※初心者ブロガーの日記です。
【もくじ】
■どのタイミングで終わったか
■じゃあダイエット始める前に戻ったの?
■これまでのダイエット遍歴
■一番痩せたダイエット法
■もう1つのコツ
■食べ物選びのコツ
■まず自分が専門家になる
■最後にたどりついたダイエット法
■27年間で最も響いた言葉
■ダイエットは宗教
■まとめ
ぶっちゃけ、
「気がついたら終わってた」
という感じでした。
![あれ…俺ダエットしてなくない?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/60/766815b4387e3a036bb756c74b88ef8d.jpg)
そう。
気がつくと僕は、ダイエットしていなかったんです。
・食事にもほとんど気をつけてない。
・まいにち運動することに義務感を持ったりしていない。
・体重計には何年も乗っていない。
僕の中で、ダイエットは、オワコンになっていました。
![答えははNO。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/7c4eb5ccfca018ab0b8d7d4836c0f6ff.jpg)
とんかつ定食とか油たっぷりラーメンとか、
日清シーフードヌードル&おにぎりセットとか、
ポテトチップスとか、
そういうのは、もう食べません。
筋トレ・運動も、軽くやってます。
意識しなくなった、という言い方が正しいでしょうか。
意識して、義務として毎日やるという段階から、
無意識で毎日やるという段階に移行した感じです。
結果、
スポーツ選手並みとは言えないけど中肉中背。
人によっては「痩せている」と言われるかも。
そのくらいの体型を維持しています。
それなりに皮下脂肪がつきづらい体に
なりました!
これって、
卒業ってことで、よくないですか?
![桜舞い散る卒業風景](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3c/f15e7e7014b4a9dd8d87dca1c2b24a1e.jpg)
これまでやったダイエット法を箇条書きにしてみます。
・炭水化物抜きダイエット
・目の前の物ぜんぶ半分にして食べるダイエット
(残したものは捨てる)
・食べた物ぜんぶ記録するダイエット
(岡田斗司夫さんのレコーディングダイエット)
・すべてのカロリー数を計算してカロリー制限するダイエット
・ランニング
・Youtube動画を見てエクササイズ
→お世話になったサイト MuscleWatching
・一日一食 朝しか食べないダイエット
(MENU/パスタ100g、野菜たくさん、市販のパスタソース、激辛香辛料たくさん)
・朝と昼だけ食べて、あとは食べないダイエット
(昼食以降食べないのでエネルギー消費する)
・チートデイ ダイエット(2週間に一度どか食いする)
・毎日体重計に乗るダイエット(100g単位で一喜一憂…つらかった)
ランニング。
ゆっくりだけどタラタラ走って、楽しんで走るのがコツ。
自分の足だけで2つ隣の駅まで行けるのが
衝撃的に楽しかったんです!
走るのは住宅街の一般道。
↓このサイトを利用してコースを作って、
Mapion/キョリ測
距離をどんどん伸ばしていきました。
最長14kmまで距離を伸ばしました。
14kmまで伸ばした時点で、
ヒザと腰が痛くなったので、距離は縮めました。
走り過ぎに注意!
最終的に、5~8kmくらいが自分に合っているということで定着。
走れば走るほどスリムになっていきました。
【結論】
楽しめば、かならず痩せる!
もう1つのコツは、毎日やることです。
毎日できる事をやる。
どんなに軽い運動でも、毎日やる効果は絶大です。
逆に言うと、どんなキツイ運動も
週一だと効果は薄いのです。
食品添加物に気をつけること。
売られている商品には、
体に悪いとされている食品添加物が
多く含まれています。
それらを避けて買い物することで、
必然的に買う物がなくなります。
結果、家に食べ物が無くなって、
間食することも少なるんです。
太らないことよりも、
健全な腸内環境を獲得することを
目指してください。
![専門家委員会入口に立つ専門家](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/2dbecf8c79817918c4c0dd51b2db9920.jpg)
世の中には、いろんなダイエット法が発表されています。
けどそれは、その発案者が成功した方法であって、
自分に合っているかどうか、わかりません。
自分が専門家と同じくらい知識を身につけること。
自分で「〇〇ダイエット法」という本が書けるくらい
知識を持ちましょう。
人体に脂肪が蓄積されるメカニズムも知らずに、
「ダイエットしたーい」
と言ってるだけの人は一生引き締まった体を
手に入れることは出来ません。
特に現代社会において
「情報を得るのが難しい」なんて言い訳は
通用しません。
![山頂まで続く遠い山道](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/67/bb92679ca974e2027bce230752a25b03.jpg)
繰り返しになりますが、
痩せるとか、体重を減らすとかよりも、
健康的になる方法を勉強すべきです。
健康になれば痩せます。
特に腸内環境 大事。
食品添加物を口に入れない。
自然由来の物を食べる。
自炊する。
朝起きたら全身の筋肉を伸ばしてマッサージする。
全身の関節をいろんな方向に動かす。
毎日、筋トレをする。
(歯磨き中はスクワットするとか、ついでにやるのがコツ。)
それを毎日続けること。
毎日続かないことをやっても痩せません。
「体重計の数字を見るな!鏡を見ろ!」
![鏡を見てポーズをとる](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/436cd9ac40cc17dc7e44d66247b05149.jpg)
体の重さには、何の意味もありません。
見た目の美しさを追求しましょう!
![菩提樹の木の下で悟りを開く](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/48/00306c45efb0dee6d63284ea9f02eb02.jpg)
ダイエットは、もはや宗教です。
哲学です。
頑張っていると意識しているうちは
本当の頑張りじゃない
みたいな?
きついダイエットに憂鬱になっている皆さん、
僕のダイエットの卒業は、
こんな感じでした。
おもえば、
僕が最初に作ったWebサイトも
テーマは「ダイエット」でした。
漫画家であることを隠して、ダイエット専門の
Webサイトを作ったのでした。
なつかしい…。
以上です。
■Amazonアソシエイト・プログラム
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/aea3d1458993041e23cffcb362e0c654.jpg)
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>