オヤジによる オヤジのための ひでログ

退職オヤジの、独りよがりな趣味を紹介!!

チェーンソーを使う

2021-02-19 09:24:00 | 日記
「YouTube」でしっかり使用のイメージトレーニングをして、いざ、出陣。
まずは、第一畑。
畑に覆い被さる木を伐採。
気持ち良い切れ味!


さらに、もう一本の大木も。


幹の直径260mmの木も少々苦労したが伐採。


次に、第二畑に移動。
畑の中の一本松。
根本の横枝だから伐採。
続いて、幹本体を伐採。


幹の直径、340mm。
刃も新しくしたので、快調。


こんなん切りましたぁ。


怪我には充分気をつけて、これからも使っていこう。
イメージトレーニングは、しておいてよかった。

太いみきの部分は乾燥させて、「スウェーデントーチ」にするぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドア 三種の神器

2021-02-18 15:11:00 | 日記
ネットを見ていたら、「アウトドア三種の神器」という記事があった。
その三種とは、「耕運機・チェーンソー・発電機」らしい。
「確か、うちにもあったはず…。」と、倉庫に向かう。
耕運機は、先日も使ったので動作は確認済。ただ、去年修理に出したとき「今度エンジンが止まったら、買い替えてくださいね。」と言われている。「ホンダ こまめ」


次は、発電機。倉庫の隅に布切れを被って、鎮座していた。「ホンダ E800」

取り出し、ガソリンを入れ始動しようとすると、燃料コックから、ポタポタ…。エンジン停止。
コックのネジが少々緩んでいたようである。
締め直して、再始動。
何回かスターターを引くと「ブルン、ブルン!」
緑のランプが点灯し、どうやら発電しているようである。
800wほど発電するようなので、照明や電気ドリルなどの工具が使えそうである。

そして、エンジンチェーンソー。倉庫のロッカーにあったはず…。「あった!」「シンダイワE305AV」


スターターの紐がダランと垂れ下がっている。
分解して、修理。意外と簡単に修理完了。
混合油とチェーンオイルを入れ、始動。
何回も紐を引くがかからない。
プラグを外して、金ブラシで火花が出るところを磨く。元に戻す。
エアークリーナーをチェック。そんなに汚れていない。
スイッチ・オンにして、チョークを引いて、何回かスターターの紐を引く。
「おっ!!初爆音が…。」
チョークを戻し、また何回かスターターの紐を引く。
「ボボボッ、ボボボッ!」
エンジン始動。
「これ、使える!」

ということで、三種とも昭和時代のものではあるが、これで使用可能な「アウトドア三種の神器」が揃ったのである。
まあ、おいらも昭和時代のもんなのでお似合いかも…。

問題はこれらで「何をするか」である。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする