新しい自転車を手に入れました!
今回もキャノンデールです。
シナプスというフルカーボン仕様です。めちゃくちゃ軽いですね。
![Cimg9193 Cimg9193](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/36/f8e90d82c0285c0235185ba062abd170.jpg)
オークションでの落札です。
オークションですので、ちょっと品質が怖かったですが、上物を手に入れることができ大満足!
しかし、タイヤは劣化からか、ところどころ痛んでいますのでさっそく交換です。
![Img_3303 Img_3303](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/50c164e70280372fb2b64e8c7b314808.jpg)
新しいタイヤはパナソニックのものを使用!電機メーカーなのに自転車のタイヤをつくっているとは驚きですね。
![Img_3302 Img_3302](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d7/efb7191a247c3b65a4c39817895acc33.jpg)
![Img_3307 Img_3307](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/48/c3726e896687af322a6796666e70ee94.jpg)
メーカーロゴもかっこいいです。
しかし、ロード自転車のタイヤの空気圧って半端ないですね。9barですよ。もう、パンパンどころではありません。破裂するのではってな感じまで入れます。
タイヤ交換が終われば、さっそく走り出します!
今日は慣らしも兼ねて、ホンダウイング大竹まで!片道25キロってところですかね。
ガチガチのタイヤはやはり路面の衝撃をもろにお尻に伝えてきます。
いくらうたい文句でカーボンのしなりが路面の衝撃を吸収するとうたっていても限界がありますね(涙)。
まあ、道路自体がボコボコなんで論外ってところもあるでしょうけどね。
でも、綺麗なアスファルトや綺麗な白線の上(危ないですが)などはぐいぐいスピードがでます。
以前のキャノンデール(クロスバイク)の1~2割アップのスピードがでますね。
楽しく乗っていればあっという間に宮島を通り越していました。
朝日に照らされる瀬戸内海は綺麗ですね~。
![Cimg9194 Cimg9194](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/e97e52fa002fee69e435eb8452a69860.jpg)
大竹まではなんと1時間ちょっとて到着!
10時前に着いてしまったんでお店は開いてません(汗)。仕方ないので和木まで足を運びます。
![Cimg9195 Cimg9195](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9c/8c630f7da78513356863b76c8e012f54.jpg)
昔住んでいたところなので、ついつい懐かしくなって裏道などを探索、自転車は気軽にいろんなところを走れますので、こういう時楽しいですね。
和木のモトクロスコースまで行こうとも考えましたが、今日は昼までしか自由の時間がないので断念。
ウイングでパーツを手に入れて、帰宅。なんとか昼前までには自宅に到着しました。
総走行距離は54キロ。2時間半で走れたことになりますね。
この季節、サイクリングは寒いかと思いましたが、やはり体を動かすので意外と暖かかったです。っていうより暑かったです。
ダウンを来て走っていたのですが、汗をかいてしまいましたね。もう少し薄手の服でもいいかも。
それにこれなら、この季節でも大島一周サイクリング可能かもね。
さて、いつもの問題のお尻ですが、最初はやばいなって感じでしたが、さいごは気にならなかったです。乗り慣れてきたのかな?それとも鈍感になったのか(笑)。
今回もキャノンデールです。
シナプスというフルカーボン仕様です。めちゃくちゃ軽いですね。
![Cimg9193 Cimg9193](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/36/f8e90d82c0285c0235185ba062abd170.jpg)
オークションでの落札です。
オークションですので、ちょっと品質が怖かったですが、上物を手に入れることができ大満足!
しかし、タイヤは劣化からか、ところどころ痛んでいますのでさっそく交換です。
![Img_3303 Img_3303](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/50c164e70280372fb2b64e8c7b314808.jpg)
新しいタイヤはパナソニックのものを使用!電機メーカーなのに自転車のタイヤをつくっているとは驚きですね。
![Img_3302 Img_3302](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d7/efb7191a247c3b65a4c39817895acc33.jpg)
![Img_3307 Img_3307](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/48/c3726e896687af322a6796666e70ee94.jpg)
メーカーロゴもかっこいいです。
しかし、ロード自転車のタイヤの空気圧って半端ないですね。9barですよ。もう、パンパンどころではありません。破裂するのではってな感じまで入れます。
タイヤ交換が終われば、さっそく走り出します!
今日は慣らしも兼ねて、ホンダウイング大竹まで!片道25キロってところですかね。
ガチガチのタイヤはやはり路面の衝撃をもろにお尻に伝えてきます。
いくらうたい文句でカーボンのしなりが路面の衝撃を吸収するとうたっていても限界がありますね(涙)。
まあ、道路自体がボコボコなんで論外ってところもあるでしょうけどね。
でも、綺麗なアスファルトや綺麗な白線の上(危ないですが)などはぐいぐいスピードがでます。
以前のキャノンデール(クロスバイク)の1~2割アップのスピードがでますね。
楽しく乗っていればあっという間に宮島を通り越していました。
朝日に照らされる瀬戸内海は綺麗ですね~。
![Cimg9194 Cimg9194](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/e97e52fa002fee69e435eb8452a69860.jpg)
大竹まではなんと1時間ちょっとて到着!
10時前に着いてしまったんでお店は開いてません(汗)。仕方ないので和木まで足を運びます。
![Cimg9195 Cimg9195](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9c/8c630f7da78513356863b76c8e012f54.jpg)
昔住んでいたところなので、ついつい懐かしくなって裏道などを探索、自転車は気軽にいろんなところを走れますので、こういう時楽しいですね。
和木のモトクロスコースまで行こうとも考えましたが、今日は昼までしか自由の時間がないので断念。
ウイングでパーツを手に入れて、帰宅。なんとか昼前までには自宅に到着しました。
総走行距離は54キロ。2時間半で走れたことになりますね。
この季節、サイクリングは寒いかと思いましたが、やはり体を動かすので意外と暖かかったです。っていうより暑かったです。
ダウンを来て走っていたのですが、汗をかいてしまいましたね。もう少し薄手の服でもいいかも。
それにこれなら、この季節でも大島一周サイクリング可能かもね。
さて、いつもの問題のお尻ですが、最初はやばいなって感じでしたが、さいごは気にならなかったです。乗り慣れてきたのかな?それとも鈍感になったのか(笑)。