年越しが近づいてきたので,「そば打ち修行」を開始した。
修行をはじめたのは5年くらい前。
といっても,年末に数回打つだけではあるが…。
そば粉を300g計量する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8b/1115bc8f55da996b0a803ef7d2a01761.jpg)
水はそば粉の50%(初心者向け),で150ml。
3回に分けて水を加えながら「水回し」をする。(初心者向け)
「水回し」終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/59/f08a13948a299b02f7c3f630c3c0a4ba.jpg)
「本練り」から「菊練り」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/73/875262973397dec232581c3e470e427e.jpg)
「へそ出し」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/0998a9edf3d7bf95e67b472aa8e6b08c.jpg)
「菊練り」と差がない…。
5分間のベンチタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/f598bbb6aec6c20fcd49847773008971.jpg)
ベンチタイムが終わり,はじめは手のひらで延ばし,それから麺棒で延ばす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/df4d223ecc5379919cc85ca8c96b0149.jpg)
丸く伸びたそばに綿棒を巻き付け「角出し」をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/24af03800b0a79cfb047afb1e9798d45.jpg)
「角出し」から「本延ばし」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/e089e1649faf9577ff2b8853a3e828aa.jpg)
三つ折りにして,まな板の上に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/c93150125a0c2dac3b5501e0e6e7254a.jpg)
麺包丁で…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/6b0b29017b932d1a9e834a7bfe0a7d2b.jpg)
出来上がり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/0c0e4ba017069f8947cd8b89a4679c14.jpg)
太さは,様々ではあるが,今年3回目の修行が終わった。
31日が,本番。
「細く,長く」を目標に打つぞぉ~!!
修行をはじめたのは5年くらい前。
といっても,年末に数回打つだけではあるが…。
そば粉を300g計量する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8b/1115bc8f55da996b0a803ef7d2a01761.jpg)
水はそば粉の50%(初心者向け),で150ml。
3回に分けて水を加えながら「水回し」をする。(初心者向け)
「水回し」終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/59/f08a13948a299b02f7c3f630c3c0a4ba.jpg)
「本練り」から「菊練り」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/73/875262973397dec232581c3e470e427e.jpg)
「へそ出し」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/0998a9edf3d7bf95e67b472aa8e6b08c.jpg)
「菊練り」と差がない…。
5分間のベンチタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/f598bbb6aec6c20fcd49847773008971.jpg)
ベンチタイムが終わり,はじめは手のひらで延ばし,それから麺棒で延ばす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/df4d223ecc5379919cc85ca8c96b0149.jpg)
丸く伸びたそばに綿棒を巻き付け「角出し」をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/24af03800b0a79cfb047afb1e9798d45.jpg)
「角出し」から「本延ばし」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/e089e1649faf9577ff2b8853a3e828aa.jpg)
三つ折りにして,まな板の上に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/c93150125a0c2dac3b5501e0e6e7254a.jpg)
麺包丁で…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/6b0b29017b932d1a9e834a7bfe0a7d2b.jpg)
出来上がり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/0c0e4ba017069f8947cd8b89a4679c14.jpg)
太さは,様々ではあるが,今年3回目の修行が終わった。
31日が,本番。
「細く,長く」を目標に打つぞぉ~!!