Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

奥祖谷二重かずら橋

2009-11-22 13:08:54 | 旅行記
奥祖谷二重かずら橋
雨の中奥祖谷に着いた。西祖谷のかずら橋よりも1時間ほど走った山奥にある秘境の奥祖谷。人混みを避けたつもりでここまで来たのに予想以上に人が多い。

奥祖谷には下流から男橋(おばし)、女橋(めばし)と二つのかずら橋が掛っている。

かずら橋 床板大きい男橋を渡ってみると結構どっしりしていて思ったほど揺れない。でも、板の隙間が大きいので気を付けないと隙間にはまってしまいそうになる。川からの高さは大した事が無いので隙間を覗き込んでも足がすくむほどでもなかった。

しかし、女橋の方はこじんまりしているので油断して同じ感覚で渡ると予想外に揺れてちょっとびっくりしてしまった^^;

あと奥祖谷には川を渡るための人力籠「野猿」も楽しめる。

野猿誰も乗っていないと川の真ん中で止まるほどなので軽いモノだと思い乗り込んだ。でも、片手で動画を撮りながら操ると始めは軽々と川の真ん中まで行くが、後半は岸に近づくほど登りになっているのでかなり力がいる。着く頃にはハァハァと息が切れそうになってしまった。

落ち武者伝説があるこの地で敵から逃げるため、簡単に落とせるかずら橋や野猿を体験した事で伝説は本当にあったのかもと思えるようになった。

奥祖谷二重かずら橋(三好市)
「徳島ツーリングキャンプ」まとめ


案山子の里

2009-11-22 12:41:41 | 旅行記
案山子の里

二重かずら橋に向けて国道439号線を走っていると今まで人気のいない村ばかりだったのに急ににぎやかな村に遭遇した。

でも、動かない人ばかり…

引き返してバイクを止めて見てみると妙に躍動感のある人形だった。そして以前テレビで見た事がある『案山子の里』のバス停を発見。

ここがそこだと初めて理解した。

どの案山子もほのぼのとした表情で妙に和める光景だった。

案山子の里 農作業 案山子の里 木登り 案山子の里 干し物作業


奥祖谷 かかしの里(阿波ナビ)
「徳島ツーリングキャンプ」まとめ


虹の瀧公園

2009-11-22 12:25:23 | 旅行記
虹の瀧公園
国道439号線沿いに小さな滝公園発見!

小さいけど勢いのある「虹の瀧」は祖谷川に注ぐ支流のひとつ。

奥祖谷めんめ塾の案内板には
讃岐の人菊池武矩の祖谷紀行(寛政12年)にこの滝のことを「谷川を渡れば一の瀑布有千筋の白糸そらよりつらなり下るがごとし云々」と記している。菊池武矩もほめたこの滝に斜めに日がさしこむとみごとな虹が一面にかかるので村人たちは「虹の滝」と呼び清浄な地として守ってきたのである
と書かれています。

公園には滝を正面から眺めれるようベンチが置かれてたり、詩が彫られた石碑が建てられています。
いつ来ても
虹に出会える
虹の滝
千古のロマン
秘めて煙れり

田辺乃世寿


今日は残念な天気(T_T)晴れてたら虹が見えてたかな?

そして謎の落書き石板!

虹の瀧公園 謎の落書き石板
虹の瀧公園 謎の落書き石板 posted by (C)ヒカル(v^0^)

この石板は何の目的でここに置かれているんやろうか?

「徳島ツーリングキャンプ」まとめ