食生活を見れば、その人の文化レベルが解る、って何かで読んだ事がある。
日本は裕福な国だから、皆さん、毎日まいにち本当に変化に富んだ食生活を送っているようです。
しかし私の食生活は、こう書くのも恥ずかしいけど、本当に貧しい。
貧しいって言うか、要は味重視じゃないんですよ。
栄養素重視と言いった方がいいかも知れない。
ある日のメニューを挙げると、
・納豆
・牛乳
・ゆで卵
・味噌汁
・のり
こんなもんです。
栄養素重視って書いたけど、僕は栄養に関しても詳しくないので、そこら辺はテキトー。
何となく、これ食ってれば大丈夫的な物を毎日食ってるだけです。
文化レベルとしては本当に低いと思います。
食生活が貧相と言えば、ウチの猫の食生活はもっと貧相だ。
当たり前だけどね。
動物病院から購入している尿酸化剤入りのカリカリのエサ。
それだけです。
あとは水ですかね。
病院の先生は、これで栄養はすべて足りてるから大丈夫ですって言うんだけど、何とも味気ない食事です。
人間の食事もこういう風になったら楽だろうと思います。
好きな料理を食べる機会は減ると思うけど、すべての栄養素が入ってるなら、サプリ飲んで補充する必要もないし楽だと思うんですが。
トンカツやラーメンとか、好きな外食ばかりの人は、一ヶ月くらいその栄養食を食べると、かなり健康的な体になりそうです。
でもなー、そういうのって、高いんだろうな。
猫のご飯も、他のよりちょっと高いからね。
■流星光Twitter
| Trackback ( 0 )
|
|