故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

今日は何をするの

2024-07-16 03:27:38 | よもやま話

絵のタイトルは、「永観堂」です。
そりゃ、傍で見ている分には、「うふふ」、「おほほ」と可笑しいでしょうよ。


今日のタイトルは、「今日は何をするの」です。
読者の皆さんのために翻訳しましょう。
「私のために何をしてくれるの」と考えたらいかがでしょう。

「これが欲しい」、「あれがあったら」はもう古い。
「これこれをしてね」の言い換えバージョンです。
夫婦も進化する。
料理も教えればできるじゃない。
掃除だって、洗濯だってプロ並みによく気がつくわね。
教えもしないのに、ごみが落ちてたら拾うもの。
次なる希(のぞみ)は、手のひらの上なんて甘い。
見えない糸が付いた操り人形です。

実に上手い表現です。
旦那様、伺いますが、「今日は何をするの」と妻は聞きます。
話し合いのきっかけです。
疲れてるの?
だったら、お休みください。
と妻は畑仕事に出かける。
庭の木の剪定を始める。
私は、テレビでMLBを観ながら手持無沙汰になる。
洗濯物を干すか。
掃除をするかと仕事を探します。

大汗をかいて妻が一言いいます。
高いところの枝が切れない。
肥料を混ぜて耕せない。
畑の中の草は私が刈るけど、猪避けの柵の外が草ぼうぼうだわ。
どれ、俺様の出番だな。

枝を切り、耕し、草を刈る。
やってるうちに夢中になります。
疲れるほどやらないほうが、身のためよ。
夜には、つまみが一品増え、ビールが出てくる。

今日は何をするの。
だったはずが、妻の希望のやっかいな仕事がすべて終わっています。
よかったわ。

2024年7月16日
(あとがき)
郵便局に二人で行くと、「いつも仲が良いですね」と若い女性職員に冷やかされる。
そうかな。いつものことなんだけど。
そうはいっても、人間です。
たまには、喧嘩もします。
溜めない分だけすっきりです。
敵がどの手で来るか予測不能です。
騙しのテクニックも詐欺並みに進化します。

私が予約したテレビ番組は、疲れて眠る私を横目に妻がチャンネル変えしています。
三時間の時間差生活は、たがいのプライベートを保つ貴重な「ずれ」となっています。
あなたが疲れるから実現するのよ。
これからも、頑張ってね。
と言われているような。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする