2017年1月12日(木) 昨日から福島県内を中心に、あいさつ回りに出かけた。 新潟は雪の予報だったが、県境付近ではかなり降っていたものの、喜多方、会津若松はちらつく程度であったが、風は冷たかった。 磐梯山付近は再び本格的な降雪となったが、中通り、浜通りは晴れ間も出て雪の心配はなかった。 昨夜は福島駅前のホテルに泊った。 夕方から雪は降っていたが大した降り方ではなかった。 しかし、朝カーテンを開けてみるとすっかり雪景色になっていた。 今日訪れた相馬市は、、さすが太平洋岸なので晴れて穏やかな日和である。 会津地方と比べると、まるで別天地である。 久しぶりに相馬市役所を訪ねたが、以前工事中だった庁舎が完成していた。 低層和風建築で、外壁には本物の木材の下見板が貼ってあった。 内部は広々としてゆとりある空間配置になっている。特に部屋としての仕切りのない中央廊下は広く、全体のすっきり感を出している。 ただ、それに比べて階段が狭いのが気になった。 せめてメインの階段だけでも今の2倍の幅が欲しい感じがした。
〈福島駅前。、曇った窓から見た街は、雪景色になっていた。〉
〈新しくなった相馬市庁舎。相馬は天気も良く暖かかった。〉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます