今回は久々に会社の同僚達とハイキング 半年近くブランクが空いているので比較的距離の短くて楽しいコースを設定してみたけど…
芦屋ロックガーデン方面へ行く時の定番の待ち合わせ場所と言えば阪急芦屋川駅前の公園
午後から雨の予報が出ている生憎な天気やけど、駅前の公園にはの待ち合わせの人で賑わっていた
10時にスタートしてやたらと外車の行き交う住宅街を抜け鷹尾山へ上る登山口へ こっちの登山口は滝の茶屋がある方と比較するとひっそりとしている
九十九折りの静かなハイキングコースを上っていくと30分ほどでサンテレビの中継所がある鷹尾山の山頂 ここで一息入れる
ここから楽しい岩登り体験が出来る岩梯子まであと少し でも、この先の道程は徐々に岩場が増えてくるので歩きにくくなってくる
見晴らしのいい所でクールダウンしながら進み スタートしてから1時間15分で岩梯子に着く
![鉄塔広場からの眺望 鉄塔広場からの眺望](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/59bb815defa81e918c79d3fd79ece7ab.jpg)
岩梯子を初めて見た時はこんな所どうやったら登れるんやろ?って思ってたけど、取り付いてみると意外と簡単にスルスル登って行ける 荒地山のハイキングコースになっている岩場は難しくないので登っていて結構楽しい
岩登りを楽しんだ後はランチタイム 岩のテラスで食事をしていると猫が食べ物頂戴とやってきた おかずをあげたらもっとくれと催促してくる まるまると太っているのでいつも誰かにおねだりしているようです
![ロックガーデンのヌコ ロックガーデンのヌコ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/06/8aa035c9b19deb4ba9dc974ea2fbde3d.jpg)
食事の後は荒地山山頂を経て六甲最高峰へ至るメインストリートを南下し風吹岩へ
風吹岩は以前愛称の付いたイノシシがよく出没していたけど、イタズラが過ぎて補殺されてしまった それからはイノシシの出没は減ってしまったようでイノシシに遭遇するワクワク感が無くなりちと寂しい その代わり保久良神社ではよく出没していてニュースにもよくなっている 危険を感じて場所を変えたのかも
風吹岩からロックガーデン中央稜を下りて芦屋川駅に戻る事も出来るけど、歩きやすい保久良神社方面のコースへ向かった
保久良神社手前で天気予報通りポツポツと雨がぱらつき始めたが、幸い小雨でたいして濡れる事も無く岡本駅までたどり着き 駅前のカフェでハイキング終了
楽なコースを組んだハズでしたが、久々に歩いた同僚は岩梯子までの行程がかなりきつかったみたいです^^;
「芦屋ロックガーデンをハイキング」のGPSログマップ(ヤマレコ)
メモ
日時:2011年11月23日10:00~13:30
天気:曇
気温:13℃~15℃
距離:約10km
コースタイム
阪急芦屋川駅(10:00)~鷹尾山(10:30)~岩梯子(11:17)~ランチタイム(11:30-11:58)~荒地山(12:06)~風吹岩(12:37)~保久良神社(13:15)~阪急岡本駅(13:30)
![阪急芦屋川駅前の公園 阪急芦屋川駅前の公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/4ca4927ca3e080737fa6bd22f28376c9.jpg)
午後から雨の予報が出ている生憎な天気やけど、駅前の公園にはの待ち合わせの人で賑わっていた
10時にスタートしてやたらと外車の行き交う住宅街を抜け鷹尾山へ上る登山口へ こっちの登山口は滝の茶屋がある方と比較するとひっそりとしている
九十九折りの静かなハイキングコースを上っていくと30分ほどでサンテレビの中継所がある鷹尾山の山頂 ここで一息入れる
ここから楽しい岩登り体験が出来る岩梯子まであと少し でも、この先の道程は徐々に岩場が増えてくるので歩きにくくなってくる
見晴らしのいい所でクールダウンしながら進み スタートしてから1時間15分で岩梯子に着く
![鉄塔広場からの眺望 鉄塔広場からの眺望](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/59bb815defa81e918c79d3fd79ece7ab.jpg)
![岩梯子 岩梯子](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/147e95975d288c22b48b66b5fc63e185.jpg)
岩登りを楽しんだ後はランチタイム 岩のテラスで食事をしていると猫が食べ物頂戴とやってきた おかずをあげたらもっとくれと催促してくる まるまると太っているのでいつも誰かにおねだりしているようです
![岩梯子を登り中 岩梯子を登り中Cimg4352](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/6441984e8ddd2e0d6ec19cdab08d9e66.jpg)
![七右衛門嵒の岩くぐり 七右衛門嵒の岩くぐり](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e2/b7f95416209ee00eee262d4a7e64b324.jpg)
![ロックガーデンのヌコ ロックガーデンのヌコ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/06/8aa035c9b19deb4ba9dc974ea2fbde3d.jpg)
食事の後は荒地山山頂を経て六甲最高峰へ至るメインストリートを南下し風吹岩へ
![風吹岩からの眺望 風吹岩からの眺望](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4a/b2f3e849620d03e295038e7cc7841597.jpg)
風吹岩からロックガーデン中央稜を下りて芦屋川駅に戻る事も出来るけど、歩きやすい保久良神社方面のコースへ向かった
保久良神社手前で天気予報通りポツポツと雨がぱらつき始めたが、幸い小雨でたいして濡れる事も無く岡本駅までたどり着き 駅前のカフェでハイキング終了
楽なコースを組んだハズでしたが、久々に歩いた同僚は岩梯子までの行程がかなりきつかったみたいです^^;
「芦屋ロックガーデンをハイキング」のGPSログマップ(ヤマレコ)
メモ
日時:2011年11月23日10:00~13:30
天気:曇
気温:13℃~15℃
距離:約10km
コースタイム
阪急芦屋川駅(10:00)~鷹尾山(10:30)~岩梯子(11:17)~ランチタイム(11:30-11:58)~荒地山(12:06)~風吹岩(12:37)~保久良神社(13:15)~阪急岡本駅(13:30)