Praha

日々、楽しんで...

北大路魯山人 写し

2019-07-12 | 

随分前に実家から貰ってきた小皿。
ちょっとおつまみ載せたり、少しだけ余ったおかずを載せたり・・・
結構使ってます。
余ったおかずでもこのお皿に載せて出すと、余りものに見えなくなる??


「食器は料理の着物である」というのが魯山人の信念。
美と食への探求心。
素敵なことばです。



これも貰って来て私が毎日使っている湯飲み。
椿の花かな?と勝手に思っています。




これは、時々来る次男のお嫁さんKちゃんが使うお茶碗。
私の湯飲みとお揃い。
白、黄色、赤と緑の葉。
優しい色合いがいいな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする