先日から続いているハイエースのテーブル作り。
セカンドシートのテーブルですが、木がむき出しで汚れがついたら取れそうもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/aee57c2523a00eaa9db9e24ab949cead.jpg)
なのでシートを貼ることにしました。
ホームセンターで手ごろな柄のシート発見。
幅は45㎝とちょうどいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/660398050a0439a7a3f0ee2cd204cd8f.jpg)
粘着力もほどよく貼りやすい。
厚みも丁度いいのかしわにもなりにくく結構綺麗に貼れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/85392453d59de038df03f39903096f9b.jpg)
色は黒にしようか悩みましたが明るい方がいいかなってことで白系統に。
ついでだから裏面も貼ることに。
こちらは以前購入して余っていたカーボンルックのシートを貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/195c0b3e8cc1d7d6e1ecad52f180043e.jpg)
裏面だからほとんど見えないのですけどクールな感じになりましたね。
でも光沢があるので表面のちょっとした凸凹が目立ちます。
そう考えると表面を白系統にして正解でしたね。
縁もモールで覆って完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/4848795149fec198e0b3a9a8b7f20d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/54113ac358ae4ea2fc8730dbd136a125.jpg)
車に再度取付してみるとこんな感じに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/799a017f92a6060fccc3dc8c0300a654.jpg)
併せてベットキット置場のテーブルもシートを貼ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f8/52fa332bfe117db969252b261712079e.jpg)
こちらは光沢のない黒で木目カラーのものです。
光沢がないと凸凹をごまかしてくれて目立ちません。
商品もセカンドテーブルの表面に貼ったものと同じなので粘着力も問題なし、とても貼りやすかったです。
モールもギリギリ足りて完成。(1㎝しか余らなかった(汗))
シート貼り前はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/0bf653cbb4a3eecb15a5d6abb63e05aa.jpg)
シート貼り後はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/4b2f33c6df0e382837c0dd4b28bd2493.jpg)
ことらはもともとのベットキットが黒基調だったのでテーブル全体を黒で統一しました。
一体感がでましたね。
ドリンクホルダーがまだ到着してないので完全に完成ではありませんが、あとは入れるだけなので問題ないでしょう。
唯一気になるが、夏の車内温度にこのシートが持ちこたえられるのかどうかです。
参考までに・・・
仕様したテーブルの厚さ 18㎜
シート アサヒペン メイクアップシート
セカンドシートのテーブルですが、木がむき出しで汚れがついたら取れそうもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/aee57c2523a00eaa9db9e24ab949cead.jpg)
なのでシートを貼ることにしました。
ホームセンターで手ごろな柄のシート発見。
幅は45㎝とちょうどいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/660398050a0439a7a3f0ee2cd204cd8f.jpg)
粘着力もほどよく貼りやすい。
厚みも丁度いいのかしわにもなりにくく結構綺麗に貼れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/85392453d59de038df03f39903096f9b.jpg)
色は黒にしようか悩みましたが明るい方がいいかなってことで白系統に。
ついでだから裏面も貼ることに。
こちらは以前購入して余っていたカーボンルックのシートを貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/195c0b3e8cc1d7d6e1ecad52f180043e.jpg)
裏面だからほとんど見えないのですけどクールな感じになりましたね。
でも光沢があるので表面のちょっとした凸凹が目立ちます。
そう考えると表面を白系統にして正解でしたね。
縁もモールで覆って完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/4848795149fec198e0b3a9a8b7f20d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/54113ac358ae4ea2fc8730dbd136a125.jpg)
車に再度取付してみるとこんな感じに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/799a017f92a6060fccc3dc8c0300a654.jpg)
併せてベットキット置場のテーブルもシートを貼ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f8/52fa332bfe117db969252b261712079e.jpg)
こちらは光沢のない黒で木目カラーのものです。
光沢がないと凸凹をごまかしてくれて目立ちません。
商品もセカンドテーブルの表面に貼ったものと同じなので粘着力も問題なし、とても貼りやすかったです。
モールもギリギリ足りて完成。(1㎝しか余らなかった(汗))
シート貼り前はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/0bf653cbb4a3eecb15a5d6abb63e05aa.jpg)
シート貼り後はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/4b2f33c6df0e382837c0dd4b28bd2493.jpg)
ことらはもともとのベットキットが黒基調だったのでテーブル全体を黒で統一しました。
一体感がでましたね。
ドリンクホルダーがまだ到着してないので完全に完成ではありませんが、あとは入れるだけなので問題ないでしょう。
唯一気になるが、夏の車内温度にこのシートが持ちこたえられるのかどうかです。
参考までに・・・
仕様したテーブルの厚さ 18㎜
シート アサヒペン メイクアップシート