飯南町にある沖の郷山に登った。
山楽会今年度初の活動である。
歳をとるたびに、活動開始時期がだんだん遅くなる。
参加者は、会長、準会員とおいらの3名。

正面がその山、単独峰である。
10:44、登山口スタート。

スギ林の中を登る。

分岐手前の急登。

登山半年ぶりの老齢なおいらたちには、堪える。
やっとこさで、分岐。標高は900m近い。

ここからは、ブナ林を抜けていく。

頂上が見えてきた。

12:07、頂上とうちゃこ。

上空90mからの頂上。

展望はよい。
西には、三瓶山。

東には、大万木山。

北東には、微かに大山まで見渡せた。
ここで、昼食休憩。
1時間半ほど滞在し、下山。
14:33、無事駐車場に着く。
やっぱ、山はいいわ!
山楽会今年度初の活動である。
歳をとるたびに、活動開始時期がだんだん遅くなる。
参加者は、会長、準会員とおいらの3名。

正面がその山、単独峰である。
10:44、登山口スタート。

スギ林の中を登る。

分岐手前の急登。

登山半年ぶりの老齢なおいらたちには、堪える。
やっとこさで、分岐。標高は900m近い。

ここからは、ブナ林を抜けていく。

頂上が見えてきた。

12:07、頂上とうちゃこ。

上空90mからの頂上。

展望はよい。
西には、三瓶山。

東には、大万木山。

北東には、微かに大山まで見渡せた。
ここで、昼食休憩。
1時間半ほど滞在し、下山。
14:33、無事駐車場に着く。
やっぱ、山はいいわ!