

百済王一族なのか?大阪に居住していたようです。
飛鳥時代からですかね?こりゃ調べると面白そうですね。
返信する
あいやぁ~ (ぐずら)
2009-07-13 00:06:10
狛チャン水浴びたムク犬みてぇーだごだぁ~
戸沢村にこったな道の駅あんのは知ゃねがった・・・
ところで、済州島のトルハルバン・・・
奈良の猿石やら南太平洋の石人やらとソックリだねぇ・・・
それから天下大将軍と地下女将軍・・・イザナギ、イザナミに似てないか?
ヨモツヒラサカを堺に地上は亭主が、地下は奥方が支配する決りになってる・・・
それに飛鳥奈良時代以来、畿内から不破の関を越えれば東国で、信越から関東~東北まで東国には渡来人の入植の記録が多いよね
聖武天皇に宮城県産の黄金を献上したのも、陸奥の守だった百済王敬福(クダラノコニキシキョウフク)だったもんな・・・
返信する
あーさんへ (ひー)
2009-07-12 23:08:40
お手数掛けます。
私が探して見ればいいのですが、時間がかかりそうなので…m(_ _)m
返信する
お晩なりした (あーさん)
2009-07-12 21:39:38
見つかったらT.Bさせてもらいます♪
返信する
いっくさんへ (ひー)
2009-07-12 21:24:48
あの石像は、売店を抜けて奥に行かないと見えません。
レストランで飯を食べたので気づきました。
返信する
Unknown (ほでなすいっく)
2009-07-12 20:47:38
2回くらい行ったかな
なんで、こんなとこで韓国?って思ってました
石像とかは全く覚えてないですけど
返信する
維真尽さんへ (ひー)
2009-07-12 16:43:27
これだけのスケールは少ないですね。

人口はいませんが観光客は、多いですよ。
芭蕉が舟下りをして句を詠ってますからね。
返信する
え~ (維真尽(^^))
2009-07-12 15:52:46
これが道の駅です~か (^^♪

そして狛ちゃん
独特です~ね (^_-)~☆
返信する
あーさんへ (ひー)
2009-07-12 15:39:12
朝鮮王朝=李朝でしたか
高句麗の次なんですね。

若かりし頃、慶州のホテルの酒場でぼられたことがありましたよ。www

「新羅・高麗の仏像」TBしてください。
返信する
papieeさんへ (ひー)
2009-07-12 15:23:14
www私が見つめているもの・・・
それは、明日です。

なんちゃって!!!

PCの答えは、papieeさんのブログにコメントします。
返信する
おはようござんす (あーさん)
2009-07-12 11:39:01
いやぁ いつもにまして拙には嬉しい記事♪

UP済み「新羅・高麗の仏像」の獅子にそっくりですねぇ♪

天下大将軍、地下女将軍  久しぶりに見ました。  村の入り口に立ってるようですね。

尚、朝鮮王朝とは李朝のことを指すようですヨ

最上川下り 経験しましたが
anyhow  再訪したいものです♪
返信する
これ凄いですね (papiee)
2009-07-12 11:35:34
これ、道の駅ですか~?
ひゃ~!凄いですね。観光地として
十分見学できる場所ですね。
ひーさんにここでまた会えました~♪
何処を見つめてたのかな~?
美人の奥様でしょうか~???

あ!
ひーさん、基本中の基本の事ですが
教えて下さい。
今使ってるパソコンの回線から2台目を引くと
料金ってどのくらい上乗せされるのですか?

返信する
└|∵|┐高忠┌|∵|┘さんへ (ひー)
2009-07-12 09:28:25
三戸あたりの道の駅なら行ったことがあると思います。
記憶に無くなってますが、蝦夷(えみし)と東北の関係はどっかに書いてますね。カテゴリーの「みちのく文化研究」かな?
覗いてみてください。
返信する
クロンシュタットさんへ (ひー)
2009-07-12 09:23:59
朝鮮の王族は戦いに負け、日本に逃げてきてます。
日本では、彼らを貴族として受け入れています。そんな土地があったのですね。
以前にも記事にしてましたが、その末裔は、多賀城の国府にも国司として来ていたと思いますよ。
返信する
酔漢さんへ (ひー)
2009-07-12 09:12:18
この狛犬を遡ると、メソポタミアまで繋がります。その古墳には獅子の絵が・・・
ツタンカーメンの王座にも獅子が刻まれ、あのスフィンクスがガードマンとして、今の狛犬に近い状態ですね。
霊獣ライオンが合体して唐獅子が誕生したようです。
シルクロードで仏教と共に獅子が伝わります。
中国から朝鮮~日本ですかね。
中国では、その以前から龍の存在があったので、獅子の扱いが変わったようです。
高麗経由で伝えられたようで、高麗犬が語源ではないかとも言われています。
まだ、本を読みきってないので、勉強中です。
返信する
はーさんへ (ひー)
2009-07-12 08:50:38
デザインコンクールかぁ・・なるほど!
グッドアイディアですね。

この建物大きなものは、コンクリートかと思ったら、木造でした。
かなり太い柱でしたよ。
返信する
モコさんへ (ひー)
2009-07-12 08:45:27
東北には沢山のアイヌ語が地名として残っています。
蝦夷(えみし)が住んでいたからです。
勿論新潟にもアイヌ語が残ってます。
例えば、
胎内=アイヌ語で「ティナイ」
意味は「清い水が流れる所」
のようにね。
仙台は「セプナイ」=川の内側だったかな?
一番多いのは、岩手県や青森ですが、当然山形、新潟にも残っているのです。
モコさんの住所もアイヌ語かも知れませんよ。
返信する
Unknown (└|∵|┐高忠┌|∵|┘)
2009-07-12 00:46:47
え~道の駅!!なんですか?すげー。
どこから予算を捻出したんでしょう。
なんて想像はしない方がいいんでしょうね。

一昔以上前、青森三戸だと思いますが家族旅行村のウェルカムゾーンの噴水に銅像をプロデュースした際、依頼されたテーマはコロポックル!でした。そちらもそうなのかは分かりませんが東北地区にアイヌの人たちはかつておられたような歴史をそのときに拝見し勉強したことを思い出しました。
まだあるのかなあ・・・
あの!青年コロポックルの銅像
返信する
アンニョンハセヨ! (クロンシュタット)
2009-07-11 23:59:05
埼玉は飯能の先に「高麗の里」がありますね。
高句麗の王子一族が帰化した土地とのことです。
最寄の高麗川駅前にも「朝鮮版トーテムポール」があります。

高句麗や百済を始め朝鮮半島からは人や文化を数多く受け入れてきました。
仏教や先進技術をもたらしてくれた歴史があります。
「不幸な時代」は暴言を吐けば「イレギュラーな」時代でした。
自分の子供たちの時代には「相互に敬意を持った」関係が出来上がることを祈ります。


返信する
不思議な空間? (酔漢です)
2009-07-11 22:13:41
東北の山々に朝鮮半島文化が。
おもしろいロケーションですね。この建物自体は知りませんでした。
キムチ。おいしかったでしょうか?
狛犬のルーツ。
知りたくなりました。
返信する
Unknown (はー)
2009-07-11 22:12:53
道の駅のデザインコンクールが
あれば優勝で~すね (^^)v

スケールの大きな東北に惹かれて
わたし出雲&庄内リピーターです(^^♪
返信する
立派だね (モコ)
2009-07-11 22:07:34
立派な道の駅だね

アイヌ語と此処とどういう関係なんだろう・・
関係あるからアイヌ語を使っているんでしょ?
返信する
林さんへ (ひー)
2009-07-11 21:29:33
中華街でもチェックしてましたか。
前回は、トイレと売店まででしたが、今回は食事をと思い、奥まで入りましたら、こんな感じです。
返信する
桃源児さんへ (ひー)
2009-07-11 21:23:16
ここが道の駅とは、思えないでしょ?

初めてみた時驚きましたよ。
返信する
かなり前に行きました。 ()
2009-07-11 21:22:53
私もここに行きました。
かなり前です。
ふしぎな気持ちで建物を見てカップめんだったか買いました。
(石造物は目に入りませんでした)

先日 横浜の中華街に行きましたが
店の前に狛犬さん?らしきもの。
左右同じお口でした。
返信する
Unknown (桃源児)
2009-07-11 19:44:35
本当に韓国っぽい所ですね。
東北にこんな所があったんですね。不思議な感じがします。
韓国の狛様、日本とはやはり雰囲気が違いますね。
返信する

コメントを投稿

山形県の散歩道」カテゴリの最新記事