今年もあと僅かになりました。
この間、沢山の方にこのブログを見ていただき
ありがとうございました。
さて、世間では毎年年末になると今年の重大ニュースなるものが出てきます。
今年最後の記事は私の昆虫種関連の1年を振り返り
トピックスしてみました。
~硫黄島のマメクワガタ流通~
なんといっても1位はこれです。
硫黄島は、ごく限られた関係者以外立ち入ることができないため
日本で最も入手困難な種。
というか、硫黄のマメクワガタは無理だと思っていました。
ところが今年の11月、それが流通したのです。
これは本当に驚きました。
流通当初は10万円超え! とても手が出ません。
しかしながら、その後もたくさん流通しているし
この系統は、ブリードで年数回の発生が見込め
加えて、極々一部の方にしか興味を抱かせないので
規制されない限り手が届くようになると考えています。
↓ いつかはここに並ぶ?
~マメクワガタ採集(1月)~
これで県下に分布するクワガタ16種のうち15種の居場所がわかりました。
(中西部のコルリクワガタ個体群を含まず)
↓ マメクワを求めて
残すはルリクワガタのみです。
県下のルリクワガタの情報を探ると著名な方による記録はあるものの
実際に「採集した」というネット上の記事は、今日現在でも見つけることができません。
コルリクワガタの記事は、そこそこ見かけるのですが・・・
↓ コルリクワガタ
ルリクワガタなんて誰も探していないのだろうか?
~チャイロマルバネの産卵126~
予想以上に多産で(126卵)
本来、生存率の低いことが推察できました。
課題は孵化後の若齢幼虫飼育です。
今日現在、幼虫の姿はいくつか見えており成長しています。
来春には生存率の確認と次の餌への移行が待っています。
これを乗り越えれば羽化までの期待が高まりますが
今はただただ様子を見守るばかりです。
~マグソクワガタ・メスの飛翔~
今年の春はたくさんのメスが観察出来ました。
観察では、メスの飛行ルート(飛翔)に関して
大変興味深い事例をいくつも見ました。
メスの飛翔について推察したものを下書きしているので
それがまとまれば記事「マグソクワガタの秘密」に追記したいと思います。
↑ ↓ 幼虫もいっぱい採れた
~チャイロスズメバチ隣町でも発見~
私の住む地域周辺では確実に定着しているようです。
また今年は北部でも新たな場所で発見しました。
見慣れてくると近くを飛翔中の個体を見て、それとわかるときもあります。
↓ 少しずつ標本も増えた
~作業小屋計画進行~
今年は念願の作業小屋を計画し、大工さんと話を進めました。
限られたスペースに小屋を作るため細長で狭いものになりますが
今の温室より広いです。
実際の着工は来年の2月でこれが完成すると他の趣味もひとくくりにして
小屋に持ち込みます。
↓ 完成予想図
~四輪駆動~
今年は車を替えました。
7年乗った愛車でしたが昨年あたりから修理費がかさみ始め
直したかと思うとまた不具合。
今度は久しぶりの4駆(AWD)です。
「車の用意できました。いつでも来てください」
と連絡が入ったのは7月7日、七夕の日。
奇しくもこの日は西日本豪雨。
関西でもものすごい雨、どうしようか悩んだ結果
こういう時にこそ移動に有利な4WD!
土砂降りの中、取りに行きました。
4駆に乗り換えて間もなく行動範囲は昔に近づきました。
以上、私的なinsectトピックスでしたが
皆様の今年はいかがでしたでしょうか?
では、よいお年を。
最新の画像[もっと見る]
- 2024年インセクトトピックス 2週間前
- 2024年インセクトトピックス 2週間前
- 2024年インセクトトピックス 2週間前
- 2024年インセクトトピックス 2週間前
- 2024年インセクトトピックス 2週間前
- 2024年インセクトトピックス 2週間前
- 2024年インセクトトピックス 2週間前
- 2024年インセクトトピックス 2週間前
- 2024年インセクトトピックス 2週間前
- 2024年インセクトトピックス 2週間前
昨年のトピックス、拝見させていただきました。チャイロマルバネは無事に育ってほしいです。
飼育小屋は屋根を中心に断熱が夏場は非常に重要でしょうね。実は物置きとしてプレハブ小屋を持っているのですが、夏場あまりにも暑過ぎてただの物置きとなっております(>人<;)いつかは使える様にと思っているのですが中々進んでません。
チャイロスズメバチは本州の全域にいるのでしょうか?中国地方のみでしょうか?
私個人のトピックスとしては、年末に今年羽化予定のアマミマルバネの三令多頭飼育群がマットが活性し壊滅的な打撃を受けました。マルバネはやはりナメてはダメですね。昨年の採卵幼虫達は無事安定期になるまで管理したいと反省しました。
本年もよろしくお願い致します。
今年もよろしくお願いいたします。
小屋は、断熱材を入れて効率よく温度管理ができるようにしたいと思っていますが
なんやかんやで結構お金がかかりそうで怖いです。
チャイロスズメバチは
岡山県あたりにまで分布を広げているみたいで、今後も西に広がっていくと思います。
アママル難しそうですね。
水分が多いとよくないのでしょうか?
昨年の幼虫がうまく育つことをお祈りします。
うちのチャマルは幼虫がちらほら見えており、過密気味になり始めています。
小屋ができたら一度掘り出してみるつもりです。
次の餌へ移行して
思うように育ち、安定すれば送りますね。
その時はメールします。