年に一度の楽しみであるシニアウインドアンサンブルの定期演奏会に行ってきました。
場所はさくらぴあ大ホール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/789face7d4816573be46445d50b7e0e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/e7139ec997deaacad3d6c9ad2f6316d4.jpg)
演奏されるメンバー内にバイク仲間の芳井さんがいます。
芳井さんの紹介で行き始めたコンサートも今回で何回目でしょうか?もう4回または5回ぐらいかな。
去年は怪我の影響で行けなかったので今年は楽しみで仕方ありませんでした
今年のプログラムは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fb/30860aa91997f2ecaa308b6a36348c29.jpg)
第一部が
マゼランの未知なる大陸への挑戦
組曲「惑星」より火星、天王星、木星
ゲスト指揮者による
川の流れのように
ラデッキー行進曲(RCCの野球のテーマソングかな?)
木星はおいらの大好きな曲だけに最高でした。(有名だから皆さんご存知ですよね)
前半の軽いリズム(雰囲気)からはじまり中盤からの重たいリズム(雰囲気)への変化が最高です。
後半のサビの部分はもうなんともいえない雰囲気になります。
何回聴いても最高ですね。
それと、マゼラン、惑星ともにコントラバスの存在感が凄かったです。
あの重低音の迫力が見事に迫ってきます。
今回一番驚いたのが、川の流れのように、ラデッキー行進曲での指揮者です。
御歳が90歳です。(驚)
しかも、トークもはっきりしているし、会場の笑いも取れるユーモアも持ち合わせています。
来年も指揮棒を振るってほしいものです。
第二部はポップな曲へ移って
ダンシングレボリューション
ラ・ラ・ランド
女神
フーテナニー
アイ・ゴット・リズム
と、思わず体がリズムを取ってしまう曲ばかりでとても楽しかったです。
女神の曲はNHKのブラタモリのオープニング曲ですが、吹奏楽という形で聞くとまた違った感じになりますね。
そしてアンコールでの曲が
世界に一つだけの花
クラップス
それいけカープ
世界に一つだけの花はまさかのカラオケスタート!(笑)
大いに楽しませてもらいました。まさかカラオケ始まるとは(笑)
クラップスは会場全員での手拍子での参加!
ちょっといきなりの手拍子は難しかったですが、演奏内のタンバリンのリズムのお蔭でなんとか狂うことなく終えました。
そして最後は広島ならではのカープ!
それいけカープでの全員参加!
いや~楽しいコンサートでした。
3時間あまりがあっという間に終わりました。
来年もあるので是非聴きにいきたいものです。
場所はさくらぴあ大ホール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/789face7d4816573be46445d50b7e0e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/e7139ec997deaacad3d6c9ad2f6316d4.jpg)
演奏されるメンバー内にバイク仲間の芳井さんがいます。
芳井さんの紹介で行き始めたコンサートも今回で何回目でしょうか?もう4回または5回ぐらいかな。
去年は怪我の影響で行けなかったので今年は楽しみで仕方ありませんでした
今年のプログラムは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fb/30860aa91997f2ecaa308b6a36348c29.jpg)
第一部が
マゼランの未知なる大陸への挑戦
組曲「惑星」より火星、天王星、木星
ゲスト指揮者による
川の流れのように
ラデッキー行進曲(RCCの野球のテーマソングかな?)
木星はおいらの大好きな曲だけに最高でした。(有名だから皆さんご存知ですよね)
前半の軽いリズム(雰囲気)からはじまり中盤からの重たいリズム(雰囲気)への変化が最高です。
後半のサビの部分はもうなんともいえない雰囲気になります。
何回聴いても最高ですね。
それと、マゼラン、惑星ともにコントラバスの存在感が凄かったです。
あの重低音の迫力が見事に迫ってきます。
今回一番驚いたのが、川の流れのように、ラデッキー行進曲での指揮者です。
御歳が90歳です。(驚)
しかも、トークもはっきりしているし、会場の笑いも取れるユーモアも持ち合わせています。
来年も指揮棒を振るってほしいものです。
第二部はポップな曲へ移って
ダンシングレボリューション
ラ・ラ・ランド
女神
フーテナニー
アイ・ゴット・リズム
と、思わず体がリズムを取ってしまう曲ばかりでとても楽しかったです。
女神の曲はNHKのブラタモリのオープニング曲ですが、吹奏楽という形で聞くとまた違った感じになりますね。
そしてアンコールでの曲が
世界に一つだけの花
クラップス
それいけカープ
世界に一つだけの花はまさかのカラオケスタート!(笑)
大いに楽しませてもらいました。まさかカラオケ始まるとは(笑)
クラップスは会場全員での手拍子での参加!
ちょっといきなりの手拍子は難しかったですが、演奏内のタンバリンのリズムのお蔭でなんとか狂うことなく終えました。
そして最後は広島ならではのカープ!
それいけカープでの全員参加!
いや~楽しいコンサートでした。
3時間あまりがあっという間に終わりました。
来年もあるので是非聴きにいきたいものです。