Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

国交省のマンションDB、運営費1億4000万円

2008-03-28 09:06:00 | 国際・政治
国土交通省が運営しているマンションデータベースが運営費1億4000万円を使っているが、たった350件しか登録がないようです。
マンションの修繕履歴などの管理情報をインターネット上で公開する国土交通省のデータベースへの登録が制度開始から2年で約350件にとどまっていることがわかった。いまあるマンションを適正に管理し、長く使うというマンション政策の具体化を目指した事業だが、数千件規模を目指した当初の目標には遠く及ばず、看板倒れに終わりかねない状況に陥っている。
国交省のマンションDB、登録わずか350件

エクセルで運営できそうな規模のデータベースになんで1億円以上も必要になるんやろうか。

これも税金の無駄遣い?

マンションみらいネット


手軽に「YourFileHost」から動画を落とせるツール

2008-03-28 00:28:00 | ツール
大人なムフフ動画がたくさん置いてある「YourFileHost」。以前はサイト上にダウンロードボタンがあって手軽に動画を落とせてたが、いつの間にか無くなってた。

そのうえ、動画再生まで制限されるようになり、いまでは会員登録するか工夫しないと満足して観れない状態になっている。

海外ではそれらの制限は無く、日本語環境からのアクセスのみ制限されているようです。

そんなYourFileHostからのダウンロードを劇的に簡単にしてくれるすばらしいツールが登場した。

そのツールとは…「OIDON」。

「OIDON」は、動画ページのURLを入力してボタンを押すだけで、英語環境への偽装から確認用文字列captchaの突破まで全自動で行って、動画本体をダウンロードしてくれる便利なツール。

詳しい設定方法や使い方⇒URLを入れるだけでYourFileHostから落とせる「OIDON」

OIDON
「OIDON」ソフト・ダウンロードサイト


世界一軽い携帯は40g

2008-03-27 23:40:00 | デジタル・インターネット
ギネスブックに認定された世界で最も軽い携帯電話「modu」は重さたったの40.1g。

開発はイスラエルのModu社。「Mobile World Congress 2008」にてギネスに登録されたことを正式発表した。

写真を見たところ携帯電話というよりも携帯プレイヤーのように見える。

この本体をさまざまなジャケットに装着するとゲームになったり音楽プレイヤーに変身させることができる。

商品名のようにモジュールとして機能するようです。

実際単体でこんなに小さいと耳に電話をあてても、音声を拾いにくいように思えます。

この携帯電話は必要な機能を利用したい時に必要なジャケットに装着するモジュールとして利用する方がいいかも。

Modu
modu


1円玉40枚分! 世界で最も軽い携帯電話「modu」がギネス記録に認定


OCNカップヌードル

2008-03-27 17:16:12 | 懸賞・プレゼント
OCNカップヌードル

OCNのノベルティ

マスコットのジョリーとラブリーがプリントされたパッケージにミニのカップヌードルとシーフード入り。

中身は店頭で並んでる物と同じでした。

キャラのカマボコでも入れて欲しかったなぁ。


「ストレス」が得られるクラシックCD

2008-03-27 09:03:00 | 音楽
ストレス癒しやヒーリング効果を求めて聴かれるクラシックだが、反対に「ストレス」が得られるクラシックCDが登場した。

そのCDのタイトルは「ストレス」!

収録曲は17曲、締めくくりに騒々しい「熊蜂の飛行」が収録されている。

1. ブラック・エンジェルズ:出発より(クラム) / The Miro Quartet
2. 弦楽四重奏曲第8番:第2楽章(ショスタコーヴィチ) / Eder Quartet
3. 交響曲第10番:第2楽章(ショスタコーヴィチ) / Royal Scottish National Orchestra/Neeme Jarvi
4. シバの女王ベルキス:戦いの踊り(レスピーギ) / Philharmonia Orchestra, London/Geoffery Simon
5. ムジカ・リチェルカータ:第1曲(リゲティ) / Fredrik Ullen
6. 道化師:ギャロップ(カバレフスキー) / Moscow Symphony Orchestra/Vasily Jelvakov
7. ローマの祭り:チルチェンセス(レスピーギ) / Enrique Batiz/Royal Philharmonic Orchestra
8. 黄金時代:ポルカ(ショスタコーヴィチ) / New Zealand Symphony Orchestra/Christopher lyndon-Gee
9. 交響曲第3番:第1楽章(ルーセル) / Royal Scottish National Orchestra/Stephane Deneve
10. 弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽:第2楽章(バルトーク) / BRT Philharmonic Orchestra, Brussels/Alexander Rahbari(conductor)
11. スキタイ組曲:チュジボーグと悪魔たちの踊り(プロコフィエフ) / Ukrainian State Symphony Orchestra/Theodore Kuchar(conductor)
12. 火の鳥:カスチェイの家来の凶悪な踊り(ストラヴィンスキー) / BRT Philharmonic Orchestra, Brussels/Alexander Rahbari(conductor)
13. 春の祭典:第1部より(ストラヴィンスキー) / Robert Craft/London Symphony Orchestra
14. 春の祭典:第1部より(ストラヴィンスキー) / Robert Craft/London Symphony Orchestra
15. 春の祭典:第1部より(ストラヴィンスキー) / Robert Craft/London Symphony Orchestra
16. プリペアド・ピアノのためのソナタとインターリュード:ソナタV(ケージ) / Boris Berman
17. 熊蜂の飛行(R=コルサコフ) The Ohio University Wind Symphony/Russel C. Mikkelson

同時に「ストレス」を打ち消す「ストレス・バスターズ」が発売されて、セットで聴けば癒し効果があがるかも。

ストレス
ストレス・バスターズ