![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/73d7fa865c8c1aa52dfb2c0b1d17b9e5.jpg)
*2018年11月9日撮影
紅葉の季節になりました。
我が家をとりまく里山も美しく色づいています。
今年の紅葉はいいなあ、と過去のことは忘れて、その時見た光景が一番と思っている私です。
紅葉の王様、モミジの写真をごらんいただきます。
ここでいうモミジはイロハカエデなどの、カエデの一部の樹木をさします。紅葉をさすモミジではありません。
初めの写真は、アカマツと重なっている黄色や赤のモミジです。
背景に遠くオレンジ色の葉が写っていますが、それはサクラです。
今年はサクラの紅葉も見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/f9e273f9f1a05d824317d69ed3d390fe.jpg)
*2018年11月9日撮影
真っ赤なモミジはやっぱりインパクトも一番。
今日の写真のモミジは、たぶんみなイロハモミジだと思います。
ただ、葉の色は赤かったり黄色かったりいろいろです。何が違うのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/c83a7db354439794124c982108748504.jpg)
*2018年11月8日撮影
これは黄色いモミジ。
葉の一部分だけが赤くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/7d57291a3a24da6b8305e05cb8d1e17d.jpg)
*2018年11月8日撮影
このモミジはのんびりしていて、まだ葉の大部分が青いままです。
日のあたる枝の先から赤くなっているようです。
黄色いのは赤くなる前の姿のように見えます。
この木だけのことなのか、あるいはモミジはみなそうなのか、ちょっと疑問です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f8/33fddd89bebd1e01407db6d4caf798f2.jpg)
*2018年11月8日撮影
赤いモミジの葉を見上げて、逆光で撮影しました。
中心部には青い葉が残っています。
黄色い葉は見当たりません。青から赤へと変化するようです。
そうすると、黄色い葉が出現するのはやはりその木の個性のようです。
今日はモミジの紅葉でした。
季節が過ぎてしまう前に、山の紅葉やサクラやケヤキなどの紅葉もご紹介したいとは思っているのですが、さて。