我が家での毎年恒例行事,「船通山登山」に出かけた。
今回は,孫をゲストに3人で登った。
9時前に,登山口に到着。
駐車場は満杯?と思ったが,おじさんが「ここ,ここ。」と手招きしてくれた。超ラッキーなことに1台分だけ空いていた。
8:55,登山開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/76fb1506160a8d418fa2ef16f74ec97e.jpg)
せせらぎに沿って登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/5c8c7676973b247eaca04271547fd200.jpg)
つれも孫も元気がいい。俺は,マイペースで…。
今回は「歩き方」の理論を学習してきたので,それを実践。とにかく体の軸を真っすぐにすることを意識して登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/f9c6516450dec3252902e8ab845a7e16.jpg)
10:10,頂上着。コースタイムは,1時間15分。まあまあのペース。
頂上は,風が強く,冷たい。お湯を沸かし,インスタントご飯を食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/d7f59f2aa4a04a35b09605a132c066f0.jpg)
だんだん人が増えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/35dd4f2a7ef836d830c4f40a2a0c8b11.jpg)
お目当ての「カタクリの花」は5分咲きくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/5d2d7da54a0b2e12781ac62c375ecdd3.jpg)
あまり寒いので,早々に下山。
次の目的,「山県そば」に向かう。
12:20,蕎麦屋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/c486428bb8b7fcdf8ac09db4f8345c66.jpg)
少々外で待ち,店に入る。注文は,「釜揚げ,割りごそば」。つれと孫は,「割りごそば」を注文。
ほどなくして,運ばれてくる。おねえさんが,詳しく食べ方を説明してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7c/488fb3aeaddadf8edf3d9d16f341077a.jpg)
あっという間に,完食。「うまかった!!」
そして次は,これまた恒例の「湯村温泉」に入浴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/3368934eebef4219d57380e384c0e24c.jpg)
風呂は貸し切り状態。露天風呂にもつかる。「気持ちいい!!」
さて,「山歩き」の理論実践により,明日の朝俺の筋肉は微笑んでいるか,それとも悲鳴を上げているか,楽しみである。
今のところは,すこぶる調子がいい。
今回は,孫をゲストに3人で登った。
9時前に,登山口に到着。
駐車場は満杯?と思ったが,おじさんが「ここ,ここ。」と手招きしてくれた。超ラッキーなことに1台分だけ空いていた。
8:55,登山開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/76fb1506160a8d418fa2ef16f74ec97e.jpg)
せせらぎに沿って登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/5c8c7676973b247eaca04271547fd200.jpg)
つれも孫も元気がいい。俺は,マイペースで…。
今回は「歩き方」の理論を学習してきたので,それを実践。とにかく体の軸を真っすぐにすることを意識して登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/f9c6516450dec3252902e8ab845a7e16.jpg)
10:10,頂上着。コースタイムは,1時間15分。まあまあのペース。
頂上は,風が強く,冷たい。お湯を沸かし,インスタントご飯を食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/d7f59f2aa4a04a35b09605a132c066f0.jpg)
だんだん人が増えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/35dd4f2a7ef836d830c4f40a2a0c8b11.jpg)
お目当ての「カタクリの花」は5分咲きくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/5d2d7da54a0b2e12781ac62c375ecdd3.jpg)
あまり寒いので,早々に下山。
次の目的,「山県そば」に向かう。
12:20,蕎麦屋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/c486428bb8b7fcdf8ac09db4f8345c66.jpg)
少々外で待ち,店に入る。注文は,「釜揚げ,割りごそば」。つれと孫は,「割りごそば」を注文。
ほどなくして,運ばれてくる。おねえさんが,詳しく食べ方を説明してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7c/488fb3aeaddadf8edf3d9d16f341077a.jpg)
あっという間に,完食。「うまかった!!」
そして次は,これまた恒例の「湯村温泉」に入浴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/3368934eebef4219d57380e384c0e24c.jpg)
風呂は貸し切り状態。露天風呂にもつかる。「気持ちいい!!」
さて,「山歩き」の理論実践により,明日の朝俺の筋肉は微笑んでいるか,それとも悲鳴を上げているか,楽しみである。
今のところは,すこぶる調子がいい。