HI☆DEのこけてナンボ! One time of life! Let's enjoy it!

ちょっと怪我をしてモトクロスは引退しました!
けど、まだまだ人生楽しみたいと思います!

直ったどー

2010年01月09日 23時33分00秒 | バイク/自転車

さて、再びフォークの整備です。今回でなんとか最後にしたい・・・。

問題と思われるフォークキャップが届きましたので交換です。

絶対こいつが犯人だと信じて組み付けます。(見た目は全く変化ないだけに心配です。擦り減っていたりして目で見てわかるのなら心配ないですが、古い部品となんら変わりはありません)(汗)

Cimg4971

で、結果です・・・・。みごと正常作動!ロッドが伸縮します。交換前にあったオイルの漏れるような音もありません。やはりこいつが犯人でした。

これまでのことから考えると、

Cimg4972

スプリングの奥に隠れているであろうシールが寿命だったのではないでしょうか?(あくまで素人の推測)

ここにゴミが噛んでいたってことも考えられますが、回してみても違和感ないし、動きもおかしくない。やはり部品自体が劣化してオイルの漏れを防ぐことができなかったのでしょう。

ここもばらせて部品交換できるのなら安価に交換できるんですが、ばらせないパーツだけにお金がかかります。

Cimg4973

フォークも無事にもとに戻りフロント廻りの組付けです。でも、あれ・・・なんかおかしい・・?

Cimg4974   

フォークキャップの向きを合わせるとフォーク自体の向きが変な方向に!ステッカーが内側になってしまいます。新しいキャップのネジきりの問題でしょう。ちょっとダサいので近いうちにステッカーの張替えでもしますかね。

Cimg4975

さすがに今回は疲れました。時間もかかりましたし。でもフォークの動きが少し理解できましたね。

メカニックになるわけでもないので、必要ない知識かもしれませんが、機械好きとしてはいい勉強になりましたね。

手が掛かってきたおいらのCRFですが、逆にかわいくなってきますね。

今回、いろいろとをアドバイスをいただいた、かえぱさん、店長さんありがとうございます。これからもよろしくお願いしますね~。

・・・しかし、片方のキャップがやられたってことはもう片方も近々やばいってことかな~(汗)


フロントフォークの整備(年末バイク整備のつづき)

2010年01月06日 23時08分00秒 | バイク/自転車

正月も落ち着いてきたので整備の続きをします。

問題だったフロントフォークです。かえぱさんに相談した結果。エア抜きがうまくいってないのではないだろうかとのメールをいただき、エア抜きの方法を伝授していただきます。

しかし、それでもうまくいかない。うまく作動しません。

さらに電話で相談・・・インナーダンパ内にゴミがあるのでは?とにかく洗浄してみようとのご指導をいただきました。

Cimg4968

プラグキャップのオイルの通り道をクリーナーで綺麗に!

またゴミが噛んでいないか、スプリングを動かして状態をチェック!

Cimg4969

インナーダンパ内も洗浄液を使用してとにかく洗浄!ピカピカです!

で、念のためOリングも交換して再度組み付けです。

期待して動きをチェック・・・・。

ダメです。正常に動きません。

こうなったら徹底的に調べます。機械いじり好きの血が騒ぎ出しました。

フォークキャップを外して、オイルの流れ、動きをイメージします。

で、組み付けて動かします。耳を近づけオイルの流れる音を聞きます。

どうも、オイルがエア室に漏れている感じがします。オーバーフローしたオイルを排出する穴にライトをあててスプリングの動きをチェックします。ロッドを縮めてもスプリングが動いていない。

ということは・・・オイルの流れがおかしい!オイルがスプリングを動かさないって事は、オイル室からエア室にオイルが流れている。フォークキャップ自体が犯人ですね。キャップ内のオイルを押し上げる部品のシールがやられているのでしょう。しかし、これ自体の部品はないのでキャップ自体のASSYでの交換ですね。

やれやれ、クランクケースでお金を節約できたと思ったらこっちで金が飛んでいきますね。

トホホ・・・(涙)


謹賀新年

2010年01月01日 10時37分50秒 | その他

新年あけましておめでとうございます。

今年も一年どうぞよろしくお願いしたします。_(._.)_

2009123138

今年は新年そうそう雪が降りましたね~。

暖冬になるかと思いましたが、やはり冬ですね。

この調子だと黒岩の第1戦が心配です。

コースまで辿り着けるかどうか・・・。

とにかく今年はNAへの昇格ポイントも厳しくなって大変ですが、がんばるだけです。

みなさん、今年もモトクロスにいろいろと楽しみましょう!!!!