8月3日(水)に所用で札幌市役所を訪問したところ、1階のロビーで札幌新陽高校の生徒さんに声をかけられました。
宮沢賢治展をロビーの西側で行っているので見て行きませんかというお誘いです。
その若く熱心な声に好印象を持ったので、ロビーの片隅で開催中の宮沢賢治展を見せてもらいました。

ポスターです。
宮沢賢治に関わる興味深い展示物と共に、生徒さんの的確な説明が素晴らしいと感じました。
聞くと、新陽高校の高橋先生が個人的に所有している珍しい資料も今回展示しているとのことで、確かに初めて目にする貴重な資料です。
若い高橋先生とも少しお話しさせていただきました。宮沢賢治の研究をされているそうです。

800円で購入した書籍です。
10分ほど立ち読みし、購入することを決めました。A5版171ページです。
大正時代に宮沢賢治が岩手県花巻農学校の引率教諭として札幌を訪れた様子や、銀河鉄道の夜などが収められています。
宮沢賢治展をロビーの西側で行っているので見て行きませんかというお誘いです。
その若く熱心な声に好印象を持ったので、ロビーの片隅で開催中の宮沢賢治展を見せてもらいました。

ポスターです。
宮沢賢治に関わる興味深い展示物と共に、生徒さんの的確な説明が素晴らしいと感じました。
聞くと、新陽高校の高橋先生が個人的に所有している珍しい資料も今回展示しているとのことで、確かに初めて目にする貴重な資料です。
若い高橋先生とも少しお話しさせていただきました。宮沢賢治の研究をされているそうです。

800円で購入した書籍です。
10分ほど立ち読みし、購入することを決めました。A5版171ページです。
大正時代に宮沢賢治が岩手県花巻農学校の引率教諭として札幌を訪れた様子や、銀河鉄道の夜などが収められています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます