Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

「ゲゲゲの鬼太郎」実写で来年公開

2005-01-28 08:56:15 | 映画
kitarou松竹の2005年度の映画ラインアップが26日、東京・紀尾井町の赤坂プリンスホテルで発表され、出演者や監督ら29人が出席した。人気アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」が初めて実写映画化されるほか、人気作家の横山秀夫氏(48)の著書「出口のない海」も映像化。同社は今年創立110周年を迎えるとあって、豪華作品が目白押しだ。

邦画でまず目を引くのは「ゲゲゲの鬼太郎(仮題)」(06年公開)。水木しげる氏原作の人気漫画で、実写映画化は初めて。おなじみの鬼太郎、目玉おやじ、ねずみ男、一反もめん、猫娘、砂かけ婆(ばばあ)、子泣き爺(じじい)などの愛きょうあるキャラクターが勢ぞろいする妖怪ファンタジーとなる。監督は「TRICKトリック~劇場版~」「ピカ☆ンチ」を手がけた堤幸彦氏。特撮を得意とするだけに、漫画やアニメとはひと味違った仕上がりになりそう。キャストは人選中。
【実写で鬼太郎!来年公開予定 05年度松竹映画ラインアップ発表】

「ゲゲゲの鬼太郎」は1987年に「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛エロイムエッサイム」(月曜ドラマランド)で実写化されてました。ネタばれになってしまうけど、『リアル妖怪達の宴』を見ると「砂かけ婆」が実は「じじぃ」だったりでキャストがなかなか面白いです。テレビドラマなのでそんなに予算はかけられてないみたいやけど、突っ込みどころ満載で楽しめそうです。

2006年の映画版はきっと予算や技術もたっぷり盛り込まれているので、「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛エロイムエッサイム」よりも見ごたえがある作品になる事でしょう。これから楽しみです。

月曜ドラマランド・ゲゲゲの鬼太郎
ゲゲゲのウエンツ鬼太郎、来年公開(2006/5/10追記)
ゲゲゲの鬼太郎 公式ホームページ


肥満は遺伝しやすい?

2005-01-26 23:35:47 | 健康・病気
fatboy 米ペンシルベニア大学とフィラデルフィア小児病院の研究チームは、肥満の母親の子供が6歳までに肥満になる確率が、やせた母親の子供の15倍に達するとのリポートを発表した。
【肥満の母親の子供は肥満になる確率が15倍=米調査】

最初この記事読んだとき、読み間違えて「肥満の母親の子供は15倍も太る」と思ってしまった(^◇^;)もしそんなことが起こるんやったら、大変なことになるやろうなぁ。


世界を股に駆ける元気なおじさん

2005-01-26 23:03:49 | 社会・経済
『フィリピンでも日本のおじいさんがやってくれました!』
 愛知県警少年課と岡崎署は26日、千葉県茂原市本小轡(ほんこぐつわ)、青木実容疑者(52)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕した。

調べでは、青木容疑者は2003年5月ごろ、フィリピン・セブ島で売春宿に約6000円を支払って少女を滞在先のホテルに連れ出し、18歳未満と知りながら、エッチをした。

この世代、相変わらず世界に恥を晒してます。2・3年前は社員旅行で中国の女の子を買った会社がバッシングされてたのに全然変わってないです。こんなおじさんがいるから日本人がみんなスケベだと思われるんです。

以前仕事でフィリピンで滞在してた時もしょっちゅう女の子紹介するよって付きまとわれました。別に紹介してもらわなくてもショッピング中に声かけたら簡単にゲット出来るのに・・・。

ちなみにこのスケベ親父は「フィリピンに魅せられて」というサイトを運営して、見せびらかせてたみたいです。