goo blog サービス終了のお知らせ 

HI☆DEのこけてナンボ! One time of life! Let's enjoy it!

ちょっと怪我をしてモトクロスは引退しました!
けど、まだまだ人生楽しみたいと思います!

似島サイクリング

2017年03月04日 16時10分31秒 | バイク/自転車
職場の仲間と初めてのサイクリング!
場所は広島市の南にある似島です。
朝8時前に自宅を出発!天気は快晴で、気温はちょっと寒い程度と絶好のサイクリング日和です。
宇品港までは商工センターを通って、海岸沿いに走ります。

交通量も少ないし、アップダウンもさほどないので快適コースです。
9時過ぎに集合でしたが、8時半に到着。
土曜日の宇品港は意外と人が多いですね~。サイクリングにフェリーに乗る人もチラホラと見えます。

まあ、サイクリングの人達は似島でなくて江田島方面へ行ってるみたいですが。
今回は新アイテムを装着しました。
先日、真冬のサイクリングで脚のつま先が激烈に冷たくて痛くなったので、シューズの先をカバーするものを装着。

これが意外と効力を発揮してくれてつま先の痛みがほとんどなかったです。でも、シューズ自体はメッシュですので足先の寒さは拭えないですけどね。痛くならなかっただけでも買った価値ありですね。
今回のサイクリングは4人。ロードバイクはおいらともう一人、あとの2人はクロスバイクです。

似島行きの9時半のフェリーに乗っていざ島へ!

フェリーに乗っている時間は約30分。(この時間のフェリーは似島港の前に似の島にあるもう一つの港、学園前に寄るので通常より10分近く時間がかかります)

久しぶりに乗るフェリーは微妙な揺れにちょっと酔いそうになりました(笑)



似島に着いたら右周りで走ります。1周は約11キロと結構短い距離です。
途中道を間違えて行き止まりに(笑)
信号もないのですいすい進んでいきます。
いろんなホームページで一周に必要な時間は2時間とか書かれていましたが、実際には1時間もかかりません。
アップダウンもほとんどないのであっという間に元の似島港に到着してしまいました。
途中の景色は広島だけに牡蠣の養殖があったりと瀬戸内海の美しい景色を堪能することができます。


後半はアスファルトがなくなってコンクリの道になります。
落ち葉や石が道に落ちているのでパンクが心配でしたが、なんとかクリアー!その区間も2キロくらいですかね。

コンクリの道で記念写真です。

予定よりも早くゴールした似島港では有名な猫を探しましたが、出会えたのは一匹のみ。しかも写真を撮ろうとしたら思いっきり逃げられてしましました。(笑)
似島の猫は人懐っこいのではなかったのか(笑)


11時半の帰りのフェリーに乗って宇品港へ!
宇品港に着いたのはお昼前の11時50分。
サイクリングで体を動かしたみんなはお腹がぺこぺこ!
宇品港前のかき小屋へレッツゴーです。
かき小屋では牡蠣にホッキ貝、烏賊に焼き肉を堪能!



広島ならではの小屋は大人気でお客さんが一杯でした。でもちょっと値段が高いかな~。
もうちょっとリーズナブルにしてくれると助かるのだけどね。
走行時間は自宅からと合わせて2時間弱ですが、サイクリング時間は7時間を超えました。待ち時間や食事の方が走っている時間より長いサイクリングでした。(笑)
こんなのもたまにはいいかな。
こちら今日の走行履歴です。走行距離は37キロ。

フェリーを使ってのサイクリングは、なんだか旅行しているみたいで新鮮でした。
次回はどこ走ろうかな~。江田島かな~、大島かな~。