2009年9月4日(金)、昨日から群馬県川場村の世田谷区民健康の森に毎年この時期3泊4日の日程行われる植生セミナーの講師として来ている。私は最終日の担当なので3日目の夕方合流した。昨日は講師陣と受講者のバーベキュー大会があり、屋外のバーベキュー施設で交流会が開かれた。
乾杯の音頭を講師の中から一番長老にお願いするという話になり、私は人ごとと思って聞き流していたら、何とその長老が私だったのである。今まで役職での挨拶や乾杯は何度もさせられているが、最長老として指名されたのは初めての経験であった。ついにそんな年になってしまったのかとさすがに少々ショックだった。
夕方6時半から始まった宴会は部屋にもどってからも延々と続き、我々の宿泊している森のむらでは何人かは午前2時半まで飲んでいたらしい。
私の講義時間にはほとんどが居眠りをするのではないかと思ったが、まじめな受講生が多く、ほとんど寝ている人はなかった。さすが意欲ある社会人たちである。
このセミナーは、つい最近環境省の認定講座として書類が受理されたという。しかし、3年間受講しなければ修了証をもらえないというなかなか厳しい研修である。
〈今年の受講生約40人、講師6人、事務局とスタッフ10名が全員集合して開催されたバーベキュー大会。外は9月のはじめだというのに長袖でも寒い。〉
〈我々が宿泊した森に囲まれた自然学校の体験施設「森のむら」〉
最新の画像[もっと見る]
-
夜が明けたらこの状態 2週間前
-
夜が明けたらこの状態 2週間前
-
2025年2月7日新潟市も6㎝/hの本格的な雪に! 2週間前
-
新潟では珍しい大寒期の小春日和 1ヶ月前
-
新潟では珍しい大寒期の小春日和 1ヶ月前
-
新潟では珍しい大寒期の小春日和 1ヶ月前
-
新潟では珍しい大寒期の小春日和 1ヶ月前
-
新潟では珍しい大寒期の小春日和 1ヶ月前
-
新潟市も冬らしい天気になってきた 2ヶ月前
-
2025冬・魚沼 白の世界 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます