…とたんに雨。
ま、でも昨日はいい天気だったからいいか。
いちおう花見に行ってきました。
妻と二人で。
花見と言っても、歩いて3分くらいの、
どっかのお宅の庭先に咲いている大きな桜の木を見るだけですが…。
そのお宅は、日本舞踊か何かの先生の家なのか…、
ときたま、近所の子供たちが集まって、何かの練習をしているような家。
近所の家よりはひときわ大きく…っていうか…ほとんど平屋建てなんです。
2階部分はありますが、2階部分の面積は狭く、
ほとんど平屋建て。
今どき、珍しいです。
うらやましい。
僕も将来、あんな家に住みたいものです。
その家の大きな庭にある大きな桜の木。
枝が一方通行の道に張り出して、人も車も、桜の下を通らないと通行できないくらいです。
西荻の桜の名所のひとつでしょう。
しかし、いわゆる「お花見」をしなくなってから何年たつだろう。
井の頭公園のあの「大騒ぎ」が嫌で、この時期、人がたくさん集まりそうなお花見スポットには、なるべく足を踏み入れないようにしてきました。
最近は、人がたくさん集まる場所では、嫌な思いをする事が多くなりました。
僕が嫌な思いをするって事は、みんな嫌な思いをするって事で…それぞれがイラッと来ると、空気が変わってくる気がします。
イラッと来ても、表には出さないようにグッと我慢しますが、それだとストレスが溜まりそうなので、困ります。
解決策としては、僕は、すぐ忘れるようにしようと思ってます。
「犬が大声で吠えた」くらいに思って、動物のやった事だから人間には関係ないと割り切るようにしてます。
それをしないと、イライラの連鎖が起こってしまって、もう収拾つかなくなるんです。
どっかで誰かが、他人をイラつかせてしまうような行動をとると、その周りの人、そのまた周りの人がどんどんイラッとします。
最終的に、「イラッ」は2つ隣の県まで到達します。
イラッ伝達が直線的ならいいですが、
音の伝播のように、四方八方に連鎖してゆくとしたら、
四方に分かれたイラッパワーは、グルッと回って、2つ隣の県に到達する頃には、直線の波と右から回ってきた波と左から回ってきた波とが同時に一人の人間にドーンと来て、その人は、「うひぃ~~っ!」となって大変なストレスを処理できずに、とんでもない爆発となって、世の中に害をもたらすでしょう。
う!何だこれ、面白そうだな。
ブログで発表してる場合じゃないな。
一本の漫画にしたら面白そうだ。
■流星光Twitter
| Trackback ( 0 )
|
|