Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

今日のGoogle…野口英世 生誕135周年

2011-11-09 08:06:07 | アート・文化
今日のGoogleロゴは黄熱病の研究で有名な『野口英世 生誕135周年』を記念して研究室をモチーフにしたデザイン

ロゴをクリックすると「野口英世」をキーワードにググってくれます

20111109hideyo_noguchi


野口 英世(のぐち ひでよ、1876年(明治9年)11月9日 - 1928年(昭和3年)5月21日)は、日本の細菌学者。

黄熱病や梅毒等の研究で知られる。また、コッホから始まる細菌学的医学権威の最後の一人ともいわれる。ガーナのアクラで黄熱病原を研究中に自身も感染して51歳で死去。3度、ノーベル医学・生理学賞候補となる。

野口英世を主人公とした、子供向けの偉人伝が多数刊行されて「偉人の代表」ともよべる存在となったため、医学研究者としては非常に知名度が高い人物である。2004年より発行されている日本銀行券のE号千円札の肖像になっている。(wikipediaより)
野口英世 (おもしろくてやくにたつ子どもの伝記 (1))野口英世 (おもしろくてやくにたつ子どもの伝記 (1))
価格:¥ 924(税込)
発売日:1998-07