あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

白いコスモス

2008-09-23 17:46:05 | 日記
昭和記念公園

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コスモスが開花を始めたとの情報

初物食い

そんなお仲間がカメラ担いで右往左往

カメラの値段では相当に負けているけれど

昭和記念公園年間パスポート使用率で勝っているかもしれない。

どうでもいいけど

ちょっとだけ負け惜しみ

「重いカメラだと移動に不自由、それととっさに取り出せない」・・・・

それはそれ

「彼岸花はどこに咲いていますか?」との問いかけに

しったかぶりをはじめて、少々自己嫌悪

さらに「巾着田が見ごろですよ」と付け加えて

最悪・・・・・残念!!!

コスモスは10月に入ってからでしょう。

群生しないとコスモスは絵にならない。

・・・・・・・・・・・・・・・

そんなことで気を取り直して

西立川から青梅線で青梅に向かう。

例のごとく、猫看板を撮り

猫の公園で同じオブジェを撮り

ついでに猫づくしの街でちょっとしたものを発見

ご機嫌気分で帰宅

・・・・・・・・・・・・

「ハリー・ポッター」を見ました。

980円で購入したのですが、どうも好きになれません。

これまでも流したのですが、途中からパソコンに移ってしまいました。

今日も同じでした。

どうして、好きになれないのでしょうか?

「バックツザフーチャー」

「タイタニック」

宮崎駿作品も駄目ですね。

自分でもよく分かりません。

今日で連休は終わります。

2008-09-23 06:10:39 | 日記
巾着田の少女

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今、朝五時

この時間が楽しい。

8時に散歩に出かけるまでの時間

ブログを更新する時間です。

何となく、間に合わせなくてはいけない。

そんな意味のわからないことを気にして

焦ってしまう。

午後からなら時間がいっぱいあり余裕が在るのですが

それではだめなのですね

やはり、朝がいいのですね。

ブログを作ることで

暇つぶしができるようになりました。

ときどき、仕事

そして写真を撮りに出かける。

時間があるときはゲームセンターに寄ります。

というより、道路のむかえが、ゲームセンターが入っているショッピングモール

夕方からは、放送大学の講義を聞いたりするおまけをつけて

映画を見る。

そして、一日が終わります。

このパターンが崩れるとパニックになります。

年寄りとはそんなものです。

・・・・・・・・・・・・・・・

「他人と深く関らずに生きるには」池田清彦著

電車の中で読みました。

最近、老子思想と岸田秀の「ものぐさ精神分析」を合わせたような

本が出回っていますね。

時代がそこまで寄ってきたのですね。

「母性本能」な学習に過ぎない。

面白いですね。

そこから幻想論が展開される。

あらゆることが説明できてしまう。

この本を読んだら

常識の歪みを受け入れることができるでしょう。

そんな気がしました。

でも、休日の電車の中で読むに相応しい本であることは

間違いありません。

私は難しい本を読みたくありません。

説明ができるようになっても

何もツッカエ棒にもなりませんし

そんなもの役に立ちません。