9月10日,台風のため延期していたシーカヤックツーリングに出かけた。
会長をバーデンで迎えに行き,7:00に出発。
平日のこの時間,一般道は大渋滞で斐伊川が渡れないため,自動車道を利用。
そのため3時間ほどで,山陰海岸ジオパーク「岩美町立渚交流館」に到着。
ツーリング開始は13:00なので,浦富海岸の下見に行く。
展望台より,ドローンを飛ばす。
天気も良く,美しい。

真上からも…。
海岸でローソン弁当を食べ終え,再び交流館へ。
本日のおいらたちのコースは「浦富海岸満喫コース」である。
インストラクターの方は,おいらたちの年齢を考慮したのか2,3歳年上の人だった。
じじいたちの我儘にも対応できるようにとの配慮だったのかもしれない。
本日のこの時間はおいらたちだけだったようで,13:00前にスタート地点の網代漁港へ車で移動。
準備運動をして,出航!!
暫く漕ぐと,「千貫松島」が見えてくる。

うねりも岩の狭い間も何のその…。

浸食され続ける岩群。

洞窟にも潜入。

脱出。

また洞窟。

中は,当然暗い。

浜辺で,休憩。

水が透明。

ここからまたスタート地点の漁港に向かう。
こうして無事,2時間ほどのツーリングを終えたのである。
動画もYouTubeで公開してます。
もしよろしかったら,「山陰海岸ジオパーク シーカヤックツーリング」で検索してご覧くださいませ。