クワガタ~スズメバチ等の覚書

   Photo & Text by こよみ

カマキリ大作戦!

2023-09-17 22:26:31 | カマキリ

日時:2023年9月17日 12:15〜17:56

天候:晴れ  気温:30度前後

今日は、カマキリ名人Kさんと、Fさんの案内による「カマキリ大作戦」です。

追記:2023年9月26日「ムネアカハラビロの大移動」 

 

ヒナカマキリ

Fさんの案内で北部のとある林床にやってきました。

ここには体長20㎜前後のヒナカマキリがいます。

ヒナカマキリは羽が退化して飛べません。

地上で暮らすとても小さなカマキリです。

↓ 林床に紛れたヒナカマキリを見つけるのが難しい

↓ やっと発見!

40分ほどの捜索で、3頭のヒナカマキリが接近した場所で見つかりました。

ヒナカマキリは落ち葉と同じ色で、しかも小さく

目には見えていても動かなければ見つけるのは難しいです。

また、高い気温のせいもあってか

動きも早いので落ち葉の隙間に入り込むと一瞬で見失います。

↓ メス3頭捕獲

まずは、第一目標であったヒナカマキリを見つけることができ

少し遅めの昼食をとり、次の目標に向けて中部へと移動しました。

 

ムネアカハラビロカマキリ

カマキリ名人Kさんの案内で2オス3メス捕獲できました。

こちらは近年移入してきた外来種で、分布拡大勢力は感じるものの

いまのところ発見できる場所は限局的です。

↓ 中央部にメスがいる

↓ 色の濃い個体から薄い個体までいろいろ

Fさんによると、手に取った感触はオオカマキリより力強く感じるそうです。

ムネアカハラビロカマキリは、このエリアでは少なくとも8年以上前に確認されていますが

毎年新たな移入があるとは考えにくいため

仮に、分布のルーツが1卵嚢からとすると、8代以上累代を重ねていることになります。

 

その他在来種

この場所ではムネアカハラビロカマキリのほか

オオカマキリ・チョウセンカマキリ・コカマキリも見つけることができましたが

在来種であるハラビロカマキリの発見はありませんでした。

↓ オオカマキリ

↓ コカマキリ

↓ チョウセンカマキリ

「カマキリ大作戦」で発見できたカマキリは

ヒナカマキリ・ムネアカハラビロカマキリ

オオカマキリ・チョウセンカマキリ・コカマキリの計5種でした。

特に前者2種は、Fさん・Kさんの案内なしでは見つけることのできない種です。

ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

追記:2023年9月26日

ムネアカハラビロの大移動

2023年9月26日、ムネアカハラビロカマキリが

物流ルートに乗って移動した事例に遭遇したので追記します。

9月25日に岐阜県(A)から発送され、京都府倉庫(B)を経由して

兵庫県(C)に到着した荷物(パレット積載品26日着)に

ムネアカハラビロカマキリが付いているのを私が発見しました。

Yahoo!地図でみるA・B・Cそれぞれの距離は

A〜B=約137㎞・B〜C=約20㎞(チャーター便)・A〜C=約157㎞でした。

ムネアカハラビロカマキリは物流ルートに乗り

短くて約20㎞、長くて約157㎞も移動したことになります(Yahoo!地図より)

↓ 荷下ろし時にフィルム内側でカマキリ発見!9月26日午前8時40分

今回の事例は偶然の重なりかとは思いますが

結果として、ムネアカハラビロカマキリは短時間で大移動しました。

↓ 岐阜便でやってきたムネアカハラビロ(オス)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿